記録ID: 7041338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2024年07月20日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:51
距離 4.7km
登り 554m
下り 147m
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:10
距離 17.4km
登り 1,168m
下り 2,227m
12:42
ゴール地点
天候 | 初日曇一時雨からの晴れ。二日目晴れ時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯が7割、砂場岩場が残り。ぬかるんだりは無くて快適。 |
その他周辺情報 | バス降りて登山口にある夜叉神ヒュッテに風呂。700円。食事も取れます。定食かそばかカレー。 |
写真
感想
登りは夜叉神峠過ぎまでGPS記録オフになってましたが、ゴールと同じ場所から開始。
装備上:上は半袖Yシャツ1枚
装備下:ズボン
登山靴、ストック
持参使用:お茶2000ml、水500ml、煎餅、パン二食分、ビーフジャーキー、バターピーナッツ、スマホカメラ、ヤマレコ、缶コーヒー、電子タバコ、タオル、ヘッドライト、テント(エアライズ)、寝袋、銀マット
持参未使用:お茶500、水500、謎肉鰻めしヌードル、カップ麺、カッパ上下、ダウンジャケット、コンパス、救急セット、非常食、コッヘル、バーナー、カップラーメン
持ってけば良かった
マット(睡眠が快適になっていた気がする)
地蔵岳の岩山はハードでした。危ない。眺望もそこまで良いとは個人的に思わなかったので無理して登らなくて良かった気がします。賽の河原の地蔵様のところで十分だと。
北岳、富士山など綺麗に見えるポイントたくさんあり、個人的には薬師岳だけでも満足でした。
テント泊
初日は南御室小屋でテント泊しましたが人はとても多かった。
水場は小屋横に蛇口のようにあり。トイレもあり。
食べ物は同行者の分けてもらい自分のはパン位食べたの。
最後の人まで泊まれないとはならなかったですが、管理人さんが場所を悩んでました。
1630まで売店もあり、ビール350ml600円、氷結レモン(値段忘れた)もありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する