また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 711022
全員に公開
ハイキング
甲信越

枝折峠〜越後駒ケ岳

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
15.3km
登り
1,221m
下り
1,204m
天候 ガス〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折P 50台
コース状況/
危険箇所等
行動時間 登り5時間半 下り4時間
標高範囲 1000m〜2000m
合計登行 1100m
気温 朝13度 帰り16度
駐車場 50台 満車
山で会った人 車50台 50人
森林限界 1700mから疎林展望
登山道の様子 整備OK
山の快適さ 3時間くらいはボサのなか歩くが
日帰り温泉 ゆーぱーく薬師
 普通の湯 これっきゃない
枝折への車道と向こうに町
2015年09月05日 07:54撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 7:54
枝折への車道と向こうに町
2015年09月05日 08:04撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 8:04
左道行山〜右の小倉山へ、向こうのガスの本峰へ稜線
2015年09月05日 08:19撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 8:19
左道行山〜右の小倉山へ、向こうのガスの本峰へ稜線
ナナカマドの少し秋
2015年09月05日 10:49撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 10:49
ナナカマドの少し秋
2015年09月05日 11:03撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 11:03
標識の後に百草の池
2015年09月05日 11:05撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 11:05
標識の後に百草の池
意外に晴れてきた
2015年09月05日 12:13撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 12:13
意外に晴れてきた
滝ハナ雪渓
2015年09月05日 12:15撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 12:15
滝ハナ雪渓
ガレの上に小屋
2015年09月05日 12:38撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 12:38
ガレの上に小屋
2015年09月05日 12:41撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 12:41
頂上
2015年09月05日 13:07撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/5 13:07
頂上
いろんなものが置いてあるが
2015年09月05日 13:07撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 13:07
いろんなものが置いてあるが
銀山平の村
2015年09月05日 16:13撮影 by  EX-ZS190, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 16:13
銀山平の村
撮影機器:

感想

グレートサミッツ国内編NO149
 枝折峠から越後駒ヶ岳
 20回近くこの山に行っているのに、夏の一般ルートから登ったことがない(降りたことはあると思うけど)から、初めていく。
 明け方まで予想通りの雷雨で、6時から晴れるといっても信用できないよ。道の駅で5時半頃、「おっ、明るくなった、しかも青空」確認して、のこのこコンビニ朝飯で現地へ。峠越えの細い道。Pにくると、なんかガス。夏の上越ほとんど晴れない伝説。
 ちょっとずつ回復するらしくて、出発。すでにマイカー50台もきてるんだから、雨の中特攻精神満載だ。
 出発〜明神峠〜道行山〜小倉山〜百草の池までは、ただのボサ山だ。越後駒も夏にくると馬鹿にされて可哀そう。その先地図に「前駒」とあるらしいのだが、その回り込みの涼しいところで昼飯に。ここでもガスで視界が50m程度。晴れないから、ラーメン食って戻ろうとゆっくりしたのだが、その間になんとガス晴れ。私って運がある。
 見覚えはもちろんあるよ。小屋直下の崖を赤ペンキで登って、30年前のバブルで新築した台風でも飛ばないという小屋。今でも素泊まりなのに小屋番がいるという、奇妙な新潟システム。山小屋って間違えても「いらっしゃしませ」って、絶対に言わないから、必要以外は覗かないよ、やっぱりね。通過して頂上へ。穏やかな笹っ原風景だったよなあと。木道階段がどんどん整備されて、頂上にベンチがあった。ほとんど午後1時の最終到達だったが、ここで昼寝。隣で飯兄ちゃんも遅いのだが。
 景色はやっぱりその辺までで、中ノ岳すら見えなくて、さっき荒沢岳の麓だけ。滝ハナの雪渓と滝の音。うとうとして起きて、さあ下るか。下りの4時間も案外長いんだね。ガスで視界50mのPに戻る。夏山のガスも寂しい感じがしていいけれど、1時間に一回くらい晴れないとやる気が出ない。高速から丸見えで近いのに、来てみると遠いよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら