記録ID: 7087881
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2024年08月02日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,905m
- 下り
- 1,920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 11:07
距離 19.1km
登り 1,905m
下り 1,920m
16:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普段登山はしないものの年に1回富士山には登っていました。 富士登山は10回目位ですが、コロナの最中は登っていなかったので数年ぶりとなります。今までは上り4時間下り3時間で登れていたのですが、コロナ以降在宅勤務となり、日々の歩行数が激減し、体力が非常に落ちていたこともあり、上り5時間下り5時間と大幅に時間がかかってしまいました。 登りは8号目付近から膝に手を当てて一歩ずつ上がる感じ。 下りは小股での歩行を心がけていたので前半は調子よく降りていましたが、8号目ぐらいから左足の大腿四頭筋に踏ん張りが効かず、休憩で座る際に崩れるようにお尻をつくことになりました。 ブルドーザー道を下るうちはよかったのですが、6号目あたりから階段の下りが厳しく、疲労による行動不能が頭をよぎりました。 長めに休憩をするなどして、何とか自力で下山できたのですが、体力の低下に驚いた次第です。 来年の富士登山では余裕を持って上り下りできるよう、年に1回の富士登山ではなく、普段から登山を行うことを決意した山行となりました。 |
その他周辺情報 | 富士登山の帰りはいつも寄っている河口湖にある富士山温泉に寄りました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
コロナ以降でに久しぶりの富士登山。
以前と比べて相当体力が落ちていました。
登りは8号目付近から膝に手を当てて一歩ずつ上がる感じ。
以前は4時間程度で登れていたのが5時間程度となりました。
下は小股での歩行を心がけていたので前半は調子よく降りていましたが、
8号目ぐらいから左足に大腿四頭筋に踏ん張りが効かず、休憩で座る際に崩れるようにお尻をつくことになりました。
ブルドーザー道を下るうちはよかったのですが、
6号目あたりから階段の下りが厳しく、
疲労による行動不能が頭をよぎりました。
なんとか下山できましたが、来年の富士登山に向けてトレーニングを行うこと決意した山行でした。
ジョギングだけでは大腿四頭筋は鍛ええられないこともわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人