雨飾山(あまかざりやま)


- GPS
- 05:48
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 978m
- 下り
- 994m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場公式ホームページ https://www.amakazari.com/ 雨飾高原キャンプ場には、予約不可で区画無しの登山者用フリーサイトもあり1,000円台で利用可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭。渡渉1ヶ所有り。荒菅沢の渡渉有り。荒菅沢〜笹平までと、雨飾山頂上直前がこのルートの中では比較的急。 |
その他周辺情報 | ◆小谷温泉共同浴場(雨飾高原露天風呂) 公式HP:http://www.amakazari.jp/ 営業期間:11月中旬から4月下旬まで冬季閉鎖 営業時間:10:00〜21:00 入浴料 :寸志で入れる(清掃協力費)。洗い場なし。 駐車場 :10台 ◆「道の駅 小谷(おたり)」 https://www.michinoeki-otari.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ポール
カメラ
|
---|
感想
「女神の横顔」(「雨飾の女神」とも呼ばれている)を眺めに「日本百名山」であり、かつ「花の百名山」である雨飾山へ登った。雨飾山は紅葉時季も人気があるよう。
登山道は、荒菅沢(あらすげさわ)〜笹平間の、後半の岩場辺りが陽にも当たって暑く一番キツかった。
大海湿原は木道歩き。大海湿原では5月下旬頃水芭蕉が見られる。
笹平の登山道を歩いている途中、ここは女神の横顔の鼻の部分等考えながら歩いてしまった😅
昨日登った平標山も「花の百名山」であるが、雨飾山頂上手前の斜面は平標山よりもより多くの花が咲き誇る花の山で、昨年登った白山のような感じだった。
東を見れば「女神の横顔」、西を見れば後立山連峰という眺望の良い山。
朝8時位から頂上の上に雲が出始めて、「女神の横顔」に雲の影を映す位なので、頂上には早めに登ることをオススメ。
(参考動画)
Taka Mountain Channel「【登山】花咲く夏の雨飾山|雨飾高原から絶景の稜線と女神の横顔を望む日本百名山へ<Japan in 4K>」2023/07/30公開
登山道調査隊▲全部見せたい !チャンネル「【登山体験】雨飾山、紅葉真っ盛りの百名山に登ってきた!/小谷温泉・雨飾高原キャンプ場からの登山道全部見せます!/2023/10」2023/11/03公開
登山とカメラとドローンと…チャンネル「【日本百名山】海から目指そう自転車で、雨飾山【自転車登山】」2024/08/05公開
山登りひろこチャンネル「山登り二年生の登山日記 48座目 雨飾山 2020年10月16日」2020/10/18公開
せみの山歩チャンネル「登山【雨飾山⛰️女神の横顔を拝みに】」2024/06/23公開
イーシステム (山)チャンネル「【百名山・雨飾山】小谷温泉ルート【行った気になる登山動画】」2021/08/26公開
いいねした人