記録ID: 7073825
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
港ハイク 中央アルプス 木曽駒ヶ岳
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 6:40
距離 10.3km
登り 1,458m
下り 1,470m
7:52
9分
スタート地点
14:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
港ハイクです。
宿泊ハイク!
駒ヶ根周辺観光に駒ケ根高原リトリート すずらん颯にて宿泊
2日目にシャトルバスは団体予約にてロープウェイは二手に分かれて千畳敷駅へ
17名にて木曽駒ヶ岳を目指します!
千畳敷駅から乗越浄土周辺はガスにて見えず。
下山して来る方々に情報収集した際に風が強くガスが酷く展望無しの事登ってみない事には分からない。
乗越浄土までの八丁坂はかなり暑い気がしたが汗もかいた。時々吹く風が心地よかった。
乗越浄土へ到着した際にはガスもなく中岳に続く稜線が見えていた。
中岳を過ぎる際に目的木曽駒ヶ岳はガス!
山頂は時折り見えたり見えなかったりを繰り返す。
山頂に到着してもガスにて中岳方面も見えず展望も無し15分と短時間にて昼食をとる。
クラブの工程は忙しない(笑)食事の時にゆっくり出来ないのは苦痛……。
下山開始ですが木曽駒ヶ岳→中岳は登り返し!あとは降るだけ!
今回は暑くなると思われていたがそれほどでも無くて良かったと思う。
熱中症、高山病誰1人も出なく良かった。
保険で血中酸素濃度計も持参していたが使うまも無く終わった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する