記録ID: 7112138
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ほっこり夏沢鉱泉+天狗岳、硫黄岳散歩
2024年08月08日(木) 〜
2024年08月09日(金)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:08
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,996m
- 下り
- 2,001m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:33
距離 10.9km
登り 1,003m
下り 874m
天候 | 晴れるもガス多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三井の森を過ぎると、ダートコース(急坂、穴有り)なので運転注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてます。 |
その他周辺情報 | 夏沢鉱泉。宿泊者登山後無料。日帰り温泉1000円タオル付き |
写真
感想
家内の夏休みにあわせて、夏沢鉱泉を予約。
二日目の天気があやしい。
とりあえず、根石岳のコマクサを見に行くこととする。
着替え等の荷物を夏沢鉱泉に預け、家内のペースでゆっくり散歩。
剣、立山の筋肉痛もやっと治まり、汗もかかず、快調である。
数年前本沢温泉から天狗岳に登った時に根石岳山荘でコマクサの群生を見たので、家内に手軽コマクサを見る事ができる根石岳を目的地とした。
コマクサを堪能し、根石岳頂上で昼食トマトが旨い。家内はバテている。
天狗岳がきれいに見える。
ひとりで早足で天狗岳を往復する。
夏沢鉱泉に宿泊
まず、風呂と生ビール、ウイスキー
夕食にあわせて、生ビール🍺二杯。飲み過ぎだと家内に叱られる。
ほっこりした夏沢鉱泉です
がつがつ登るのも良いが、たまには、のんびりも良い。
翌日も晴れ☀?。急遽、硫黄岳に登ろうとのことで、硫黄岳へ行くこととする。7月23日に登っているがこのコースは初めてだ。
本沢温泉から夏沢峠天狗岳と縦走した時に見た、つづら折りの急登。家内に休まないよう声をかけて励ます。
頂上の爆裂火口は手前で良く見えたが、頂上ではガスの中、硫黄岳山荘まで足をのばす。山荘手前のコマクサも黒っぽい岩に映えてきれいだ。
夏沢鉱泉に戻り、昼食とお風呂でほっこり。ビールが飲みたいが、車の運転がありガマン。のんびりした夏休みだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人