ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707987
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 山バッジを買いに一軒茶屋へ!!

2015年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
24.2km
登り
1,590m
下り
1,274m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:46
合計
6:26
距離 24.2km 登り 1,590m 下り 1,289m
7:34
7:38
1
7:39
7:45
0
7:45
7:47
6
7:53
7:56
15
8:56
8:57
14
9:11
9:14
3
9:30
9:39
2
9:46
9:49
11
10:00
10:02
12
10:14
5
10:19
10:20
21
10:41
3
10:44
10:45
14
11:14
5
11:19
7
11:26
11:33
19
11:52
5
12:13
31
12:44
12:45
4
12:49
12:51
49
13:54
神戸電鉄有馬温泉駅
山バッジを集め始めた。
六甲山では「一軒茶屋」さんで買えるらしい。
さっそく、六甲山山バッジを買いに行きましょう!!
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神姫バス・新神戸駅、スタート地点
神戸電鉄・有馬温泉駅、ゴール地点
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
新神戸駅。
バス停前から撮影。
一番右の橋脚に近づくと・・・
新神戸駅。
バス停前から撮影。
一番右の橋脚に近づくと・・・
壁に行き先が表示してある。
左奥に「←市ケ原」とあるので、迷わない。
1
壁に行き先が表示してある。
左奥に「←市ケ原」とあるので、迷わない。
レンガ製の橋には、神戸市の市章がついている。
おしゃれだね。
2
レンガ製の橋には、神戸市の市章がついている。
おしゃれだね。
雄瀧。
昨日の雨で水量たっぷり。
5
雄瀧。
昨日の雨で水量たっぷり。
見晴台。
残念ながら曇天。
4
見晴台。
残念ながら曇天。
布引ダム。
グレーのレンガ(?)が千苅ダムに似てる。
3
布引ダム。
グレーのレンガ(?)が千苅ダムに似てる。
布引貯水池も満水。
4
布引貯水池も満水。
六甲山版リス君発見。
最初は「なんや、パチもんや」とがっかりしたのだが、これはこれで、かわいいヤツだな^^
ここのリス君は「防火」ではなく「美化」を訴えているんだね^^
8
六甲山版リス君発見。
最初は「なんや、パチもんや」とがっかりしたのだが、これはこれで、かわいいヤツだな^^
ここのリス君は「防火」ではなく「美化」を訴えているんだね^^
4等三角点、山郡。
ちょっとメインの登山道からは外れた道にある。
1
4等三角点、山郡。
ちょっとメインの登山道からは外れた道にある。
電波塔沿いの登山道から少し道をそれると・・・
電波塔沿いの登山道から少し道をそれると・・・
摩耶山山頂と、三角点の表示がある。
摩耶山山頂と、三角点の表示がある。
三等三角点・摩耶山だ。
3
三等三角点・摩耶山だ。
山頂には天狗岩が祀られている。
1
山頂には天狗岩が祀られている。
摩耶山の展望台、掬星台。
2
摩耶山の展望台、掬星台。
展望所からの視界は真っ白・・・
展望所からの視界は真っ白・・・
摩耶ロープウェイ駅と、サンテレビの電波塔もある。
摩耶ロープウェイ駅と、サンテレビの電波塔もある。
穂高湖へよってみた。
カヤックのスクールが開かれていた。
歓声が聞こえてきて、楽しそうだ。
5
穂高湖へよってみた。
カヤックのスクールが開かれていた。
歓声が聞こえてきて、楽しそうだ。
六甲山地区のゴミステーション。
ん?ん〜〜?
分別表示の緑と青のプレートのそれぞれ左上!!!
2
六甲山地区のゴミステーション。
ん?ん〜〜?
分別表示の緑と青のプレートのそれぞれ左上!!!
ここにもパチもん・・・いや、六甲山版リス君だ!!
10
ここにもパチもん・・・いや、六甲山版リス君だ!!
三国池にも寄ってみた。
三国池にも寄ってみた。
広くはないが静かな湖面がうつくしい。
2
広くはないが静かな湖面がうつくしい。
ダイヤモンドポイント、行く予定ではなかったが、600mならよってみよう。「ダイヤモンド」だし、絶景ポイントなのかも!!
ダイヤモンドポイント、行く予定ではなかったが、600mならよってみよう。「ダイヤモンド」だし、絶景ポイントなのかも!!
崩落箇所を通ったり・・・
崩落箇所を通ったり・・・
胸の高さまである笹薮をかきわけて進む。
2
胸の高さまである笹薮をかきわけて進む。
水滴をたっぷり含んだ笹薮をかき分けて来たおかげで、パンツは腰までびちゃびちゃ、テカテカ光っている。
ところが、ずぶ濡れになってたどり着いたところは・・・
9
水滴をたっぷり含んだ笹薮をかき分けて来たおかげで、パンツは腰までびちゃびちゃ、テカテカ光っている。
ところが、ずぶ濡れになってたどり着いたところは・・・
なにこれ?
え?ここ???
「ダイヤモンドポイント」標柱はたっているが、木々に覆われていて、展望はない!!
あはははは〜〜〜;
笑うしかない。
5
なにこれ?
え?ここ???
「ダイヤモンドポイント」標柱はたっているが、木々に覆われていて、展望はない!!
あはははは〜〜〜;
笑うしかない。
車道も歩いた。
記念碑台到着。
雨粒は落ちてこないが、相変わらずガスっている。
2
雨粒は落ちてこないが、相変わらずガスっている。
四等三角点、記念碑台。
2
四等三角点、記念碑台。
きれいな状態だ。
3
きれいな状態だ。
なんと、また会っちゃった、六甲山版リス君。
コイツはやっぱり六甲の美化を呼びかけるキャラクターなんだな。
がんばれ!!
3
なんと、また会っちゃった、六甲山版リス君。
コイツはやっぱり六甲の美化を呼びかけるキャラクターなんだな。
がんばれ!!
たぶん、センニンソウ。
4
たぶん、センニンソウ。
最高峰まで来たが、やっぱり真っ白な世界。
3
最高峰まで来たが、やっぱり真っ白な世界。
最高峰表示の横には一等三角点・六甲山。
3
最高峰表示の横には一等三角点・六甲山。
一等だけど、5cmぐらいしか地面から出ていない。
ハイカーさんたちは最高峰表示の前で記念撮影に余念がなく、こちらは忘れられがちな地味な存在;
7
一等だけど、5cmぐらいしか地面から出ていない。
ハイカーさんたちは最高峰表示の前で記念撮影に余念がなく、こちらは忘れられがちな地味な存在;
たぶん、ボタンヅル。
7
たぶん、ボタンヅル。
よっしゃ、一軒茶屋が見えてきた!!
うれしいなあ、山バッチ、GETするぞ!!
6
よっしゃ、一軒茶屋が見えてきた!!
うれしいなあ、山バッチ、GETするぞ!!
・・・・・・・・・・・
閉まっている。
どうして!?
夏休み最後の日曜日だよ!?
がっくり。
8
・・・・・・・・・・・
閉まっている。
どうして!?
夏休み最後の日曜日だよ!?
がっくり。
一軒茶屋ショックで、帰路は写真がありません(笑)
神戸電鉄、有馬温泉駅着。
9
一軒茶屋ショックで、帰路は写真がありません(笑)
神戸電鉄、有馬温泉駅着。

感想

何ということでしょう!!
山バッジ欲しさに一軒茶屋さんまできたのに、無情にもシャッターが下りていました。
閉店?休業日?来週来たら、開いてる?
下りの魚屋道は、バッジのことで頭がいっぱいで写真を撮るのも忘れていました。

天気は良くなく、ガスに包まれた登山になりましたが、最後まで雨つぶは落ちてこなかった。
ヨカッタよかった^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5026人

コメント

え〜っ
そんな〜。閉まってたんですか。なんで〜。
20km以上も歩いたのに。。
2015/8/30 21:33
Re: え〜っ
ganmar88さん、コメありがとうございます

在庫切れ、とかは予想していたのですが店が開いていないなんて、考えもしなかったです
よほど日頃の行いが悪いのでしょうか

去年、仙人ハイクで参加賞のきれいなバッジをもらって以来、すっかり山バッジにはまってしまいました
2015/8/30 21:40
一軒茶屋!
takatukimaki さんこんばんわ。

六甲は年に何度も訪れる山ですが、バッチは持ってません  
欲しいとも思わなかったものの…レコ見ていて欲しくなりました
…ついでに、子供の頃に旅土産の定番、ペナントを思い出してしまいましたが、いまでもあるのでしょうか?

ともかく、一度立ち寄ろうと思って同じように閉まっていた事があって以来、アテに出来ないとのイメージが付いて、未だに利用したことのない一軒茶屋に付、営業実態はよく解りませんが…
一昨年の秋、カレーで有名な登六庵に行こうと同じく新神戸を出発、タイミングよく昼過ぎに到着したものの、無情にも臨時休業だった! …苦い思い出が蘇りました。ちなみに登六庵は、そのまま冬季休業となり、春になって通り掛かった時には閉店となっていました

一軒茶屋は大丈夫だと思いますが
2015/8/30 22:28
Re: 一軒茶屋!
inakabusさん、コメントをありがとうございます

ペナント、小学生の修学旅行での定番土産でしたね!
「通行手形」ってのもありましたよね?デカイ将棋の駒の形をしたストラップ!?チャーム!?・・・何に使うんだかわからないモノ

それはそうとinakabusさんも、「一軒茶屋空振り」を経験されていましたか
やはり、気分で営業されているのかな
飲料水の自販機はバリバリ営業中でしたので、今しばらくは登六庵さんのようにはならないのかとは・・・・(カレーは幻に終わったのですね、残念ですね〜
多分私の性格上、一軒茶屋さんへはいつかリベンジとなりそうです
2015/8/31 6:11
こんばんわ bbさん
よく歩きますね

また昔話です 私は六甲山のピークに立ったことはありません 当時は山頂に進駐軍(知ってます?)のレーダか何かのドームをのっけた施設があってフェンスに囲まれていました 当然一般人はオフリミットでした

mesnerさんのレコによると一軒茶屋は変な時に休んだりうどんもぬるくてまずいそうです
昔です うどんを食べたことはありませんがビールを飲んだことはあります
店を出て下りの途中奥池を見ていて躓きました そのまま下り坂をヘッドスライディング 左肩を立木にぶつけてやっと止まりました 結果は想像にお任せします 「歩くなら飲むな 飲むなら歩くな」
2015/8/30 23:58
Re: こんばんわ bbさん
お師匠さん、コメありがとうございます!!

六甲山の山頂付近がやたらと観光地化しているのは、進駐軍(言葉では知っていますが・・・ )の跡地が利用しやすかったからでしょうか。
いろんな施設は元気に稼働していますが、保養地?別荘?のエリアはなんだか寂れた感じでした。

一軒茶屋さん、気まぐれ営業のようですね・・・
そして恐ろし〜いエピソード付!!
昨日は店頭の自販機でジュースを買っているハイカーさんを見かけましたが、彼らはその後・・・・・ ・・・きっと何事もなく下山されたことでしょう
2015/8/31 6:21
リベンジですね(^^)
私も何気に山バッジを集めているのですが
六甲山のバッジがあるとは最近まで気づきませんでした〜

どんなのかめっちゃ気になります
気に入ったのがあればいいですね
2015/9/2 21:08
Re: リベンジですね(^^)
ittekuruさん、コメありがとうございます

ittekuruさんも、山バッジに興味アリ でしたか!
山バッジって、なぜか野暮ったいデザインのモノが多いような気がするのですが、それがまた味があっていいというか何というか

・・・魚屋道ですれ違っていましたか!?
ごめんなさいね、その時は 「一軒茶屋休業ショック」で頭真っ白、あまり記憶が・・・

はい、また懲りずにアタックしてみようと思います。
ittekuruさんも、いろんな山で山バッジをGETできたら、ぜひヤマレコに写真をUPしてくださいね!! 楽しみにしています
2015/9/3 6:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら