白山



- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:05
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 4:20
- 合計
- 8:55
天候 | ■1日目:雨 ■2日目:曇り(ガス)のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
備忘録ー家からの移動方法ー ■行き【下関〜別当出合】 28日 20:00 新門司港発 → 29日 8:30 神戸港着 (阪九フェリー) 神戸港から福井までマイカー。29日はそのまま福井駅前のホテル泊。 30日の朝、福井駅前から別当出合まで車で移動。 ■帰り【石川県〜下関】 9月2日 加賀IC発 → 下関IC着 (北陸道→舞鶴若狭道→中国道→播但連絡道→山陽道) ※食事・休憩含む約10時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:特になし 登山ポスト:別当出合の休憩所に有 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:白山温泉 永井温泉(600円 シャンプーリンス石鹸あり) ※室堂のスタンプで100円割引♪ |
写真
感想
年に一度の遠征!
今年は白山に登ってみたい!ということで、北陸に初上陸★
市ノ瀬から登り、南竜ヶ馬場にテントで2泊し、山頂付近のお池めぐりをのんびり楽しんで下山する計画を立てました。
…ですが、張り切って申請していた5連休は、どの日を選んでも悪天候(T_T)
それでも全く登らないのは後悔しそうなので、泊数とルートを変更してどうにか登りました。
-----------登山前日まで------------------
金曜は5時ダッシュで帰宅し、荷物を車に詰め込みます。
スーツ姿の旦那を職場で拾い、そのまま高速で新門司港へワープ!
しかしこの後、降りるICを通り過ぎるという痛恨のミスをかまし…(´Д` )
次のICで速攻Uターンし、どうにか滑り込みで乗船(滝汗
今回利用した阪九フェリーには食堂や大浴場もあり、仕事終わりのまま飛び乗ってもとっても快適でした(^^)
食事はかなりレパートリー多い上、生ビールは2杯目から350円!!!
ちなみにこの日は私の誕生日で、旦那がプレゼントを用意してくれてて感動ヽ(;▽;)ノ
そんなこんなでテンションが上がり、久々の船旅はとても楽しいものでした★
翌朝の神戸港は雨…。更に明日以降の予報も雨、雨、雨…(T_T)
急きょ紀伊半島の旅行に切り替えようかと、西宮市の本屋で「南紀るるぶ」を購入。
どこに行くか1時間くらいウダウダしたものの・・・
「もう、どんな天気でも北陸を目指そう!」とやっと腹をくくり高速へ。
で、行ってみると思ったんですが、関西から北陸は意外と近い(・▽・)
悪天候の予報にすっかり心が折れていた私は、前泊の麓キャンプ予定も「登る前に装備濡らしたくないし…」とチキンハートで福井駅前ホテルに変更(´Д` )
この日、近くの居酒屋で初めて食べた「へしこ」がお酒に合って美味でした。。。
-----------登山開始1日目------------------
朝、福井駅前を出発し、ひとまず市ノ瀬ビジターセンターを目指します。
当初登る予定だった市ノ瀬に着きましたが、悪天候のため別当出合から登ることに(>_<)
市ノ瀬のビジターセンターでも気が乗らずうだうだ過ごす。。。
ここで山伏の方に会い、「雨だけなんで嵐じゃないからね〜。ちょっと寒いけど」と言っていて、登る気合いを入れてもらいました。
その後、別当出合まで移動。
気を引き締めて登山開始!
殿ヶ池避難小屋まではいいペースで登りましたが、お昼を食べている間に身体が冷えてしまい、さらに雨脚が強くなってきて・・・
「もう南竜まで行くのは無理・・・」ということで室堂へ予約TEL(・・;)
沢のようになった登山道を、室堂まで頑張って歩きました(´Д` )
室堂では、食事は自炊の旨を伝えると、自炊棟を案内してもらいました。
明日も天気が悪いとの予報を見て、「山での連泊はやめて下山しよう」との話になり、やけ酒?二日分のお酒を全部飲んでしまいましたf^_^;)
ちなみにこの日は、天気の影響で山小屋のキャンセルが多かったらしいです。
室堂で30数名(南竜山荘の方は1名!)の宿泊だったらしく、ゆっくりと過ごすことができました。
-----------登山開始2日目------------------
翌朝、ご来光は臨めないので、ゆっくり起床。
折角来たので、雨が打ち付けて痛い中、御前峰だけはピストンで登りました。
山頂では少しガスが晴れて、剣ヶ峰や大汝峰、お池などを見ることができてよかったです(*^^*)
そのまま砂防新道でさっさと下山しようとしていたところ、毎日白山に登られているおじさんから「トンビ岩コースは花がまだたくさん咲いていたよ」との情報を聞き、更に一瞬覗いた青空につられてトンビ岩コースへ周ってみることに。
途中で寄った南竜セントラルロッジはびっくりするくらい綺麗★
ここでコーヒーブレイクとしました。
南竜山荘のおじさんとお話ししましたが、とってもいい方で、更に散歩したテン場の雰囲気もいい感じ〜♪
簡単には来れないですが、ぜったい再訪したいテン場となりました。
この後、ぼちぼち砂防新道を下り、無事下山しました(´▽`*)
--------------------------------------------
結局、2泊3日の山旅予定は、1泊2日に変更となりましたが、無事登れることができました。
ただでさえ雨の日はあまり登りたくない人間ですが、歩きなれない標高(高さ)の尾根で雨風に晒されて、すごく寒かったです。
ということで、私の初白山はちょっと辛い山行になってしまいました(・_・;
でも、変にポジティブな旦那が道中に「まるで修行やね〜。さすが霊山やね」と。。。
前向き加減に驚きつつも、その言葉に励まされつつ登りました。
遠いので中々機会は持てないかもしれませんが、今度は晴れた白山を楽しみたいなと思いました。
下山後のお酒はとてもおいしかったです♪
誕生日&白山♪
カッコいい旦那さんを見習わなければ。
カメラも無事でよかった。
白山はお風呂付の小屋が有る?らしいので、僕もいつか行きたいと狙ってます^^
しかし10時間の運転はキツそう@@
jewel7さん、こんにちは★
お祝いの言葉、ありがとうございます!
フェリーで新たな歳を迎えましたが、中々楽しかったです(^◇^)
カメラは浅い沢で橋の高さも1.5mくらいだったのでどうにか回収できました。
問題なく作動しているので、防水機能付きでよかったです(>_<)
お風呂付の小屋があるんですか?チェックできてなかったなぁ〜!
白山はルートが各県から伸びているので、自分の好きな計画が立てられる山かもしれませんね♪
※でも私の場合、マイナールートはクマと虫が怖いけど(汗
それでもまた行きたいと思っています。
交互にやろうと言っていた10時間運転。。。
申し訳ないことに、結局3時間しか私は運転しませんでした(;´∀`)
マイカー遠征は今回の距離でギリギリかなと感じました(汗
そして、遠征おつかれさまでした(^-^)
風邪とかひかれてないですか?
あとカメラも大丈夫だったです?
雨の中の山行で大変そうでしたが、さすが白山、花たくさん咲いてましたね。
どの小屋もキレイそうだし、いつか行ってみたいなぁ。
cafe_mochaさん、こんにちは★
ありがとうございます!最近1年1年が早く感じてしまいます。。。
風邪はお陰さまで大丈夫だったんですが、1日目の小屋でお昼を食べた後は唇が青くなってしまう寒さでした(>_<)
室堂に着いて着替えると全然大丈夫だったんですが、今時期でもずぶ濡れになると低体温症になりそうだなぁと感じました。
カメラは故障することなく無事でした。
回収できるところに落ちてよかったです(^_^;
旦那いわく「雨で手が滑った」そうで、雨は色々と危険ですね(汗
白山はきれいな無人小屋が要所要所にあるので、プランが立てやすそうに感じました♪
ちなみにトイレもきれいでした( ´∀`)
ちょっと遠いですが・・・もしcafe_mochaさん達が行かれるのであれば、絶対晴れた日がいいでしょうね!写真撮りまくりになりそう〜★
旦那さんからのプレゼント良かったですねぇ!
何だったのかなぁ?
楽しいことたくさんの一年でありますように。
遠くまで遠征されてお天気は残念でしたが
11座目登れたし花もたくさん咲いてたし
良さげなテン場、次回のお楽しみにしましょう!
車とフェリーの移動はいいですね。
降りるIC間違えた時は冷や汗だったでしょう。
カメラも無事で良かったです。
ガチャさん達は年に一回の遠征を恒例にしてありますよね!
わたしも年に一回でいいから九州脱出を恒例にしたいです。
kururinさん、こんにちは★
楽しいことたくさんの一年にしていきたいです( *´艸`)ありがとうございます!
旦那からのプレゼントは、私が以前から狙っていた腕時計でした★
プレゼントもですが、欲しいものを覚えてくれていたのも嬉しかったです。
白山は本当にお花がたくさんのお山でした。
花にうとい私ですら、花々を見ながら歩くのが楽しかったです♪
フェリーは、飲めるし寝れるし「旅!」って感じがして結構よかったです(^^)
お金がネックですが、寝ている間に移動できるのはメリットですよね!
降りるIC間違えたときは、全ての計画がパーになるかと思い(もしくは行きも10時間運転かと思い)パニックになりました(汗
遠征楽しいですよね〜!私もこの恒例行事はできる限り続けたいと思っております☆
お誕生日に合わせて遠征良いですね〜
しかも ちゃんとプレゼントを用意してるなんて 優しい旦那さん
我が家じゃ絶対あり得ない
お天気は残念ですが より印象深い山行になったのではないですか
また行く楽しみを取って置くためってことで
美味しいお酒も楽しめたみたいだし
加賀IC → 下関ICが10時間程度で着くっていうのも びっくり
車移動圏内ですね
ふるさとの山って良いですね〜
私のふるさとの山は 小・中・高と遠足で行ってた 稲佐山ですが 観光スポットって感じでイマイチ
うちの相方は 同じく小・中・高 遠足で登った岩屋山LOVE
そんなふるさとの山がある人は羨ましいです
msclさん、こんにちは★
計画段階では自分の誕生日ということはあまり頭に入っておらず、日が近づいてきて「あ!私誕生日やん」くらいの温度感でした。
でも今年の誕生日はいい思い出になりました( *´艸`)
遠征史上、一番天気が悪かった山として記憶に刻まれた「白山」です(>_<)
でもmsclさんが仰るように、優しい顔の白山は次回のお楽しみということにしておきます。
お酒はめっちゃおいしかったです!!
美味しい日本酒ってクイクイ飲んでしまいます♪
車移動10時間くらいになると、間で車中泊できる行程の方が楽かもと感じました(^^)
※もっとも、仕事の都合でそれは無理でしたが。。。
深田久弥の白山の詩がいいな〜と思い、忘れないように写真に撮りました!
「ふるさとの山」って素敵ですよね★
私もmsclさんの旦那さんのように「これ!」って山はないかもです^^;
でも近所から見える山を、「ガスってるな〜」とか「今日はきれいだな〜」なんてついつい見上げてしまいます(*´▽`*)
遠征先はここでしたか〜
私も数日前から8月の白山に登りたいと切実に思ってた所なんですよね!!
せかせかじゃなくてテン泊して、じっくり白山を堪能したいと妄想してたところでした
がちゃさんも8月生まれ??
お誕生日おめでとうございます
プレゼントを用意してる旦那さんステキ
テープでごみを纏めるのおもしろすぎ
遠征はお天気が賭けなのがネックですよね
しかも悪い事が多いような・・・(私比)
でもそれでもちゃんと登頂出来た事が何よりですよね
酒とグルメも堪能されてて、さすがです!
見習いたいです
yukarinnkoさん、こんにちは★
やっぱり気が合いますね〜♪
私も白山にゆっくり2泊して満喫するプランを立てていたんですが、残念ながら次の機会に取っておきます(>_<)
無人小屋も充実していますので、縦走も楽しいと思いますよ!
テン泊するなら私のできなかった南竜ヶ馬場で是非〜☆
そうなんです、私も8月生まれなんです(*´▽`*)ありがとうございます。
テープでゴミを纏めるのは、臭いも出なくなるので好きなんですw
もう趣味の領域くらい、お酒飲みながらいかに小さくできるかグルグルしていますww
遠征は本当に天気に喜んだり泣かされたりしますよね(;´∀`)
連休を取ってからの天気予報には心をもてあそばれている気分です!
そういえば今回の山行、悪天候で辛かったときにyukarinnkoさんの東北レコを思い出しながら歩きましたよ〜☆
知らない土地のお酒とグルメを満喫するのは、山に登るのと甲乙つけがたい大切なミッションになってます(^◇^)
旦那は「登れなくても、うまいソースかつ丼食べただけでも来た甲斐があった」なんて言っていましたw
おー、白山に遠征でしたか〜
それも帰省時は10時間の運転、ご苦労さまです!!!
天気は残念でしたが、きっと白山が「また来てね♪」って事でしょうねー!
次は快晴に恵まれますよ
それと、相変わらず”お酒”は充実してますね〜
フェリーで、ホテルで、山荘で、下山後もwww
やはり、良い旅のお供は美味しいお酒と優しい旦那さんでしょうか
写真38のビールの空き本数がナイスです(笑
⇒しかし、八海山銘柄のビールが気になる〜
お花も九州では見たことないのがたくさん咲いてるんですね〜!
黄、紫、青、赤、白、、、色とりどりで羨まし〜い
やはり、遠征しないと見れない花があるから、来年こそは日本アルプス方面(北?中央?南?)の山へGo!しようか?と、相方と話してたりします!!
今から活動資金を貯めなきゃ
あ、最後になりましたが、お誕生日おめでとうございます
新しい年齢でもたくさんのお山が楽しめるよう祈念いたしまーす!
PS。
8月生まれって多い気が。。。
ウチの相方、ゆかりんこさん、がちゃぴなさん!
そのうち、チーム・オーガストとか作れるかも知れませんねw
maltenさん、こんにちは★
最終日は帰るのみ!ということで10時には出て黙々と運転しましたが、中国地方に入ってから(姫路くらいから)がとても遠かったです(;´∀`)
白山はきっといつかまた登りにいくと思います。
逆に、遠征で行ったところで「絶対また来るよ!」と誓ったのは、悪天候だった白山だけかもしれません。
そういう意味では縁があったのかもしれませんね〜♪
何かとかこつけて飲みたくなってしまうので、うちの場合は遠征予算にしっかりとお酒代を(多めに?)入れておかないと大変なことになってしまいます^^;
※八海山ビール、珍しいですよね!お高かったけど1本だけ飲んでみました。繊細な味でしたよ★
本当にこっちとは違うお花がいっぱいだったのですが、ただでさえお花に疎いから何が何やら。。。でもそれがすごく楽しかったです!
アルプスいいですね〜!!
maltenさん達のアルプスレコを想像しただけでも楽しみです( *´艸`)
私は中央にまだ行ったことがない(と言っても北、南も大してないw)ので、いつか行ってみたいです♪
お祝いのお言葉ありがとうございます☆
8月生まれの女性はお山好きが多いんですかね?!
あ、でもチーム・オーガストのメンバーはお酒も大好きですねw
充実のお誕生日遠征でしたね!
旦那さんの優しさに見習わないと^ ^
それにしてもあちらのお山の施設はすごく充実してますね!
そのぶん高いお金が掛かるのか?
観光でも楽しまれてきたようで羨ましい!
遠征行きたいな!
tuneQさん、こんにちは★
初めてのお誕生日遠征となりましたが、とっても楽しく、思い出に残る旅になりました!
いつも迷惑をかけているので、旦那に感謝しないといけないです(>_<)
白山の施設はかなり充実していました♪
無人小屋が多くいのでトラブルの際も心強いし、私が見た小屋はとても綺麗だったのでかなり居心地がよさそうでした!
何気にトイレもちゃんとあって、しかも綺麗なのが本当に有難いです★
室堂の宿泊は、素泊まりで1人5300円でした。
予定していたテン場だったら1人300円だったんで、二人合わせて1万円の予算オーバー(-_-)
ですが、この日は人が少なくてのんびりくつろげたのがよかったです。
北陸は遠くてめったに行く機会もないかと思い、観光もしてきました♪
郷土のものを食べたり、ふらふら名所を巡る旅もまた楽しいものですね^^
私も遠征大好きです☆
gachapinaさん 初めましてm(__)m
遠く下関から石川まで足を運んで下さりありがとうございます(^.^)
(俺んちではないんですが
せっかくいらしたのに天気に恵まれず残念でしたが、
また機会があれば是非! 美しい白山と美味しいお酒に逢いに来て下さいね(^.^)
で、ちょっとビックリしたのが・・・
今回gachapinaさん達が歩かれたコースと、私がこの2日前に歩いたコースが同じというだけではなく、
実は今年のGWに家族で角島までドライブに行って来たんですよ(^.^)
プロフを拝見させて頂いたところ、山口の方だという事で
一言御礼が言いたくて(^.^)
日記にも書きましたが、角島大橋を初めて眺めた時はもう感動でしたし、
秋吉台のカルデラ台地も嫁さんのお気に入りの場所になるほど
山口を楽しめました(^.^)
やはり中々機会が持てませんが、また行きたくなる!そんな所でした(^.^)
touryouさん、はじめまして★
2日前のレコはかなりの晴天で羨ましい限りですが・・・とってもキツそうなことにチャレンジされていましたね!
そんな日はきっとビールもおいしかったでしょうね〜!!
白山、とっても素敵な山でした♪
今度こそ上でのんびりできるよう、天候に恵まれればいいなと思っております(*´▽`*)
そうそう、地元のお酒も最高でした〜(≧▽≦)
touryouさんも下関に来られたんですね!
もはや「ドライブ」という距離ではないような・・・(゚д゚)
でもご家族でわざわざ下関まで来て頂けたなんて、私も嬉しいです☆
下関は田舎なんですが、自然が豊かなところだと思います。
私も特にすることがないとき、その辺にドライブで出かけたりします(^^)
また是非、お互いドライブで訪ね合いましょう(笑
コメントありがとうございました!
こういう山行の方が意外と記憶に残るものですよね
五箇山は僕も行きましたが、あそこで普通に生活してる人がいるって言うのに驚きました。観光客がウロウロしてて落ち着かないような…(笑)。
wakatakeyaさん、こんにちは★
誕生日のコメント、ありがとうございます!
仰る通り、意外と辛かった山行って思い出に残りますよね(*^^*)
今回は悪い天気の白山を見たので、もし次晴れてくれたら更なる感動が待っていると信じています♪
五箇山では観光客の人が歩いているのに混じって、おばさまが立ち話していました。
注意書きにも「家を覗かないように」って書いていましたもんね(汗
ほんと、観光させてもらいます。。。みたいな。
さらに、白川郷にも生活している人がいらっしゃるようで、洗濯物が干してあったり、私有地の駐車場に立ち入り禁止があったり、郵便物を受け取ったりしている中、外国人が沢山ウロウロしていました(;・∀・)
あれだけ観光地として売りにしているなら、行政からサービス料もらってもいいかもですねw
遅ればせながらおめでとうございます。
いつもながらご夫婦仲良しのレコ、羨ましいですねぇ
雨でせっかくの山行は残念なことも多かったでしょうけど
さすがgachapinaさん、雨をもしっかり楽しまれてますよね〜(*^^*)
日記では、近隣の情報などしっかりUPいただきありがとうございました♪
tomukoさん、こんにちは★
お祝いのお言葉、ありがとうございます(´∀`)
今回の山旅では私史上今までないほど降られてしまい、旅のはじめはテンションが低めでした^^;
でも終わってみると、山も登れたし、北陸も色々回れたし、結構満喫できたかなぁと思います♪
近隣情報は長々と書いてしまっていますが、いつも行ったところを忘れてしまうので、自分の備忘録として書いています(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する