ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708544
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳・上富良野岳・上ホロカメットク山

2015年08月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:30
距離
13.9km
登り
1,139m
下り
1,126m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:08
合計
8:23
10:27
10:32
16
10:48
10:49
13
11:02
11:19
45
12:04
12:04
32
12:36
12:39
14
12:53
12:54
14
13:08
13:08
12
13:20
13:20
42
14:02
14:17
32
14:49
14:49
13
15:02
15:05
37
15:42
15:46
21
16:07
16:08
41
16:49
17:03
7
17:10
17:10
17
17:27
17:31
36
18:07
18:07
0
18:07
ゴール地点
天候 最初の30分だけ小雨、のち曇り 稜線は20mを越す暴風 気温9度
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十勝岳温泉登山口に無料駐車場とトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
北アルプスのメインルート並みに非常によく整備された登山道で、特に危険箇所はありません。登山届けBOXが登山道入口にあります。
この日は風が強く、上富良野岳までに6人とスレ違いましたが、2名は上富良野岳手前で強風のため撤退したそうです。
昨日は、旭岳登頂後、国設旭岳青少年キャンプ場でテント泊。これから十勝岳に向かいます。
2015年08月27日 05:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 5:20
昨日は、旭岳登頂後、国設旭岳青少年キャンプ場でテント泊。これから十勝岳に向かいます。
十勝岳温泉登山口、標高がすでに1270mあります。本降りです。まずは雨雲レーダーでチェック。11時には雨が止みますね。出発のタイムリミットは11時。ちなみに正面のトイレ、水洗ですけどかなり臭いです。
2015年08月27日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 7:40
十勝岳温泉登山口、標高がすでに1270mあります。本降りです。まずは雨雲レーダーでチェック。11時には雨が止みますね。出発のタイムリミットは11時。ちなみに正面のトイレ、水洗ですけどかなり臭いです。
後、30分で止みます。雨雲レーダー、1時間先までならほぼ当たります。数時間先でもかなり信ぴょう性が高い。欠点は圏外だと使えないこと。
2015年08月27日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/27 9:06
後、30分で止みます。雨雲レーダー、1時間先までならほぼ当たります。数時間先でもかなり信ぴょう性が高い。欠点は圏外だと使えないこと。
小止みになってきたので登山届けを提出して出発します。気温13度。
2015年08月27日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/27 9:46
小止みになってきたので登山届けを提出して出発します。気温13度。
小雨ですが、風が強いです。縦走組が2人(一人は白人)降りてきました。
2015年08月27日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 9:54
小雨ですが、風が強いです。縦走組が2人(一人は白人)降りてきました。
日帰り派が2人、強風で上富良野岳手前で撤退したと言って下っていきました。
2015年08月27日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 10:24
日帰り派が2人、強風で上富良野岳手前で撤退したと言って下っていきました。
安政火口、下山時に行きましたが途中で引き返しました。予想通り、雨はやみました。
2015年08月27日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 10:28
安政火口、下山時に行きましたが途中で引き返しました。予想通り、雨はやみました。
富良野岳です。
2015年08月27日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 10:51
富良野岳です。
富良野岳アップ、かっこいいですね!
2015年08月27日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 10:51
富良野岳アップ、かっこいいですね!
富良野岳分岐、ここでランチ。
2015年08月27日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/27 10:59
富良野岳分岐、ここでランチ。
重い食料から食べます。ソロ男性が十勝岳ピストンして降ってきました。稜線はモーレツな風が吹いてるので気をつけて、特に火口淵は風が強く火口に落とされないようにとアドバイスを受ける。
2015年08月27日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/27 11:06
重い食料から食べます。ソロ男性が十勝岳ピストンして降ってきました。稜線はモーレツな風が吹いてるので気をつけて、特に火口淵は風が強く火口に落とされないようにとアドバイスを受ける。
2015年08月27日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/27 11:22
結構整備されてます。
2015年08月27日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 11:39
結構整備されてます。
2015年08月27日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 12:14
2015年08月27日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 12:15
面白い形の雲だ、渦を巻いてるようだ。しばらくこの形のままでした。
2015年08月27日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/27 12:23
面白い形の雲だ、渦を巻いてるようだ。しばらくこの形のままでした。
十勝岳が見えてきました。右は上ホロ。
2015年08月27日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 12:26
十勝岳が見えてきました。右は上ホロ。
2015年08月27日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 12:36
上富良野岳(かみふらのだけ)に着きました。なぜか右ではなく左にありました。山頂標識のあるところが必ずしも山頂ではないので、帰路、右(画像後ろ)のこんもりした丘まで行きました。
2015年08月27日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 12:38
上富良野岳(かみふらのだけ)に着きました。なぜか右ではなく左にありました。山頂標識のあるところが必ずしも山頂ではないので、帰路、右(画像後ろ)のこんもりした丘まで行きました。
上ホロカメットク山。やっとこの名前ソラで言えるようになりました。
2015年08月27日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/27 12:54
上ホロカメットク山。やっとこの名前ソラで言えるようになりました。
正面、十勝岳。鞍部に避難小屋が見えます。
2015年08月27日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/27 12:58
正面、十勝岳。鞍部に避難小屋が見えます。
避難小屋とカール。水場は枯れてますね。帰りは巻道を使います。ここに泊まって、十勝岳と富良野岳を縦走しようとも思ったんですが、お盆の頃すでに水場が枯れたみたいで止めました。
2015年08月27日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 12:58
避難小屋とカール。水場は枯れてますね。帰りは巻道を使います。ここに泊まって、十勝岳と富良野岳を縦走しようとも思ったんですが、お盆の頃すでに水場が枯れたみたいで止めました。
十勝の玉子石。
2015年08月27日 13:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 13:26
十勝の玉子石。
強風でしなるトラロープ!
この辺が風の通り道なんでしょう、相当風が強いです20m以上吹いてます。これは振り返って撮りました。
2015年08月27日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/27 13:35
強風でしなるトラロープ!
この辺が風の通り道なんでしょう、相当風が強いです20m以上吹いてます。これは振り返って撮りました。
ここは風も弱く、たとえ突風が来てよろけても安全です。火口淵でよろけると火口に落ちる可能性があるので要注意です。
2015年08月27日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 13:36
ここは風も弱く、たとえ突風が来てよろけても安全です。火口淵でよろけると火口に落ちる可能性があるので要注意です。
振り返りました。右端のピークが富良野岳。
2015年08月27日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 13:57
振り返りました。右端のピークが富良野岳。
2015年08月27日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 13:57
ここだけが唯一の青空。この後青空は広がらず、ほぼこの位置にずーとありました。
2015年08月27日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/27 13:57
ここだけが唯一の青空。この後青空は広がらず、ほぼこの位置にずーとありました。
十勝岳に着きました。
風が強いですが、ここは旭岳と違い風を遮る岩があるのでゆっくり休めます。
2015年08月27日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
8/27 14:02
十勝岳に着きました。
風が強いですが、ここは旭岳と違い風を遮る岩があるのでゆっくり休めます。
望岳台へのルートが綺麗に見えます。
2015年08月27日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 14:03
望岳台へのルートが綺麗に見えます。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 14:04
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 14:04
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 14:04
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 14:04
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 14:05
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 14:06
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 14:06
山頂からの展望。
山頂からの展望。
2015年08月27日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 14:06
山頂からの展望。
昨日の旭岳同様、今日もこのローカット。砂礫地でも以外と砂が入りませんでした。
2015年08月27日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/27 14:49
昨日の旭岳同様、今日もこのローカット。砂礫地でも以外と砂が入りませんでした。
相変わらずロープがしなってます。左に避難小屋。帰路は上ホロは通らず、巻道で行きます。
2015年08月27日 14:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 14:55
相変わらずロープがしなってます。左に避難小屋。帰路は上ホロは通らず、巻道で行きます。
避難小屋のトイレ。
2015年08月27日 15:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 15:04
避難小屋のトイレ。
使用しませんでしたがトイレ内です。
2015年08月27日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 15:03
使用しませんでしたがトイレ内です。
小屋入口。
2015年08月27日 15:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 15:04
小屋入口。
小屋内。
2015年08月27日 15:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 15:05
小屋内。
水場標識。
2015年08月27日 15:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 15:05
水場標識。
カール内は風が弱いです。
2015年08月27日 15:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 15:05
カール内は風が弱いです。
青い花が群生してました。7月は百花繚乱だそうでう。
2015年08月27日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 15:10
青い花が群生してました。7月は百花繚乱だそうでう。
正面に山並みがみえます。
2015年08月27日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 15:10
正面に山並みがみえます。
2015年08月27日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 15:11
カールの底。この辺が水場でしょうたぶん。残雪だのみの水場のようです。
2015年08月27日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/27 15:13
カールの底。この辺が水場でしょうたぶん。残雪だのみの水場のようです。
ここを延々下って行けば水が出てくるんでしょうね。
2015年08月27日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 15:13
ここを延々下って行けば水が出てくるんでしょうね。
2015年08月27日 15:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 15:16
稜線に出ました。確か後ろに上富良野岳の山頂標識が有ったとおもいました。どう見ても、この先のほうが標高が高く見えるのでそこまで行きました。
2015年08月27日 15:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 15:43
稜線に出ました。確か後ろに上富良野岳の山頂標識が有ったとおもいました。どう見ても、この先のほうが標高が高く見えるのでそこまで行きました。
このあたりで引き返しました。
2015年08月27日 15:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/27 15:44
このあたりで引き返しました。
さて、上富良野岳から下ります。
2015年08月27日 15:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 15:50
さて、上富良野岳から下ります。
相変わらず、この上空だけ青空。
2015年08月27日 16:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/27 16:13
相変わらず、この上空だけ青空。
右下の斜面から動物の唸り声が!笹が深く姿見えず。下山後確認すると、この右にクマ注意マークがありました。
2015年08月27日 16:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 16:27
右下の斜面から動物の唸り声が!笹が深く姿見えず。下山後確認すると、この右にクマ注意マークがありました。
安政火口に寄り道しましたが、以外に時間がかかりそうなのでここで引き返しました。来なきゃよかった。
2015年08月27日 17:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/27 17:30
安政火口に寄り道しましたが、以外に時間がかかりそうなのでここで引き返しました。来なきゃよかった。
綺麗な夕焼けが見れるかな?
2015年08月27日 18:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 18:02
綺麗な夕焼けが見れるかな?
夕日を浴びて赤く染まった上ホロ?多分。
2015年08月27日 18:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/27 18:07
夕日を浴びて赤く染まった上ホロ?多分。
赤く染まるかと期待していたら、このまましぼんでしまいました。登山口の駐車場にて。
2015年08月27日 18:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/27 18:08
赤く染まるかと期待していたら、このまましぼんでしまいました。登山口の駐車場にて。
久しぶりにコンビニ弁当以外のものが食べたくなった。この1週間ラーメン食べてなかったので、ここに決定!
2015年08月27日 20:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 20:11
久しぶりにコンビニ弁当以外のものが食べたくなった。この1週間ラーメン食べてなかったので、ここに決定!
久々に美味いもの食べた、満足!
2015年08月27日 20:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/27 20:23
久々に美味いもの食べた、満足!
今日はキャンプ場ではなく富良野のビジネスホテルに泊まります。久しぶりにベッドでゆっくり寝たくなったのと、洗濯物がったのが理由です。あす千歳19時45分のフライトです。
2015年08月27日 21:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/27 21:05
今日はキャンプ場ではなく富良野のビジネスホテルに泊まります。久しぶりにベッドでゆっくり寝たくなったのと、洗濯物がったのが理由です。あす千歳19時45分のフライトです。

