記録ID: 707429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山(短縮ルート) 夏の終わりに憧れの山頂へ・・
2015年08月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
天候 | 最初ガスその後晴れそして再びガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス道路は登山口までは未舗装のデコボコ道が続きます。ゆっくり走れば普通車でも底をスルことは無いと思います。 登山道は泥濘がありますが、気を付けて通ればそれ程汚れませんでした。 トムラウシ公園からの岩場歩きは距離も長く、登りも下りも結構しんどいです。 滑らないように気を付ける必要もあります。 |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉東大雪荘 9/1〜11/30まで改修工事の為休業するようです。今回はギリギリ間に合いました。 |
写真
感想
8月最後の週末。夏も終わりと言う事で、今年の目標でもあるトムラウシ山に行きました。
日帰り登山の為、短縮ルートを選びました。
短縮ルートとは言え、往復10時間を要し、私にとっては縦走以外の日帰り登山では今までで最長の時間です。
登って解ったことは、トムラウシは遠いです。前トム平からトムラウシを確認してからが遠いです、なかなか山頂に着きません。
私の場合はペース配分が解らず後半にバテてしまい後続に登山者に追い抜かれています、
登り始めてすぐに晴れ間が出てくれて、登頂に俄然期待度が増しましたが、私が登頂した時にはガスがかかっていました。
あと20分早く登れたら・・・同時刻にスタートした人たちは晴れた山頂からの景色を堪能したようです。
もう少し脚力とスタミナをつけないと駄目ですね。
とは言え、今回のトムラウシ登山は大変満足しております。
大雪の奥座敷の壮大な自然を体感し、ナキウサギも初めて見ることが出来ました。
ナキウサギは小っちゃくてほんと可愛いですよ。
山は彼らの住処でもありますので、私たちも登山で彼らの居場所を荒らさないようにしないといけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
初コメさせて貰います。
レコ拝見に入下山共に同時刻でPKで向い側に止めてました。下山時に数回の抜きつ抜かれつ・・・最後の登り返しがキツイコースですね。また、何処かでお会いした時には声がけさせて貰います。
コメントありがとうございます。
yama-hikaruさんのレコを見た時に、もしかしたら下山時に言葉を交わした方かなぁ?と思ってました。やはりそうでしたね。たしかトムラウシ温泉でもお見受けしたように思います。
また山でお会いする機会がありましたら宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する