ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705173
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

湯桧曽川水系 東黒沢(県連L学校実技)

2015年08月22日(土) 〜 2015年08月23日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.7km
登り
428m
下り
424m
天候 8/22 晴れ一時曇り
8/23 小雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場
・50台程度は駐車可能
・トイレ、登山届ポストはないので土合駅で
・水場は中央山側にあるが、山の保水量により涸れることもある
コース状況/
危険箇所等
■東黒沢
  谷川にあってはナメが連続する癒し系の初級沢。
  ただ最後まで詰めると笹薮(背丈以下)の丸山乗越に上がり下山用の登山道は
  ない。その場合は乗越の反対側のウツボギ沢支流の小沢(2〜3m小滝が7個)
  を下降し、宝川ナルミズ沢との二俣である広河原に出て宝川林道に向かい
  少々崩れ気味の登山道を下りる。宝川温泉奥の駐車場等に車をデポするか
  タクシー等で戻ることになる。
  またはウツボギ沢やナルミズ沢を継続遡行(この場合一般的には沢泊2日)
  して白毛門山頂経由で下山することになる。
  最近の遡行者は最後まで詰めず、適当な箇所で往路を沢下降する人が多い。
  沢に慣れた人以外は数カ所懸垂下降を要する。
  遡行グレード:1級上
初日の白毛門登山口駐車場
2015年08月22日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 8:31
初日の白毛門登山口駐車場
今のところ好天です
2015年08月22日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 8:32
今のところ好天です
東黒沢の左岸径路に入ります
2015年08月22日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 8:33
東黒沢の左岸径路に入ります
2015年08月22日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 8:40
2015年08月22日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 8:43
2015年08月22日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 8:44
2015年08月22日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 8:54
2015年08月22日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 8:57
ハナゲの滝
2015年08月22日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 8:58
ハナゲの滝
2015年08月22日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 8:59
ハナゲの滝を数珠繋がりで登ってきます
2015年08月22日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:02
ハナゲの滝を数珠繋がりで登ってきます
上段右岸巻き径入口の残置ボルト
2015年08月22日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:03
上段右岸巻き径入口の残置ボルト
2015年08月22日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:03
2015年08月22日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:03
2015年08月22日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:05
ハナゲの滝の落ち口に戻ります
2015年08月22日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:06
ハナゲの滝の落ち口に戻ります
大岩
2015年08月22日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:16
大岩
2015年08月22日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:17
白毛門沢との二俣
2015年08月22日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:19
白毛門沢との二俣
2015年08月22日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 9:22
東黒沢に入ります
2015年08月22日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:31
東黒沢に入ります
森の癒し系です
2015年08月22日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:37
森の癒し系です
小ゴルジュ
2015年08月22日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:42
小ゴルジュ
2015年08月22日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:43
2015年08月22日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:44
2015年08月22日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:52
2015年08月22日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:53
7mヒョングリ滝
2015年08月22日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 9:56
7mヒョングリ滝
ヒョングリしています
2015年08月22日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/22 10:00
ヒョングリしています
2015年08月22日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 10:10
広い釜
2015年08月22日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 10:12
広い釜
癒しの釜
2015年08月22日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 10:15
癒しの釜
2015年08月22日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 10:16
2015年08月22日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 10:24
2015年08月22日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 10:27
少し前はデート沢と異名を持っていました
2015年08月22日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 10:29
少し前はデート沢と異名を持っていました
3段スライド状滝
2015年08月22日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 10:30
3段スライド状滝
2015年08月22日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 10:37
森のナメ床
2015年08月22日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/22 10:52
森のナメ床
2015年08月22日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 10:58
2015年08月22日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 10:59
黄金の釜(大袈裟?)
2015年08月22日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:00
黄金の釜(大袈裟?)
2015年08月22日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:00
2015年08月22日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 11:04
2015年08月22日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:06
2015年08月22日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:07
2015年08月22日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:08
赤茶ナメ
2015年08月22日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:10
赤茶ナメ
2015年08月22日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 11:22
2015年08月22日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:23
2015年08月22日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 11:24
この少し先の二俣で沢は細くなるのでリターンします
2015年08月22日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 11:25
この少し先の二俣で沢は細くなるのでリターンします
下降開始
2015年08月22日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 12:03
下降開始
クライムダウン
2015年08月22日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 12:12
クライムダウン
ナメを下ります
2015年08月22日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 12:23
ナメを下ります
この滝の下降には安全確保のためロープで
2015年08月22日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 12:34
この滝の下降には安全確保のためロープで
ラペルします
2015年08月22日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 12:48
ラペルします
2015年08月22日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 13:13
2015年08月22日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 13:37
ヒョングリの滝の下降
2015年08月22日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 13:42
ヒョングリの滝の下降
2015年08月22日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 14:05
2015年08月22日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 14:26
2015年08月22日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 14:37
ハナゲの滝の右岸巻き径を下ります
2015年08月22日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 14:44
ハナゲの滝の右岸巻き径を下ります
ハナゲの滝の基部に下ります
2015年08月22日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 14:45
ハナゲの滝の基部に下ります
華やかなカラーリングのキャニオニング
今月は稼ぎ時でしょうね
2015年08月22日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 14:46
華やかなカラーリングのキャニオニング
今月は稼ぎ時でしょうね
ハナゲの滝の下流部も右岸巻き径を使って下降します
2015年08月22日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 14:49
ハナゲの滝の下流部も右岸巻き径を使って下降します
2015年08月22日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 14:55
焚火の準備に没頭
2015年08月22日 17:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/22 17:05
焚火の準備に没頭
2015年08月22日 17:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/22 17:05
一見快適なBPだったのですが・・・
2015年08月22日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/22 17:12
一見快適なBPだったのですが・・・
夜になってハチ被害複数でした
結局駐車場に移動しました
2015年08月22日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 17:12
夜になってハチ被害複数でした
結局駐車場に移動しました
飯を炊きます
2015年08月22日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/22 17:12
飯を炊きます
二日目は未明から無念の雨
講習という名目上、沢には入らず技術講習に切り替えました
2015年08月23日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/23 7:32
二日目は未明から無念の雨
講習という名目上、沢には入らず技術講習に切り替えました
フリクションヒッチクライミングからムンターミュールノット
2015年08月23日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/23 8:30
フリクションヒッチクライミングからムンターミュールノット
ムンターハーフヒッチも
2015年08月23日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/23 8:30
ムンターハーフヒッチも
2015年08月23日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/23 8:50
ハーケン打ちの基本と留意事項確認
2015年08月23日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/23 11:29
ハーケン打ちの基本と留意事項確認
2015年08月23日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/23 11:37
徒渉の仕方基本
2015年08月23日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/23 11:46
徒渉の仕方基本
二日目は沢に入らなかったためエネルギー余っている人たちは水遊びに没頭?
2015年08月23日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/23 12:02
二日目は沢に入らなかったためエネルギー余っている人たちは水遊びに没頭?

装備

個人装備
Tシャツ
1
長袖インナー
1
ズボン
1
靴下
1
雨具
1
着替え
車デポ
ザック
1
行動食
体重×7程度×行動時間h kcal
非常食
1
1000kcal程度
調理用食材
今回は車デポ
飲料
体重×5×行動時間h cc
地図(地形図)
1
メンバー共通のもの
トポ
1
kamog自作
コンパス
1
1
計画書
1
群馬県警には事前提出済み
ヘッドランプ
1
予備電池
1
筆記用具
1
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
1
携帯
1
圏外中は切る
時計
1
タオル
1
ツェルト
1
カメラ
1
ロープ
1
パーティ共同で×1
ハーネス
1
ヘルメット
1
確保機
1
ロックカラビナ
4
主にHMS型
クイックドロー
3
アルパイン用
スリング
2
ロープスリング
2
セルフビレイランヤード
1
PAS等
タイブロック
ハンマーバイル
ナイフブレード
渓流シューズ
1

感想

神奈川県連L学校沢実技Part2。
当初はナルミズ沢予定であったが、早朝の天気予測とリズクを考慮して
代替案であった東黒沢と白毛門沢に現地判断しました。
土曜は予想よりも好天に恵まれ東黒沢を遡下降できましたが
日曜は未明から雨。
複数他のパーティは入渓していきましたが、リスクとメンバーのモチベーションを
班ごとに状況説明のうえ主体性を持たせて協議し、近場での沢登り技術講習へ
転進としました。

・移動型フリクションヒッチはマッシャーを推奨。
 プルージックノットやクレムハイストノットの弱点と使用状況によるリスクと
 マッシャーの弱点を補う方法を紹介。
・ユマーリングクライミングのマスターポイントでのロープワークは
 エイトノット固定でなく、ロープが余る状況ではムンターミュールノットにした
 方がなぜよいのかの説明。
 特に初心者に起き得るテンション、横に流芯があったり、トラバースラインで
 振られてしまったときに対応するためですね。
 もちろんビレイで対応できるなら始めからそのようにした方がよいのですが。
・2本のロープスリング等を使った登り返し(セルフライズアップ)の方法。
 ユマーリングクライミングにテンションしてしまった場合、登り返しに切り替える
 にはどのような手順で行えばよいのか、の実践。
・沢ではよいビレイポイントが得られないことも多いので、肩絡みビレイは必須
 だが、その際のセルフビレイの取り方。変形流動分散等。
 肩絡みのポジションとビレイループにカラビナを装着したワンターン法による
 安定性の確保。 
 ただし肩絡みは相当な慣れがないと止められないので、初級者以下が安易に
 使うべきではない。体重差がある場合も難。
 すなわち、そのような技術を使うような沢に初級者同士で行ってはいけない。
・ハーケン打ちの基本。
 まずはリス回りの岩のチェックをハンマーで行う。
 クロモリと軟鉄の岩質による使い分け。
 そして回収の仕方。現代の趨勢では致し方ない場合を除き残置はなるべく
 残さない。
・徒渉の仕方。基本はスリ足。昔から「尻の穴を閉じて」とか「漬物石を持つ
 ように」とか言われる。
 流れに背を向けず半身で。
 方法としてはスクラム徒渉、V字徒渉とか様々な方法がある。
 釜やトロの泳ぎには八目ウナギ泳法とか様々。
 泳ぎにリード者はメインロープを引っ張っていくのではなく、フローティング
 ロープを使う。スズラン紐でも代用可。メインロープはそれらに足す。
・タープの張り方。
 ロープで吊るす場合は、一方の木などにはエイトノット等でロープを固定。
 もう一方の木にはムンターミュールノットやガルダーヒッチで張り込む。
 タープは張りこんだロープの上には掛けない。(降雨になるとロープを
 伝って水が入り込み濡れてしまうので)
 張り込んだロープにフリクションヒッチ(固定型なのでプルージックでも
 クレムハイストでも何でもよい)を2つ作り、それらにタープを吊るす。
・焚火の仕方。
 まずは風向きに平行に熾火(おきび)になる太い流木(広葉樹)を敷く。
 その上に細かい枝をギュウギュウに乗せ、中間サイズの太さの枯れ木を
 やぐら状に組む。
 着火は牛乳パックを細長く切り細かい枝の下の方から着火。四方から着火した
 方がよいが、風上からだと効率的。
 焚火は朝、燃え残しのないように。出発時は埋火(うずみび)も完全消火し
 きれいにしておく。

以上kamogの指導備忘録です。

あいにくの天気でしたが、沢下降は勉強になりました。
行きの行程で、懸垂支点を探しながら登るようにと言われ、確かに支点探すのが大変なんだと分かりました。
下降中も記憶に残っている道と忘れてしまっているところがあったりしました。こんなとこ通ったかな?みたいな。
かなり気をつけて歩いてたのに何度か足元すくわれたり。

天候の判断ももしナルミズに入っていたら、雨の中地獄の下山をしていると考えるとゾッとしました。

2日目の林の中での練習では、肩絡みを初めてしましたが、全然出来なくて衝撃でした。
足元の安定度と重心が大事だと思いましたが、自分と体重差のある人を止めるのはかなり厳しいと感じました。

沢登りはルート把握だけでなく、気象判断も重要なポイント。
気象は今回私の班では初級メンバー(気付いたら班で一人でした)の役割でした。予報を見る、気圧配置を調べる、雨雲の動き予想を見ておく、一週間程前から現地の降水量等の確認も必要。私…まともに出来ず…(._.)。
講習当日天候判断等打ち合わせをする講師の方々の近くに居ました。「雨?でも、沢はどうせ濡れるでしょ。決行!」ではなく、沢の特徴やエスケープ、下山方法等を雨が降る事による影響を加味して再検討。転進するにしてもどこなら歩く事が出来そうか…kamogさんのぶ厚いトポファイルが登場して検討をしておられました…。

3度目の沢歩きはナルミズ沢から転進して東黒沢へ。
進歩の無い事ですが、歩くのに一苦労でした。前回の沢歩きで安全についての私の認識が甘い事をひしひしと感じたので、慎重にしているつもりですが、思う通りにはなかなか出来ません。
「ちょっと気が緩んだところで致命的な事故につながる可能性がある」考え始めるとどこを歩いていても怖くなりますね。。苦笑
結局、沢下降でうまくへつれずドボンとはまり、ちょっと水流の強い所で足をすくわれて滑り…。怪我なく済んで何よりでしたが…。^^;

二日目の天候も今一つだった為、午前中ロープワークを教えて頂きました。間違えて覚えていた事がある事に気付きました…。
肩がらみなど、人がやっているのを見た事はありましたが、自分ではやった事が無いので初挑戦。踏ん張りと上体を起こしてのバランスと…なかなか難しい。体重差がある人を支えるのは困難と感じました。
最後にハーケンの打ち方や水深の深い所での歩き方など実際に見せて貰い実技終了。予定通りの泊り沢とはなりませんでしたが、学ぶ事は多かったです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

ありがとうございました。
後藤先生、いろいろとご指導ありがとうございました。
中級 小野です。
生憎の天気でしたが2日目の技術講習は勉強になりました。
また、東黒沢でのループビレイは初めてでしたが、多人数の時に結構有効な方法ですね。参考になりました。
次回も宜しくお願いします。
2015/9/1 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら