記録ID: 7094427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮ルート)
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:28
距離 9.6km
登り 1,416m
下り 1,417m
8:30
3分
スタート地点
17:58
ゴール地点
天候 | 曇り(雲の上は快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所や迷う箇所はありません。 人の流れに乗っていけばいいだけです。 全体にざれていて滑りやすいのでトレッキングポールはあった方が良いと思います。 あとは個人差あると思いますが、高山病にならないまでも酸素が薄いので普段以上に息があがりやすくなります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
八合目。
八合目まで登るとペットボトルも600円になりました。
このあたりから大分ペースが落ちてきました。
脳に酸素が少なくなる前に休憩しようとしてたので、はっきりした高山病の症状は出ませんでしたが、10分ほど歩くと息が切れるので休憩の繰り返しになりました。
八合目まで登るとペットボトルも600円になりました。
このあたりから大分ペースが落ちてきました。
脳に酸素が少なくなる前に休憩しようとしてたので、はっきりした高山病の症状は出ませんでしたが、10分ほど歩くと息が切れるので休憩の繰り返しになりました。
直射日光に焼かれて地面の石が高熱を発してます。
その輻射熱なのか、この日はいくら登っても暑く、上着の出番はありませんでした。
少し眩しくなったので、サングラスは少しだけ使いました。個人差あるでしょうが必須というほどではないかと思います。
その輻射熱なのか、この日はいくら登っても暑く、上着の出番はありませんでした。
少し眩しくなったので、サングラスは少しだけ使いました。個人差あるでしょうが必須というほどではないかと思います。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつかは登りたいと思っていた富士山に行ってきました。
山小屋で泊まるというのが(寝られなさそうで)ちょっと抵抗があり、ご来光にも特に興味なかったので、コースタイムが最も短く日帰りしやすい富士宮ルートで登ってきました。
思った以上にハードでしたが、きれいな雲海をみられ、満足感はありました。
(印象的には外国人と日本人半々という感じでした。
あと、YAMAPにアップされてる「とつぜんステーキ」を運んでおられる方が爆速で登られており、皆の話題になってました!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する