ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709601
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山自然研究路3号路

2015年08月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
8.1km
登り
583m
下り
582m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:05
合計
4:00
9:00
5
9:05
9:16
6
9:22
9:25
2
9:27
9:27
17
9:44
10:00
17
10:17
10:50
73
12:03
12:04
38
12:42
12:42
15
12:57
12:58
2
13:00
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王高尾山口駅、高尾山ケーブルカー清滝駅
コース状況/
危険箇所等
<概要>
異常気象で8月下旬から秋梅雨模様になっています。
天気が悪いからと言って家に篭っているとたちまち足腰が弱ってしまうので、幾らかは降られるのを覚悟して高尾山に行き、自然研究路を歩いてみました。

<コースの状況>
ここ数年、混雑している高尾山は敬遠気味で、たまに南高尾に行く位になっていますが週末明けの天気が悪い日の自然研究路なら幾分かは静かなののではないかと思いました。
意外なことに、ケーブルカーも参道もガラガラの超閑散!
高尾山頂上西側の展望台があたり真っ白な霧のカーテンだったのは当然としても、ほかに誰も来ていない無人の展望台を見たのは始めてでした。

頂上から僅か戻った所にある公衆便所の手前の十字路で右折し、やや戻り気味に進むと3号路の起点でした。
大正14年に植林されたカツラ林の中を横切って隣の尾根の背に上がった所で右折。
50m ほど下ったところで左折すると道幅が狭まって「普通の山道」になり、斜面を横切って進むようになりました。
常緑樹の多い暖地林の中を進んでゆくので展望が得られない代わり、背の高い樹木が小雨を受け止めてくれるお陰でサラサラ雨の音が聞こえている状態でも傘を出さずに歩いていられました。

天気のせいもあったのでしょが、人が少なくサル園の下の琵琶滝下降点までの間にすれ違ったのは10人ほど。高尾山にもこんな静かな所があるのだ!と認識を改めました。
その他周辺情報 <行動時間>
宮崎台[7:38]=溝の口=分倍河原=高尾山口/清滝駅[9:15]=(ケーブルカー)=[9:20]高尾山駅(9:25)-薬王院(9:50)-不動堂(10:00)-高尾山(10:20/50)-公衆便所前入口(10:51)-3号路起点(10:54/56)-木橋(11:20)-木橋(11:30)-飯盛杉/イノシシ看板(11:42)-木橋(11:48-2号路出合(11:55)-琵琶滝・高尾山口下降点(12:05)-琵琶滝・妙音橋分岐(12:22)-高尾病院裏水場(12:30)-妙音橋(12:35)-稲荷山登山口(12:44)-(12:55)高尾山口[13:03]=(京王線)=北野=調布=京王稲田堤/稲田堤=溝の口=[14:22]宮崎台

