記録ID: 7122208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
餓鬼岳
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月11日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:13
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:10
距離 7.1km
登り 1,699m
下り 86m
天候 | 晴れ 1日目 11時頃よりガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から緩やかな登りで、登山口。橋を渡ってスタート。しばらくは、登りと橋とハシゴ。 魚止の滝から最終水場まで。→沢沿いと渡渉が多い 最終水場から大凪山まで→噂の急登。藪ゾーンの後にザレ場ゾーン。そこのザレ場が下りで一番大変だった。 それ以外は、思ったほど下りは大変じゃなかった… 大凪山から百曲りまで→一旦下ってからの登り返し。途中に休憩場所2箇所アリ 百曲りから小屋→たくさん曲がって曲がって到着♫小屋まで30分と言うのは、私達にとってはウソ。 全体的に道が狭い。藪で、足元見えず要注意。 |
その他周辺情報 | 安積野ビバレッチで、温泉。550円。モンベルカードで50円引き。 |
写真
感想
相方さんとは、久しぶりの山行。相方さんちに前泊させていただき、しかもお父さんに登山口まで車で送って頂きました。すみません…
2年ぶりの餓鬼岳。前回は、コロナ明け&テント泊装備だったから、かなりしんどかったけど、今回は小屋泊装備&ノンビリゆっくり登ったので、前回よりは楽チンでした。
とは言え、餓鬼が住むだけあって、なかなかの急登。帰りもかなり時間がかかってしまいました…
今回、天候不良かと思い、2泊を一泊にしたので唐沢岳へは行けなかったけど、山頂から見た絶景は、素晴らしいものでした。
餓鬼岳小屋。清潔だけど下手な岩より落ちると怖い、おトイレ。
奇数日と偶数日で違う夕飯。昨日は、おでんでした。
餓鬼岳。キツイけど、意外と大好きです。今度こそは、唐沢岳も行きたいし、燕岳まで抜けてみたい…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する