北!バスで行く大雪山国立公園旭岳ピストン


- GPS
- 03:57
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | 雲がちらほらありますがガスがない晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木などありませんが、ガレ場にザレ場の火山なので足腰重要 |
その他周辺情報 | ロープウェイ乗り場でかき揚げ丼食べたけど紅生姜乗ってた |
写真
感想
【旭川二日目】
昨日の十勝岳の疲れも無くはないですが、コースタイム四時間のロープウェイで行く旭岳ならまぁ行けるでしょという二日目、朝は宿泊地の駅前7時10分のバスですが、1日三往復しかしませんのでタイトですね。
【中型フルパッキン】
初日はホテルに使わない荷物をおいていけましたが、7月くらいに大幅に予定変更をした時には三日目の宿を旭川に取ることができなかったので河岸を変えて少し北へ行った名寄に取った影響で、ザックに荷物を全て詰め込んでの山行です。ホテルに預ける手もあったのでしょうけど四時間のコースタイムという舐め気味の山行き三分の一トレーニング三分の一、明日は完全移動日で山行かないからオフ三分の一ですね。その為水も控えめに1リットル、風に通す涼しい山だったので良かったですが、無風で常に日差しがあったらやばかったかもしれません。
コースはピストンで九州の高千穂峰ににてるなぁと思いつつ、コースの幅がどんどん狭くなるけど人も多いのでなかなか大変でした。
トンボとセミがたまにっこんでくる変な山でしたがなんか気がついたらあっさり終わりなのですが周辺の山々がそれぞれ個性的でうっとり眺めながらセブンイレブンのコロッケパンを齧って楽しかったです。
【移動日】
下山後二時間くらいロープウェイ駅の周辺でバス待ちはキツイですが、風が気持ちいいのでなんかお昼寝してしまいました。明日は利尻島まで1日ひたすら移動で、フェリーに間に合う宗谷線が始発の特急か鈍行のそれぞれ一本だけというこれぞ北海道な1日になりそうなので、ヤマレコの山行きはお休みです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する