本沢温泉に温泉登山♨️


- GPS
- 15:10
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 7:40
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 7:06
天候 | 1日目雲時々☂️ 2日目晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
兼ねてより行って見たかった本沢温泉♨️に、初のテント泊で向かいました🚗
梅雨明けとなっていましたが、この日の天候は不安定😅
本沢温泉登山口に車を停めてスタート🚶♂️
予報通り途中は雨降ったり晴れたりの不安定具合❗️
山の上の方はガスの中☁️
どんどん進み本沢温泉♨️に到着❗️
受付後直ぐにテント⛺️を張り、温泉♨️か登山か悩む😅
少し雨が降っているので温泉♨️に決定‼️
噂の野天風呂は景色は見れなかったけど、硫黄の匂いと白色の湯で疲れが取れそう😁
ゆっくりと浸からせて頂きました~😆
温泉から出ると雨もあがって、次は登山⛰️
天狗岳に向かいます🚶♂️
夏沢峠に出ると風が強く、天狗岳方向はガスまみれ😅
とりあえず根石岳に向かいガスが取れそうなら天狗岳に登ることに🚶♂️
根石岳では青空が見えましたが、変わらず天狗岳はガス🥲根石岳から見る天狗岳が好きなのにー‼️
諦めて本沢温泉に戻ります🚶♂️
到着後直ぐにビール🍺
山泊は小屋泊でもテン泊でも飲めるのが格別🤣
明日は夏だと時間が早くなかなか見れないご来光🌅を硫黄岳でみたいので早く寝ます💤
予定通り早起きして晴れる事を祈り登り始めます🚶♂️
夏沢峠にあと少しのところで事件発生🚨
突然目の辺りに衝撃が🫨
なんと❗️ムササビのフライングヘッドバットを喰らいました‼️
ムササビはぶつかったあと、一度体をはって直ぐに逃げていきました~😅
暗闇でびっくりしたー😱
気を取り直し硫黄岳へ向かいますが今のところ星は見えず😢
森林限界を超えた辺りで空が赤く染まり始め、ガスが取れてきたー🤣
急いで頂上へ💨
久しぶりのご来光🌅は矢張り感動します😭
暫し日の出を楽しみ戻ります🚶♂️
最後は矢張り温泉♨️
今週末の疲れをとり無事に下山❗️
本沢温泉はサイコーでしたー🤣😂🤣
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する