記録ID: 7047678
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鹿倉山
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 937m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusCourseSearch?busstopId=00042635 陣屋バス停 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusCourseSearch?busstopId=00042344 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠鹿倉山は、ルートファインディングなど山歩きに慣れた方のほうがオススメです⚠ 指示票が少なく、テープ印も林業用と混在して迷いやすい山域だと思いました。 GPS・地図、特にコンパスお忘れなく ・深山橋BS〜大寺山 陣屋そば裏手にひっそりとある登山口。 いきなりわかりにくい始まりで、奥多摩湖沿いに歩いて道間違えましたが南西に進むのが正解。 下山での通過なら見通しが効くと思うので、そう迷わないかも… ただ尾根上に上がっても、落ちた枝や落葉でちょくちょく登山道が消えがち… 薄暗い日や日没近い時間は、要注意です。 ・大寺山〜鹿倉山 尾根上を伝っていくだけなので落木などありますが、そう困難なことはない一本道。 ただ林業作業道と平行したり分岐したり、ちょくちょく惑わされます… ・鹿倉山〜のめこいの湯 歩きやすい作業道と傾斜がなだらかなこともあり、歩きやすい…と思っていたら 遊歩道との境がよくわからず、地図やGPSで確認するハメに… そして大丹波峠から先、樹木帯まではしっかりした登山道ですが [奥多摩 登山道・道路状況 マリコ橋から大丹波峠(R6.7.22時)]通行可…ほんとかな? ってくらい沢沿いの登山道が、崩落著しい状態でした。 |
その他周辺情報 | ♨🍦🥒丹波山温泉のめこい湯 道の駅たばやま https://nomekoiyu.com/ 道の駅で丹波山産直野菜が買えます。丹波きゅうり美味しー 🍺バテレ http://verterebrew.com/ |
写真
感想
結構…いやかなり前から行こうと思ってたけど、伸び伸びになってた鹿倉山(ししくらやま)
ちょっぴりピリ辛な奥多摩の里山でした。
美しい樹木帯をひっそり静かに歩けるし、登山口までアプローチも容易ですが
標高低い里山だと気を抜いちゃいけないのも、奥多摩の山の怖いところですねー⛰
眺望のない山ですが、深い樹々のなかを物静かに歩くにはぴったりの山です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する