記録ID: 7069104
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
Y)平尾山から大平山 ドカーンとカミナリ⚡️豪雨
2024年07月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 474m
- 下り
- 475m
コースタイム
天候 | 晴れのち雷雨(豪雨でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ホテルマウント富士入口バス停に下山、御殿場駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大平山から大雨のため水流になった道を下りました ハイカット靴が浸水する〜😱 忍野側に林道を下ったあと、途中道のないところをショートカットしました。お勧めしません |
その他周辺情報 | 海馬シーホースで反省会 おいしく快適な店でした 予約しようと思って電話した時には16時は休憩中と断られたのですが、前を通ったら営業していました |
写真
撮影機器:
感想
会の真夏のハイキングに出かけます。
天気予報は降ったり止んだりでしたが、気にしないことにしてGO🏁
お天気ナビだけ15時頃からの雷雨を予想していました。一応の雨対策をすればマア良いですね。
蒸し暑い平野バス停を出発して前進します。暑さもさることながら湿度の高さがコタえます。
平尾山では山中湖の景観をチラと楽しんだら、みんな木陰に消えました 笑
富士山は見えませんが、山中湖はそれなりに美しいです。
大平山への道はストンと降下した鞍部に下り、その分登り返します。けっこう予想外です。
それでも予定の13:30には大平山に到着!NKJさんと予定どおり落ち合いました。
不穏な雲はありましたが、Yahoo天気の雨雲レーダーによるとしばらく雨はなし。
しかし下り始めると直ぐに横なぐりの豪雨が降り雷鳴が轟きます。風も舞います。
尾根では頭の上の雷鳴が危険に感じられたので、忍野側に林道を下りました。林道が川になっていました。
左折して途中通行止めの舗装道路を歩くと直ぐに道がなくなりましたが、バリと思えば普通に歩けます。花の都公園の裏に続く道に出ました。
15:40過ぎにはホテルマウント富士入口バス停に到着。電話確認ではやっていないはずの時間ですが海馬が営業中でした。ならばとデニーズだった予定を変更。
靴を脱いで逆さにしてジャー、靴下を絞ってジャーとやってから入店。
おいしいツマミで反省会ができてグッド👍でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する