記録ID: 7071175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2024年07月27日(土) 〜
2024年07月28日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:16
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 527m
- 下り
- 535m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 5:42
距離 3.2km
登り 350m
下り 134m
8:49
3分
スタート地点
14:33
天候 | 1日目は晴れから次第にガスがかかり午後には雷鳴が遠くで聞こえ少しだけ雨が降っただけで夕方から少しずつ晴れて綺麗な夕焼けを見ることができた。夜は満天の星空。 2日目は朝から濃霧と強風、晴れる予報を信じて宝剣山荘まで進み、天候は変わらないので宝剣岳は諦め伊奈前岳へ向かうと、途中からガスが強風に飛ばされ、青空や周辺の景色も見えて来た。 その後、再び濃霧に包まれたが、乗越浄土から下山を始めると次第に晴れ、カールでは再び快晴の天気。昼頃、下界に着くと山の上はまたガスに包まれていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
6時半に菅の台バスセンター到着、メイン駐車場は満車でしたが向かいの空き地の駐車場に案内されました。 1日800円。 混雑していても案内の人が駐車場を案内してくれるので安心でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中岳の巻道は破線ルートですが、問題なし |
写真
Sさん、スイスのお土産マッターホルンチョコ。
本場アルプス登山に挑戦しているSさんすごい。次はマッターホルン、そのための過酷なトレーニングのメニュー教えてもらいましたが、真似できません!
本場アルプス登山に挑戦しているSさんすごい。次はマッターホルン、そのための過酷なトレーニングのメニュー教えてもらいましたが、真似できません!
感想
Kさんのテン泊デビューで尾瀬に行く予定が、直前まで天気予報が定まらず、直前に晴れ間が期待できそうな木曽駒ヶ岳に決まりました。
自分にとって中アは初めて。
朝から晴天が広がって最高のスタート、八丁坂では暑くてバテそうになったけど、その後は予報通りガスも出て、過ごしやすい天候でした。
午後は近くで雷雲が湧き始め、雷の音も聞こえてきたけど、運良く雷雲は木曽駒ヶ岳周辺をかすめて次々と南下していき、少し雨がぱらつく程度でした。
木曽駒ヶ岳は、ライチョウの保護が盛んで、頂上山荘付近に3つ小屋があって、雛が大きくなるまで小屋で保護しつつ、保護員が付き添いで1日に2回ほど散歩させているそうです、
散歩しているところにも遭遇して、その後も放鳥後の親子がテント場に来たりして、ライチョウ三昧でした。
翌日は朝から濃霧、強風で宝剣岳は諦めたけど、伊奈前岳までの稜線の途中では霧が晴れて幻想的な風景を見ることができました。
千畳敷カールまで下るとすっかり晴れて、剣ヶ池では逆さ宝剣が見えました。
Kさんのテントデビューも、自分の中央アルプスデビューも、良い天候に恵まれて大成功でした。
マッターホルンを目指すSさんのスイス遠征の話も聞けて良かった、頑張れー‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する