記録ID: 7099074
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2024年08月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:33
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:33
距離 13.8km
登り 1,189m
下り 1,191m
6:04
1分
スタート地点
14:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
夜のダート道は予想以上に長く感じる。駐車場(中)の手前で路肩にちらほらと車が停まっているので、まさか満車なのかと心配したが問題なかった。
夏沢峠を過ぎるぐらいまではとても歩きやすい。ガレ場をジグザグと高度を上げていき、硫黄岳の姿が見えてくるころ、視界が開けて期待が高まる。ところが爆裂火口に近づくとガスが…。山頂近くでうろうろするが、ガスは晴れず火口も見えない。
とりあえず、硫黄岳山荘まで高山植物を楽しみながら歩く。コマクサもたくさん咲いていた。イワツメクサ、チシマギキョウ、トウヤクリンドウなどの花々に癒される。山荘でのんびりしていると雨が降り出し、硫黄岳山頂に戻って下山することに。
山頂で雨具を出して、もたもたしていると一瞬ガスが晴れ、うっすらと火口を見ることができた。赤岩の頭に向かって下り、白いザレ場ごしに見る山の姿はとても美しい。峰の松目にも寄りたかったが、天気が心配なのでそのまま下山。
このところ、ぱっとしない天気の山行が多い。花や緑、渓流を眺めるのも楽しいが、次こそは遠くの絶景を楽しめる天気に恵まれますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する