記録ID: 7056717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
涼をもとめて白駒池〜東天狗岳
2024年07月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:06
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 793m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:06
距離 12.6km
登り 793m
下り 795m
16:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 原村もみの湯(\620) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
都会の暑さから逃れるため、涼を求めて八ヶ岳に。まだにゅうには行ったことが無かったため白駒池からにゅうに登り、時間と天気次第で東天狗まで行く計画で山行開始。標高2000mの白駒池での気温は20℃ほど。とても涼しくて気持ちが良い。少し風が強く、にゅう山頂では帽子が飛ばされそうな風だった。天気が良いため、中山分岐を左に曲がり天狗岳方面に進む。中山峠分岐から先は岩交じりの登山道に変わる。
暫くすると森林限界を超え這松帯になり、東天狗・西天狗がとても良く見えるようになる。天狗岳山頂では、にゅうでは強風だった風も収まり、とても快適。予定では天狗岳に登らなければ高見石小屋で揚げパンを、登る場合には黒百合ヒュッテのビーフシチューを取ることにしていたため、中山峠まで戻り黒百合ヒュッテに向かう
昨年は一時的にランチでのビーフシチューの提供は無くなったが、今年は復活。黒百合ヒュッテでいただくビーフシチューは最高。
昼食を済ませ、中山を経由して高見石小屋へ。中山展望台までは緩やかな登りで良かったが、中山展望台から高見石に降りる登山道は、苔が付いた岩が多く、とても滑るため、下山に相当気を遣う。
神経をすり減らしながら高見石小屋に到着。高見石小屋裏の巨石群を登り高見石頂上へ。ここからの白駒池の風景は一見の価値がある。
高見石小屋を後にして、緩やかな登山道から白駒池駐車場に戻る。今日は天気も良く涼しく山登りができ最高の一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する