記録ID: 7103819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳・清水岳・白馬乗鞍岳ピストン
2024年08月05日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:21
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,591m
- 下り
- 2,593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:15
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 16:21
距離 32.9km
登り 2,591m
下り 2,593m
18:25
蓮華温泉バス停
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、蓮華温泉前のトイレに登山ポストあり。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉内湯(800円、最終受付17時) |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
撮影機器:
感想
蓮華温泉までの道路は舗装されているが、細い山道が10km以上続くのでゆっくり運転して前日午後に着き車中泊し、2時に歩き始める。
白馬大池山荘に出たところで夜が明けて、6時過ぎに小蓮華山に着く。白馬岳の頂上までは更に1時間以上掛かる…。
その先は下り基調になり、天気も下り坂で午前中から曇ってきたので気温も大して上がらず、あまりバテずに2時間で清水岳直下に着く。
清水岳へは頂上のすぐ近くまで踏み跡が伸びていて意外と楽に行けたので、戻ってから今度は三角点を見に行くと、こっちは踏み跡は最初だけですぐに消えてしまい、起伏のあるハイマツ帯の薮をしばらく漕いだ先の小高い丘のようになっている所にあった(…周囲が刈り込まれていてすぐに見つけられた)。
その後、来た道を戻ると、白馬岳への登り返しがかなりキツく、バテバテになって三国境に下りて来る。ここでパンを食べて休んでから更に白馬大池山荘まで戻り、乗鞍岳に寄ってから帰ることにする…。
すると、頂上の2469峰は登山道から離れた薮の中で、無理に行ったとしても日没までに下山できそうにないことが分かり、諦めてケルンの近くの2456峰と三角点の近くの岩山に登り下山する。
下山後、近くの蓮華温泉に行ったのは19時近かったが(最終受付は17時)、断らずに入れてくれたのでとても助かった…。
その後、体力と天気が回復するまで3日車中泊して待ち、次に登る予定の鷲岳の登山口の折立に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する