ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709897
全員に公開
ハイキング
東海

うでこき山・風切山・吉祥山 東三河3山ハイキング

2015年09月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
15.5km
登り
820m
下り
806m
天候 くもりのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。詳しくは下記リンク記事をご覧ください。

うでこき山・風切山編:http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2015-09-04
吉祥山編:http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2015-09-05
うでこき山と風切山を歩く為、桜淵公園の広〜い駐車場へ
トイレ・自販機あり
2015年09月03日 07:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 7:07
うでこき山と風切山を歩く為、桜淵公園の広〜い駐車場へ
トイレ・自販機あり
公園近くの笠岩橋からは豊川が眺められる
2015年09月03日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 7:10
公園近くの笠岩橋からは豊川が眺められる
今、ヤブランがあちこちで咲いていますね
2015年09月03日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 7:14
今、ヤブランがあちこちで咲いていますね
芝生広場から眺めた「うでこき山」 標高130m弱
2015年09月03日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 7:36
芝生広場から眺めた「うでこき山」 標高130m弱
東側の急斜面に付けられた道で山頂へはわずか10分 明治天皇の銅像がある
2015年09月03日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 7:48
東側の急斜面に付けられた道で山頂へはわずか10分 明治天皇の銅像がある
この山に陣取った武田軍の「うでこき」達が軍議をしたのでこの名がついたそうです
2015年09月03日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/3 7:50
この山に陣取った武田軍の「うでこき」達が軍議をしたのでこの名がついたそうです
キノコ1
2015年09月03日 07:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/3 7:56
キノコ1
キノコ2
2015年09月03日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 8:03
キノコ2
キノコ3
2015年09月03日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 8:04
キノコ3
重川池に降りてきました 木道を通って林道へ
2015年09月03日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/3 8:08
重川池に降りてきました 木道を通って林道へ
舗装された林道が風切山まで続く
2015年09月03日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 8:16
舗装された林道が風切山まで続く
キンミズヒキ 実がひっつき虫になる
2015年09月03日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 8:24
キンミズヒキ 実がひっつき虫になる
ヤブマオ:藪苧麻 大昔はこの草の茎の繊維を衣服の原料として利用していたそうです
2015年09月03日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 8:26
ヤブマオ:藪苧麻 大昔はこの草の茎の繊維を衣服の原料として利用していたそうです
健康の道になっているのか…
2015年09月03日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 8:30
健康の道になっているのか…
カクレミノ:隠蓑
2015年09月03日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 8:35
カクレミノ:隠蓑
ノリウツギ:糊空木 樹液を和紙を漉く際の糊に利用した為この名がついた
2015年09月03日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 8:57
ノリウツギ:糊空木 樹液を和紙を漉く際の糊に利用した為この名がついた
展望地から見た、このあと歩く吉祥山
2015年09月03日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 9:00
展望地から見た、このあと歩く吉祥山
ハギに似た植物
※ヌスビトハギのようですね。
2015/9/6追記
2015年09月03日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 9:17
ハギに似た植物
※ヌスビトハギのようですね。
2015/9/6追記
ヌスビトハギの花アップ
2015年09月03日 09:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
9/3 9:22
ヌスビトハギの花アップ
途中から林道を外れて山道へ
2015年09月03日 09:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
9/3 9:30
途中から林道を外れて山道へ
立岩観音から来る登山道と合流
2015年09月03日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 9:27
立岩観音から来る登山道と合流
山頂です
2015年09月03日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 9:30
山頂です
山名板と三角点表示杭
2015年09月03日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/3 9:30
山名板と三角点表示杭
木々の間から吉祥山
2015年09月03日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 9:31
木々の間から吉祥山
登山道には観音像や88ヶ所弘法巡りの石仏が数メートルおきにある
2015年09月03日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 9:38
登山道には観音像や88ヶ所弘法巡りの石仏が数メートルおきにある
クサギの花
2015年09月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/3 9:53
クサギの花
スルガテンナンショウの実
2015年09月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 9:53
スルガテンナンショウの実
下る途中の展望地から本宮山と新城市街地
2015年09月03日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 10:02
下る途中の展望地から本宮山と新城市街地
ミズヒキもいっぱい咲いていました
2015年09月03日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 10:16
ミズヒキもいっぱい咲いていました
老人福祉センター横に出る
2015年09月03日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 10:19
老人福祉センター横に出る
立岩観音
2015年09月03日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 10:24
立岩観音
荒沢の滝 意外な場所にあり、なかなか趣がある
2015年09月03日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/3 10:49
荒沢の滝 意外な場所にあり、なかなか趣がある
アカソ
2015年09月03日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 10:56
アカソ
アキノタムラソウ
2015年09月03日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 10:56
アキノタムラソウ
綺麗な花!
ツルボという草花でした。2015/9/6追記
2015年09月03日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 10:56
綺麗な花!
ツルボという草花でした。2015/9/6追記
フェンスの扉を開けて田んぼに出た
2015年09月03日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 10:57
フェンスの扉を開けて田んぼに出た
センニンソウ:仙人草 つる性の植物 花がたくさん付いて豪華
2015年09月03日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/3 11:01
センニンソウ:仙人草 つる性の植物 花がたくさん付いて豪華
クヌギのドングリ。 アベマキとそっくりですが、葉の裏側が緑色をしているのがクヌギで、白っぽいのがアベマキ。
2015年09月03日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 11:05
クヌギのドングリ。 アベマキとそっくりですが、葉の裏側が緑色をしているのがクヌギで、白っぽいのがアベマキ。
ボタンヅル:牡丹蔓  センニンソウと瓜二つですが、葉っぱの形が違う。
2015年09月03日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 11:18
ボタンヅル:牡丹蔓  センニンソウと瓜二つですが、葉っぱの形が違う。
桜淵公園の駐車場に戻って来ました ここから車で15分移動して吉祥山の登山口へ向かう
2015年09月03日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 11:20
桜淵公園の駐車場に戻って来ました ここから車で15分移動して吉祥山の登山口へ向かう
吉祥山登山口にある休憩所は駐車場とトイレ完備
2015年09月03日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/3 11:49
吉祥山登山口にある休憩所は駐車場とトイレ完備
キンシバイ:金糸梅(園芸種)
2015年09月03日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 11:53
キンシバイ:金糸梅(園芸種)
サフランモドキ(園芸種)
2015年09月03日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 11:53
サフランモドキ(園芸種)
往きはAコースで!
2015年09月03日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 11:54
往きはAコースで!
最初は雑木林の尾根道
2015年09月03日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 11:57
最初は雑木林の尾根道
地点表示が100mごとにある
2015年09月03日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 12:09
地点表示が100mごとにある
明るい尾根道にはアキノタムラソウがたくさん
2015年09月03日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 12:12
明るい尾根道にはアキノタムラソウがたくさん
カゴノキ
2015年09月03日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 12:23
カゴノキ
送電線鉄塔をくぐる
2015年09月03日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 12:29
送電線鉄塔をくぐる
休憩ベンチのある分岐 山頂は右
2015年09月03日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 12:30
休憩ベンチのある分岐 山頂は右
草原の山頂は眺めが抜群!
2015年09月03日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 12:49
草原の山頂は眺めが抜群!
雨が降って来たので傘をさして山ごはん
2015年09月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/3 13:05
雨が降って来たので傘をさして山ごはん
昼食後は本降りに…
2015年09月03日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 13:47
昼食後は本降りに…
吉祥天女の祠 この山の名前の由来になった
2015年09月03日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 13:52
吉祥天女の祠 この山の名前の由来になった
途中にあった作業小屋で休憩
2015年09月03日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 14:03
途中にあった作業小屋で休憩
山腹のジグザグ道をどんどん下る
2015年09月03日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/3 14:16
山腹のジグザグ道をどんどん下る
Cコース登山口に降りてきた
2015年09月03日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 14:23
Cコース登山口に降りてきた
小滝
2015年09月03日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/3 14:24
小滝
林道から遊歩道へ
2015年09月03日 14:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/3 14:30
林道から遊歩道へ
濡れた木橋は滑るので慎重に
2015年09月03日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 14:31
濡れた木橋は滑るので慎重に
工場団地横に出た
2015年09月03日 14:49撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9/3 14:49
工場団地横に出た
休憩所に無事帰還 雨には降られたけど楽しめました
2015年09月03日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/3 14:50
休憩所に無事帰還 雨には降られたけど楽しめました
付録)国道301号沿いにある切山の大杉 見事です! 
2015年09月03日 06:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/3 6:09
付録)国道301号沿いにある切山の大杉 見事です! 

感想

東三河にはまだ自分が登頂していない山がたくさんあります。そこで「愛知の130山」ガイドブックを参考に、今回3山を一度に歩いてきました。標高は低めの山ばかりですが、総じて眺めが良く楽しめました。雨が落ちて来るのが予想より早く、3山目の吉祥山は傘を差しながらのハイキングになってしまいましたが、それもまたオツなもんでした。^^

動画は風切山の麓にある荒沢の滝です。小さめの滝ですが、奥深い渓谷のような雰囲気で、なかなか見応えがありました。

往きの道中で立ち寄った国道301号近くにある「切山の大杉」も見応えがありました。地面に垂れた太い枝がそこから根付いて、別の木になっていたのには驚きました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人

コメント

新城だ!
こんにちは。
実は、新城には今年から身内が住んでおります。
よく見たら、うでこき山はすぐ近くです。
こんな近くに130山があるとはうっかりしていました。
今度、訪ねた折には、是非登ってみようと思います
2015/9/5 17:33
Re: 新城だ!
totokさん>こんばんは〜
お身内が新城にお住まいですか!ゆったりしていて良いところですよね!
 
うでこき山は低い上に展望もないので、あまりお勧めできませんよ
その代わり麓にある重川池のすぐ上流に湿地があって、そこは草花が楽しめそうです。
2015/9/5 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら