記録ID: 7123698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山~権現岳~三ツ頭 周回
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:05
距離 11.6km
登り 1,430m
下り 1,432m
18:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
https://www.mountaintaxi.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません |
その他周辺情報 | 小淵沢駅の丸政そばはタクシーの運転手さんに勧められました。山賊焼のボリュームが凄いです。 https://www.marumasasoba.com/丸政そば-小淵沢店 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年夏に骨折した右足首のリハビリもようやく終わったので、急に思い立って編笠山に行くことにし、ヤマレコを見て権現岳周回に変更しました。
編笠山は、山頂までの最後の直登がなかなか厳しく、冬の蓼科山の直登と似ていて、足が攣りそうになりました。編笠山山頂からは360度見晴らせて、景色がよかったです。
青年小屋ではテント泊の人が結構いて、ビールも飲めます。近くに美味しい湧き水もあるようです。すれ違う人も青年小屋泊の人が結構いました。
キボシは結構岩場感があり、鎖もありました。山頂近くでトラバースして権現小屋に到着。
小屋の裏手から登って権現岳山頂はすぐです。山頂からは、さきほど通った編笠山、青年小屋、キボシが綺麗に見えました。
ここから三ツ頭経由で下りましたが、下りがかなり長くかかりました。右足首はまだ擦れたり変な方向に曲がると痛みや違和感を感じ、無意識に庇うような歩き方にもなり、久しぶりでスタミナが足りず、暑さもあって、長い下りは結構辛かったです。
小淵沢駅では、タクシー運転手に勧められた丸政のそばを食べました。山賊焼のボリュームが凄かったです。
1年振りの登山では、いろいろ改善すべきことがわかりました。やっぱり登山はコンスタントに行くことが大事ですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する