<Google Mapsのルート図>
高尾山自然研究路: https://goo.gl/9CEHmE
意外に閑散なケーブルカー駅
2015年08月31日 09:05撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:05
意外に閑散なケーブルカー駅
ガランとした車両の最後尾座席に座った
2015年08月31日 09:20撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:20
ガランとした車両の最後尾座席に座った
5分ほどで高尾山駅に着いた
2015年08月31日 09:24撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:24
5分ほどで高尾山駅に着いた
サル園は開園準備中
2015年08月31日 09:29撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:29
サル園は開園準備中
蛸杉
2015年08月31日 09:29撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:29
蛸杉
浄心門
2015年08月31日 09:31撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:31
浄心門
役行者を祀っている神変堂
2015年08月31日 09:33撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:33
役行者を祀っている神変堂
表参道は自然研究路1号になっている
2015年08月31日 09:35撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:35
表参道は自然研究路1号になっている
山門下の石段
2015年08月31日 09:37撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:37
山門下の石段
山門下に着いた
2015年08月31日 09:47撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:47
山門下に着いた
大天狗小天狗の銅像
2015年08月31日 09:47撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:47
大天狗小天狗の銅像
本堂下の札所
2015年08月31日 09:49撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:49
本堂下の札所
薬王院本堂
2015年08月31日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:51
薬王院本堂
飯縄大権現の幟と鐘楼
2015年08月31日 09:55撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:55
飯縄大権現の幟と鐘楼
奥の院へ上がる石段
2015年08月31日 09:55撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:55
奥の院へ上がる石段
奥の院へ上がる石段
2015年08月31日 09:57撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:57
奥の院へ上がる石段
奥の院
2015年08月31日 09:58撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 9:58
奥の院
不動堂
2015年08月31日 10:05撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:05
不動堂
不動堂裏の木道
2015年08月31日 10:08撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:08
不動堂裏の木道
公衆便所
2015年08月31日 10:15撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:15
公衆便所
高尾山頂上
2015年08月31日 10:18撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:18
高尾山頂上
真っ白な景色と誰もいない展望台
2015年08月31日 10:20撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:20
真っ白な景色と誰もいない展望台
茶店で山菜そばを食べた
2015年08月31日 10:48撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:48
茶店で山菜そばを食べた
公衆便所手前で右折すると高尾山南肩を横切る5号自然観察路に入る。
2015年08月31日 10:51撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:51
公衆便所手前で右折すると高尾山南肩を横切る5号自然観察路に入る。
6号路、3号路の始点となる十字路
2015年08月31日 10:53撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:53
6号路、3号路の始点となる十字路
左へ進めば3号路
2015年08月31日 10:54撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:54
左へ進めば3号路
入口に大きな地図看板
2015年08月31日 10:56撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:56
入口に大きな地図看板
3号路のはじめは砂利林道
2015年08月31日 10:58撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 10:58
3号路のはじめは砂利林道
大正14年植林のカツラ林を横断
2015年08月31日 11:00撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:00
大正14年植林のカツラ林を横断
たまに人が来る
2015年08月31日 11:01撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:01
たまに人が来る
尾根の背に上がった所で右折
2015年08月31日 11:03撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:03
尾根の背に上がった所で右折
石段を下る
2015年08月31日 11:10撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:10
石段を下る
石段の下で左折
2015年08月31日 11:15撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:15
石段の下で左折
「普通の山道」になった
2015年08月31日 11:16撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:16
「普通の山道」になった
最初の橋。「誰も歩いていませんねぇ」とすれ違ったご婦人
2015年08月31日 11:19撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:19
最初の橋。「誰も歩いていませんねぇ」とすれ違ったご婦人
自然研究路らしい看板
2015年08月31日 11:23撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:23
自然研究路らしい看板
木の間に稲荷山が薄っすら
2015年08月31日 11:24撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:24
木の間に稲荷山が薄っすら
どんぐりの説明
2015年08月31日 11:26撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:26
どんぐりの説明
2番目の橋
2015年08月31日 11:29撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:29
2番目の橋
薬王院参詣者の物音が聞こえた?
2015年08月31日 11:34撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:34
薬王院参詣者の物音が聞こえた?
樹木の識別
2015年08月31日 11:36撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:36
樹木の識別
稲荷山の尾根
2015年08月31日 11:38撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:38
稲荷山の尾根
イノシシの看板と飯森杉(?)
2015年08月31日 11:42撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:42
イノシシの看板と飯森杉(?)
杉の大木が林立
2015年08月31日 11:42撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:42
杉の大木が林立
小さな花が咲いている
2015年08月31日 11:46撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:46
小さな花が咲いている
3番目の橋
2015年08月31日 11:47撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:47
3番目の橋
照葉樹林の説明
2015年08月31日 11:54撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:54
照葉樹林の説明
浄心門下、1号路2号路ジャンクション
2015年08月31日 11:55撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 11:55
浄心門下、1号路2号路ジャンクション
2号路を進む
2015年08月31日 12:00撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:00
2号路を進む
琵琶滝高尾山口下降点の道標
2015年08月31日 12:05撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:05
琵琶滝高尾山口下降点の道標
下降点付近の赤土ではスリップに注意!
2015年08月31日 12:05撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:05
下降点付近の赤土ではスリップに注意!
丸太階段を下る
2015年08月31日 12:17撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:17
丸太階段を下る
琵琶滝、高尾病院分岐点
2015年08月31日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:22
琵琶滝、高尾病院分岐点
病院への道
2015年08月31日 12:25撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:25
病院への道
病院の建物
2015年08月31日 12:28撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:28
病院の建物
病院手前の水場
2015年08月31日 12:30撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:30
病院手前の水場
講の標識?
2015年08月31日 12:31撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:31
講の標識?
妙音橋
2015年08月31日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:35
妙音橋
6号路出合
2015年08月31日 12:36撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:36
6号路出合
地蔵、七福神、不動など
2015年08月31日 12:40撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:40
地蔵、七福神、不動など
稲荷山登山口
2015年08月31日 12:44撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:44
稲荷山登山口
清滝口に戻った
2015年08月31日 12:50撮影 by  X30, FUJIFILM
8/31 12:50
清滝口に戻った

装備

個人装備
地図+コンパス 軽山靴 ヘッドランプ 中スパッツ 雨具一式 テルモス(MS)+水瓶 常用薬 衛生袋 デジカメ タブレット モバイル・ルータ兼用スマフォ 予備電池・充電池 着替え靴下換
共同装備
単独行のため不要
備考 何時行っても大混雑の山として近ごろ敬遠していた高尾山でしたが、メインルートから外れて自然研究路に入れば静かで自然度が高いことを発見し、認識をあらためました。
今回歩いた3号路は南斜面を横断するものでしたが次回は北面を横断している自然研究路を歩いてみたいと思っています。
また、南面と北面の自然研究路を繋いで周回し、尾根の上に上がらないルートも面白そうです。

類似山行記録多数ある親ウエブ
http://www.geocities.jp/y_saidajp/
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら