ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7059244
全員に公開
キャンプ等、その他
白馬・鹿島槍・五竜

白馬大池テントから小蓮華岳(手前で強風撤退)

2024年07月21日(日) 〜 2024年07月22日(月)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:56
距離
10.6km
登り
954m
下り
978m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
0:00
合計
3:54
距離 3.5km 登り 593m 下り 82m
2日目
山行
7:06
休憩
1:21
合計
8:27
距離 7.2km 登り 361m 下り 896m
4:23
58
5:21
5:43
30
6:13
6:23
154
8:57
35
9:33
9:45
71
11:03
11:38
70
12:49
1
12:49
ゴール地点
天候 1日目は
綺麗に晴れ渡り風も穏やかで登山には最適でした。
白馬連峰の頂上付近の雲はずっと被って見えましたが、
雨などは降る事なかったようでした。
夜から
風が吹き始め、夜半には雨。
降ったり止んだりでしたがしっかりとした雨が降りました。
2日目
早朝、雨は止み、風のみ。
白馬岳までのピストン予定でしたが
通常片道行程4時間のところ
途中の船越の頭、小蓮華の稜線で
突風が吹き荒れて耐風姿勢でも辛い状況に。
往復行程が長い事もあって、
途中撤退してきました。
縦走で白馬岳泊の方々は突っ込んで行かれてました。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栂池駐車場は朝7時ごろでも
日曜日だったためか、空き有り。
日帰り500円
1泊2日の行程で1000円。

ロープウェイもスムーズ。
麓のコンビニで安くチケットを買えます
コース状況/
危険箇所等
前日が雨だったようで
泥の道ではありましたが
問題なかったです。
天狗原から急登を登り切ったところに
雪渓あり。
チェンスパ持参しておりましたが、
登山靴のままで大丈夫でした。
その他周辺情報 岩岳スキー場前の
岩岳の湯 を利用。
大人700円。
サウナあり。
内湯だけでしたが、柔らかいお湯で
良い湯でした。
休憩所にはエアコンがないため
真夏に長居はできませんね、きっと。

道の駅はくば
地元野菜とお土産と地酒。
レストランの白馬産豚肉のカツカレーを
食べたかったが、16時近くだったため売り切れ。
残念でした。
ゴンドラに乗り込みます
窓から山の空気が入ってくるので
朝は気持ちよく空の旅
2024年07月21日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 8:13
ゴンドラに乗り込みます
窓から山の空気が入ってくるので
朝は気持ちよく空の旅
ゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで
栂池自然園に到着。
山小屋2軒が軽食など売ってました。
下山後の楽しみに。
2024年07月21日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 8:55
ゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで
栂池自然園に到着。
山小屋2軒が軽食など売ってました。
下山後の楽しみに。
ビジターセンター前の登山口から出発!
2024年07月21日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 8:57
ビジターセンター前の登山口から出発!
着実に標高を上げて行く登山道
見晴らしの良いところでマルバダケフキか?
←調べてみたら多分「オタカラコウ」

この花が咲いていればそばには水が流れている...
んだとか。
2024年07月21日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 9:33
着実に標高を上げて行く登山道
見晴らしの良いところでマルバダケフキか?
←調べてみたら多分「オタカラコウ」

この花が咲いていればそばには水が流れている...
んだとか。
オタカラコウと栂池・乗鞍スキー場方面の下界
2024年07月21日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 9:39
オタカラコウと栂池・乗鞍スキー場方面の下界
ゴゼンタチバナと、
アカモノ
2024年07月21日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 10:19
ゴゼンタチバナと、
アカモノ
チングルマ
2024年07月21日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 10:24
チングルマ
視界が開け
八方尾根方面が。
チングルマの群生も出てきて
いよいよお花が楽しめます
2024年07月21日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 10:25
視界が開け
八方尾根方面が。
チングルマの群生も出てきて
いよいよお花が楽しめます
我慢して登りきると
天狗原へ!ああ♪気持ちいいぞお
皆さんここで大休憩🍫
2024年07月21日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 10:34
我慢して登りきると
天狗原へ!ああ♪気持ちいいぞお
皆さんここで大休憩🍫
天狗原を抜けて
岩場の急登。
雪渓から涼しい風
2024年07月21日 11:22撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 11:22
天狗原を抜けて
岩場の急登。
雪渓から涼しい風
岩場を登り切ったら
雪渓を渡ります。
皆さんの足跡🐾を頼りに。
2024年07月21日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 11:41
岩場を登り切ったら
雪渓を渡ります。
皆さんの足跡🐾を頼りに。
雪渓の後にひと登りすると
白馬乗鞍岳の広々とした光景が♪

ここで雷鳥一羽に出会うも
直ぐの隠れられちゃいました。
2024年07月21日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:06
雪渓の後にひと登りすると
白馬乗鞍岳の広々とした光景が♪

ここで雷鳥一羽に出会うも
直ぐの隠れられちゃいました。
白馬乗鞍岳のケルン向こうは白馬岳への縦走路
2024年07月21日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:14
白馬乗鞍岳のケルン向こうは白馬岳への縦走路
まだシャクナゲも残ってた
2024年07月21日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:20
まだシャクナゲも残ってた
おお♪リゾート地ではないか!
😍
2024年07月21日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:24
おお♪リゾート地ではないか!
😍
大池を覗くと
オオサンショウウオ🦎
2024年07月21日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:54
大池を覗くと
オオサンショウウオ🦎
場所によって
チングルマは穂になっていました。
2024年07月21日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:55
場所によって
チングルマは穂になっていました。
2024年07月21日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:57
ハクサンイチゲ
2024年07月21日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:58
ハクサンイチゲ
チングルマと大池
2024年07月21日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 12:59
チングルマと大池
タテヤマリンドウ
2024年07月21日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 13:46
タテヤマリンドウ
テント場から。
チングルマの穂と雪渓と縦走路
2024年07月21日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 13:46
テント場から。
チングルマの穂と雪渓と縦走路
下界から担ぎ上げたビールで乾杯🍻
本日はここで終わり🔚
2024年07月21日 14:48撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 14:48
下界から担ぎ上げたビールで乾杯🍻
本日はここで終わり🔚
イワイチョウ
2024年07月21日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 15:27
イワイチョウ
キヌガサソウ
2024年07月21日 15:45撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 15:45
キヌガサソウ
ウサギギク
2024年07月21日 15:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 15:50
ウサギギク
テント場をのぞむ
2024年07月21日 16:01撮影 by  iPhone 11, Apple
7/21 16:01
テント場をのぞむ
2日目
テントを撤収し
白馬岳へのピストン縦走へ!
日の出と共に
2024年07月22日 04:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:27
2日目
テントを撤収し
白馬岳へのピストン縦走へ!
日の出と共に
ガレ場では女王、コマクサ
2024年07月22日 04:38撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:38
ガレ場では女王、コマクサ
今回テント場がお隣で
食事や縦走アタックをご一緒させてもらった
2人。カエちゃんとよっちさん。
ふたりともヤマップの人。
2024年07月22日 04:41撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 4:41
今回テント場がお隣で
食事や縦走アタックをご一緒させてもらった
2人。カエちゃんとよっちさん。
ふたりともヤマップの人。
日が登ってきました
でもすでにこの時点で割と強風が。
2024年07月22日 04:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:46
日が登ってきました
でもすでにこの時点で割と強風が。
ミヤマキンバイか?
ミヤマダイコンソウか?
葉が大きいんだけどね。
花弁が確認できない...
2024年07月22日 04:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:50
ミヤマキンバイか?
ミヤマダイコンソウか?
葉が大きいんだけどね。
花弁が確認できない...
2024年07月22日 04:59撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:59
これは確実に
ミヤマダイコンソウ!
2024年07月22日 05:05撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:05
これは確実に
ミヤマダイコンソウ!
チシマギキョウと思われる
2024年07月22日 05:14撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:14
チシマギキョウと思われる
縦走路と雪倉岳の間の谷
2024年07月22日 05:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:19
縦走路と雪倉岳の間の谷
とりあえず
強風に耐えながら船越ノ頭
2024年07月22日 05:22撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:22
とりあえず
強風に耐えながら船越ノ頭
小蓮華山を越えられるか?
暗雲が立ち込め、
突風が吹き荒れ始める.....
2024年07月22日 05:22撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:22
小蓮華山を越えられるか?
暗雲が立ち込め、
突風が吹き荒れ始める.....
突風にやられ
小蓮華の途中まで行くも撤退
船越ノ頭で振り返ると....ん?天気好転?え?
2024年07月22日 06:18撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 6:18
突風にやられ
小蓮華の途中まで行くも撤退
船越ノ頭で振り返ると....ん?天気好転?え?
雪倉岳にかかる虹🌈
2024年07月22日 06:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 6:40
雪倉岳にかかる虹🌈
戻ってきちゃったよ。
そしてこれから行く人....
2024年07月22日 07:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 7:03
戻ってきちゃったよ。
そしてこれから行く人....
縦走がダメなら、花の写真をいっぱい撮って
遊ぶ!
2024年07月22日 07:14撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:14
縦走がダメなら、花の写真をいっぱい撮って
遊ぶ!
花をナメるように撮りたいと
カメラワークはこうなる笑笑
花をナメるように撮りたいと
カメラワークはこうなる笑笑
ハクサンコザクラ
2024年07月22日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:31
ハクサンコザクラ
リンドウと
穂に変身途中のチングルマ
2024年07月22日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:37
リンドウと
穂に変身途中のチングルマ
エゾシオガマ

