記録ID: 71156
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2010年07月19日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:42
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,754m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
7:30鴨沢-8:26水場-8:42堂所-9:18七ツ石小屋下-9:27七ツ石小屋-9:47七ツ石神社-9:51七ツ石山-10:01ブナ坂の鞍部-10:23へリポート-10:28雲取奥多摩小屋-11:01小雲取山-11:17避難小屋-11:19雲取山-11:37避難小屋-12:42水場(七ツ石小屋近く)-13:08堂所-14:12鴨沢
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
・三鷹駅4:58出発、奥多摩駅6:51到着。6:55鴨沢西行きのバスに乗り換え(乗客8名、うち女性1名)。
・7:30鴨沢バス停出発し、水場に到着するまでの1時間程は健脚の方(yasuhiroさんです)を追いかける形で元気よく登っていましたが、水を飲んでからはすっかり元気がなくなり、七ツ石山に9:51にようやく到着。
・七ツ石山からは富士山(ほんの少し)と南アルプスを見ることが出来ました。マイクロフォーサーズ17mmのレンズだけしか持ってこなかったので、写真には目の前の木ばっかりです。
・七ツ石山から一度下がって、小雲取山までの登りは5m歩いては休憩するようなパターンでした。鹿が本当にいるんですね。
・雲取山に到着する寸前の平坦なところで足を吊ってしまい、ちょっと休憩。11:19雲取山到着。
・帰りは七ツ石山には寄らずに巻き道を通り(脚が一杯でした)、水場で水分補給(ここの水はおいしいですね)。あとはひたすら下るだけ。鴨沢バス停14:12到着。
・バスの出発まで20分程あったので、商店でビールとチューハイと澤乃井を購入、極楽です。バスは鴨沢では8席ほど空席がありましたが、途中で満席になりました。
・15:26発ホリデー快速は奥多摩から満席でした。
・初めての雲取山は暑さとの戦いでした。また秋に来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人
Fosamac35 さん はじめまして
堂所手前の水場でお会いしていますね
おっとだれか付いてくる、、、と思ってまして
意地になってました
ヤマレコユーザーさんだったとは
南アルプスが見れて最高のお天気でしたね
>商店でビールとチューハイと澤乃井
目に付いたもの全部でしょうか?
自分は鴨沢でチューハイ350cc、
奥多摩駅であったかい蕎麦、
自宅に着いてアイスクリームと
焼きそばとチューハイ500cc+
スポーツドリンク500ccでした
水場で一度追い付いてからは遥か彼方に。。。
その後、yasuhiroさんが雲取山から下山するときにすれ違い、その後、峰谷橋からバスに乗車された時はこの人どこから降りてきたのだろうと思っていました。
今後も楽しく奥多摩を満喫したいと思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する