記録ID: 7116135
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
暑寒別岳(箸別コース)
2024年08月10日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
天候 | 蛭12時から晴れ予報で登山開始時点では曇り空で、留萌市方面から暑寒別岳方面を見ると雲がかかっていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の北海道はアブが異常発生して町中でも居る。前日に暑寒山荘登山口まで見に行きましたが、すでに停まっていた登山者のワゴン車にアカウシアブや小さいアブが何匹も停まっており、こちらの車にもすぐに何匹も体当たりしてくる状態で、ココからの登山は断念。 その後、箸別コース登山口に見に行き、こちらはほとんどアブが居らず車外に出てもほとんどよって来ることがなかったのでこちらから登ることに。 登山口までのアクセス道は舗装路。国道から取付き道はドコモ携帯は電波が入らず。20台以上停めることができるアスファルトの駐車場がありますが、トイレはナシ。登山ポストは有ます。 登山道は 2合目までは 距離は長いがほぼ平坦でぬかるみ混じり、笹薮混じりの樹林帯でアブが追いかけて来ます。 4合目までは 若干傾斜があるものの、ぬかるみ混じりの笹薮と樹林帯が続く。 4合目を過ぎるとぬかるみはなくなり 乾いた緩やかな登り。 視界がひらけるのは6合目と7合目の間くらいから。 7合目からは登って来た登山道がよく見えました。この日なガスっていたので遠望はわかりません。 8合目ん過ぎると山頂手前のピークまでの稜線が見渡せました。 |
その他周辺情報 | 前泊道の駅るもい 下山後の入浴ホテル神居岩490円 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する