記録ID: 7059244
全員に公開
キャンプ等、その他
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大池テントから小蓮華岳(手前で強風撤退)
2024年07月21日(日) 〜
2024年07月22日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:56
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 954m
- 下り
- 978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:54
距離 3.5km
登り 593m
下り 82m
天候 | 1日目は 綺麗に晴れ渡り風も穏やかで登山には最適でした。 白馬連峰の頂上付近の雲はずっと被って見えましたが、 雨などは降る事なかったようでした。 夜から 風が吹き始め、夜半には雨。 降ったり止んだりでしたがしっかりとした雨が降りました。 2日目 早朝、雨は止み、風のみ。 白馬岳までのピストン予定でしたが 通常片道行程4時間のところ 途中の船越の頭、小蓮華の稜線で 突風が吹き荒れて耐風姿勢でも辛い状況に。 往復行程が長い事もあって、 途中撤退してきました。 縦走で白馬岳泊の方々は突っ込んで行かれてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日だったためか、空き有り。 日帰り500円 1泊2日の行程で1000円。 ロープウェイもスムーズ。 麓のコンビニで安くチケットを買えます |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日が雨だったようで 泥の道ではありましたが 問題なかったです。 天狗原から急登を登り切ったところに 雪渓あり。 チェンスパ持参しておりましたが、 登山靴のままで大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 岩岳スキー場前の 岩岳の湯 を利用。 大人700円。 サウナあり。 内湯だけでしたが、柔らかいお湯で 良い湯でした。 休憩所にはエアコンがないため 真夏に長居はできませんね、きっと。 道の駅はくば 地元野菜とお土産と地酒。 レストランの白馬産豚肉のカツカレーを 食べたかったが、16時近くだったため売り切れ。 残念でした。 |
写真
感想
今回は白馬岳まで行けたら良いな...のソロ旅
先週の仕事がハード過ぎて
癒しを求めた結果
花の山へ
荷物が重くてとってもスローなコースタイム。
ああ、缶ビール2本なんか担いだからだあ!
ペットボトル2本も含めたら
当日重くなるよなあ。
これは反省。
お高いけど
小屋のビールは冷えてて美味しいから
そうすべきだった笑
テント場からご一緒した山友さんもまた増えて
楽しい山行となりました。
もともとの天気予報で風が心配だった
のが、予報が当たりさらに突風となったため
白馬岳へは行けなかったのが残念。
でも良いテント場でいい景色とカメラと
飲み食い楽しければ
本当、贅沢なリゾートテント旅行だと
大満足でした。
雪渓など残っているのがやっぱり良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する