感想

雨雲レーダーの予想どおり最初の30分程で雨が止み、その後風が強いものの雨に当たることはなく、曇天とはいえ好展望に恵まれ予定通りのコースをコンプリートでき充実した山行となりました。楽しく十勝の山を歩け満足しました。強風のため地図を広げられず山座同定できなかったことが少しだけ残念でした。

このコースを選んだのは、上ホロの東斜面にある小カールの巻道を歩きたかったからです。お盆を過ぎ、お花畑も百花繚乱というわけには行きませんでしたが、青い花の群落が眩しいほどキラキラと輝き、その奥には遠くの山並みが幻想的に浮かび上がり、美しい光景が見られ、とても感動しました。

火山性の砂礫の道が続く中、このカールは砂漠のオアシスのように光り輝いていました。

山頂のパノラマ動画。風で動くものが無いため強さが分りにくいですが、今回の遠征ではもっとも風が強かったです。台風から変わった温帯低気圧が北海道の西にあり、そのためここ数日、上空の風が強かったのではと推測。




8月27日 十勝岳 日本百名山:87座目。←このレコ
8月26日 大雪山 旭岳。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-708071.html
8月24日・25日 幌尻岳 新冠コース・転落を目撃、救助に向かう
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-706981.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2074人

コメント

mtkenさん
拙者は
●望岳台から十勝岳ピストン
●十勝岳温泉登山口から富良野岳ピストン
を個別に歩いたことはありますが、この稜線は中抜けです。

十勝岳では同じく強風に吹かれました。
岩陰に隠れて昼食を取ったのも同じです。
でも眺望は・・・もっと悪かったとの記憶です。

富良野岳に登った時に、上ホロも一緒に歩こうかな・・・と思ったのですが、北海道山旅も最終コーナーで、シリベシ・十勝岳を歩いて来た後だったので、なんとなく満腹感があり、止めました。
上ホロで略すので、上ホロカメットク山・・・と覚えるのは困難です

青い(紫色?)の花はリンドウでしょうか?
たくさん咲いていますね。

==拍手無用==と書かないと拍手が増える・・・人間って正直ですね

  隊長
2015/9/2 12:59
Re: mtkenさん
登山口に着いたときは、本降りだったので隊長と同じ望岳台からからのピストンにしようかと思いましたが、雨雲レーダーを見ると10時くらいには雨が止みそうだったので、1時間ほど天候待ちして上富良野岳経由にしました。上ホロの東にある小カールの巻道を歩きたかったんです。
カールの青い花、14番写真と同じだと思いました。リンドウかもしれませんね。眩しいくらい青かったです。青い花の先に綺麗な山並みが見えたりしてカールからの景色は大好きなんです。
上ホロ、フルネームで言えるようになったのは帰宅してからです。

拍手無用で拍手が少ないのは、「拍手返せない」と書いたからのような気がします
人間って冷たいですね

コメント有難うございました。
2015/9/2 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら