記録ID: 7115078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳とダイヤモンド槍
2024年08月09日(金) 〜
2024年08月10日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:22
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,122m
- 下り
- 1,997m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:16
距離 10.5km
登り 1,872m
下り 174m
5:34
7分
スタート地点
15:53
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:17
距離 10.5km
登り 249m
下り 1,823m
14:05
ゴール地点
天候 | 9日 晴れ にわか雨 ミスト 10日 晴天 午後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 前泊 深山荘 無料駐車場がありますが、登山口近くの有料駐車場に入れました。 下山後は、 深山荘の露天風呂に入れてもらいました。 |
写真
撮影機器:
感想
笠新道を往復で笠ヶ岳へ登りました。みなさん 口を揃えてきついとのコメント。でも 三大急登には入ってないし、と思いながら歩きました。笠新道を下山後に水場で 通り掛かったグループ登山のガイドさんが、「笠新道は、三大急登より、きついと言われています。」と説明されているのを聞いて、やっぱり~と納得でした。先に聞いていたらどうだったかなあ。
でも山は素晴らしく杓子平のお花畑や仰ぎ見る笠ヶ岳の稜線の美しさは、別格です。ゆっくりランチを食べ 草の上でお昼寝をしました。その後 曇ってきたので、涼しくなりましたが、ミストで目的地が見えなくなり、どこまで歩けば着くのかと心が折れました。
翌日は晴れて 大展望の稜線歩き。表銀座に引けを取りません。穂高や槍を見ながら、歩ける絶景です。昨日のネガティヴな印象が吹き飛びました。
頂上では、偶然 ダイアモンド槍に遭遇。槍のてっぺんを突き抜ける様に太陽が登っていきました。心が震えました。頂上にいたみなさんと一緒に感動を分かち合いました。これも登山の素晴らしいところ。
初日の暑さと急登で、体調を崩していた夫ですが、翌日この景色を見たら すっかり元気になり、無事下山できました。
感動をありがとうの気持ちで一杯です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する