記録ID: 7042146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(湯元から周回)
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:38
距離 16.2km
登り 1,634m
下り 1,636m
13:53
14:09
34分
五色沼
17:00
天候 | 曇り、時々小雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 周回方向は右回りがおすすめ |
その他周辺情報 | 温泉:白沢高原温泉 初穂美肌の湯 http://www.hatsuhocc.co.jp/ 夕食:ココス 沼津IC店 |
写真
感想
天気予報とにらめっこして日光白根へ行くことにした。途中パラパラ通り雨がありそうだけど午後は晴れていく予報。強度は先週の小川山・金峰山と同じくらいの周回だ。全く同じではなく、先週は2座登るような工程なので大きなアップダウンで、今週は稜線まで一気にアップといった違いはある。8月初旬に北アルプスに行く時は長い時間急登が続くので、今日の1時間ほどの急登は、なまった登山筋に良い刺激になったかと思う。
奥日光へ続く道はガスガスで何も見えなかったけど、前白根の赤いコマクサと奥白根のピンクのコマクサが見られてよかった。ガスで気づかない人もいたかもしれない。自分たちは事前にチェックしていたので、キョロキョロしながら登っていたらすぐに見つけることができた。
五色山到着の頃からガスが取れ始め、圧巻の景色が広がった。ここから見る日光ファミリーは家族が輪になっているように見えた。緑の食卓を囲んでいるようにも見えてくるほどだった。まだ父と長男しか登っていないので登りに行かねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する