記録ID: 714490
全員に公開
ハイキング
甲信越
鳳凰三山
2015年09月11日(金) 〜
2015年09月12日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 24:22
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,559m
- 下り
- 2,568m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 10:53
距離 10.9km
登り 2,149m
下り 523m
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:37
距離 9.5km
登り 412m
下り 2,067m
踏み跡がわからず、地形図にある旧登山道を進んでしまった。かなりの時間、ロスしてしまった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは御座石鉱泉に下山。青木鉱泉まで歩こうとしたら、バスが有ることがわかり嬉しかった。500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全日までの台風で、青木鉱泉からの登山道の踏み跡が枝などに隠れて消えてわかりづらく、何度も間違った道へ行ってしまった。また、ドンドコ沢に平行してもう一本川ができていて、そっちに進んでしまった。 |
その他周辺情報 | 下山後、他の温泉探すのが面倒だったので、青木鉱泉に。1000円。石鹸のみ。 |
写真
感想
前日までの台風で踏み跡が枯れ木枯れ枝に隠れ、ただでさえ見難い中、微妙な踏跡に騙されて登山道以外に紛れ込んでしまい(地形図上の旧登山道か?)行けば行くほど細い獣道になってしまい、引き返したり藪こぎしたりで、かなりの時間ロス。
薬師岳小屋を諦めて、鳳凰小屋にお世話になるべきでした。今回一番の反省です。風もなく温度も高い気候に助けられたようなものです。
2日目の朝は、大雲海を満喫。良かった。
当初はドンドコ沢を下る予定でしたが、行きの迷い道に嫌気が差し、御座石温泉方面に抜けました。御座石温泉から車のある青木鉱泉まで歩く予定でしたが、バス(500円)があることがわかり、ちょうどバスも来るところで非常にラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する