ヒオウギアヤメが綺麗に撮れなかったなあ
2024年07月22日 08:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:03
エゾシオガマ

ヒオウギアヤメが綺麗に撮れなかったなあ
岩場下山!
下山途中
天狗原の池の青空
白い穂はワタスゲ
2024年07月22日 10:58撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:58
下山途中
天狗原の池の青空
白い穂はワタスゲ
ぽわぽわだったワタスゲ
2024年07月22日 10:58撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:58
ぽわぽわだったワタスゲ
行きに飲まなかった水場
今回の旅で同行させてもらったカエちゃん
オススメの冷たい水を頂く
2024年07月22日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 12:06
行きに飲まなかった水場
今回の旅で同行させてもらったカエちゃん
オススメの冷たい水を頂く
水を注ぐと
カップが一気に結露して
冷たくて美味しそう!
「美味しかった」
2024年07月22日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 12:07
水を注ぐと
カップが一気に結露して
冷たくて美味しそう!
「美味しかった」
そしてロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで
栂池山荘さんの「サルナシソフトクリーム」
を頂く。
キウイっぽいフルーツなんだとか。
とても爽やかでとても美味しかった〜
2024年07月22日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 12:57
そしてロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで
栂池山荘さんの「サルナシソフトクリーム」
を頂く。
キウイっぽいフルーツなんだとか。
とても爽やかでとても美味しかった〜

感想

今回は白馬岳まで行けたら良いな...のソロ旅
先週の仕事がハード過ぎて
癒しを求めた結果
花の山へ
荷物が重くてとってもスローなコースタイム。
ああ、缶ビール2本なんか担いだからだあ!
ペットボトル2本も含めたら
当日重くなるよなあ。
これは反省。
お高いけど
小屋のビールは冷えてて美味しいから
そうすべきだった笑

テント場からご一緒した山友さんもまた増えて
楽しい山行となりました。
もともとの天気予報で風が心配だった
のが、予報が当たりさらに突風となったため
白馬岳へは行けなかったのが残念。
でも良いテント場でいい景色とカメラと
飲み食い楽しければ
本当、贅沢なリゾートテント旅行だと
大満足でした。
雪渓など残っているのがやっぱり良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら