燕岳↔大天井岳


- GPS
- 15:16
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,511m
- 下り
- 2,508m
コースタイム
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:26
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR大糸線で松本〜穂高まで(切符購入必須) 穂高駅前より中房温泉登山口。 帰りも同様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆書くような事は無かったが、 大天井岳↔?燕岳の登山道狭いとこ有り 滑落注意。片足落とし転けた。。 |
その他周辺情報 | 中房温泉にて日帰り入浴有り JAF割りも有ります。 |
写真
感想
念願の燕岳&燕山荘、行って来ました♪
天候に不安も有ったのですが、終始晴れ☀?
最高の山行になりました。
燕岳も感動を覚える程で、終始景色を見渡し山の名前がわかればなぁ〜と勉強が必要だな。。と思いながら燕岳。山頂は狭く、写真待ち。。どうにか撮影後、ちょいと足を延ばし北燕岳まで行って来ました。
白い山って初めてだなぁ。。
燕山荘に戻り、やっとビール🍺タイム。
意気投合した方と楽しく話をしながらあっという間の時間。。名前も何も聞かなかったな(ToT)
燕山荘の晩御飯は豪華でびっくり!山小屋のクオリティーじゃなかった。
泊まった部屋は一般部屋。。区切られた2階建てスペースをロールカーテンで三等分に区切られた部屋。自分の場所は、窓無し入口には上の人の梯子付き。でも仕切られてるから個室な感じで使えて良かった。
小屋内自体が暖かく、布団も要らない感じ。
2日目、下山前に大天井岳までのピストン♪
疲れなどの不安も有り、予定よりも1時間も早く出発。縦走路は風が強くちょい寒いが、風下側の時は蒸し暑く、上着を脱ぐか悩みもの。この気温差はあまり経験無かったなぁ
しばらく頑張ったけど、もうへとへとになり
ご老人集団(失礼だな(^^;)の後ろに追い付いたが抜く程の体力も無くてガイドの方に先に行きますか?と聞かれてもそのままで良いです(^^;とほぼ老人ペース。。
最終的には抜いたが本当にペース遅くて、
帰りが心配になるほどでした。
どうにかこうにか、大天井岳に到着。
槍もバッチリで、またまた感動で体力多少回復(^^;
山頂で一緒のお兄さんと同じルートで帰ると聞いたが、あっという間に大差が付き、見えなくなった(・・;)
ま、帰りのバスに間に合えば良いのだからとマイペースで燕山荘までたどり着き、昼食で体力を回復させて下山。。
そう言えば、学生登山で150人と聞いてたな。。と思いつつ下山して行くと。。
すれ違がった方が50人くらい居ます。。
来た(^_^;)でも、みんな頑張ってて待つのは苦では無かったなぁ。。途中で「山頂まで何分ですか?」と聞かれたが、合戦小屋付近だったので、休憩出来そうな所は直ぐそこだ!頑張れ!って返して置いた。無責任に時間なんて言えません。。最終的にはそんな集団があと2回。。でも頑張れ〜と言えたなぁ(^^;
何だかんだ、下り得意なので遅れを取り戻し下山、バスまでに時間が空いたので中房温泉で汗流す事が出来ました。。
初めての北アルプス。済んでしまえば大成功な楽しい山行でした♪
また行きたいな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する