記録ID: 714576
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳+蝶槍(三股からピストン)
2015年09月11日(金) 〜
2015年09月12日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:32
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,766m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:12
距離 8.4km
登り 1,502m
下り 121m
2日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:42
距離 10.9km
登り 257m
下り 1,633m
天候 | 9/11曇り後晴れ、9/12晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9/12 12:20三股駐車場→ほりでーゆー四季の郷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されていて危険個所は有りません。まめうち平から先は道幅が狭く勾配も急になりります。広い休憩スポットはまめうち平のみですが、ゴジラみたいな木等所々に休憩スポットが有ります。 |
その他周辺情報 | 下山後の日帰り温泉はほりでーゆー四季の郷\530 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
久しぶりに蝶ヶ岳にやって来ました。昔同僚と蝶ヶ岳で幕営して常念岳を周遊して以来。
台風18号から変わった温帯低気圧の動きが判らなかったので、当初決行に躊躇しましたが天気は良さそうなので思い切って車を飛ばしてやって来ました。
まめうち平までは比較的なだらかで歩き易いですがその後急こう配の登りを2時間ちょっと登ると蝶ヶ岳ヒュッテに到着。ヒュッテのテラスから最高の景色をおつまみに生ビールを堪能しました。翌朝はすっきり晴れて素晴らし景色になりました。
蝶直後。風が少し強く寒い中を蝶槍向かいます。
蝶槍に登頂して穂高・槍の雄大な景色を堪能しながらヒュッテに戻り、蝶ヶ岳の山頂を撮影してから一路下山しました。台風の影響で躊躇しましたが登って良かった。日程的には最高のタイミングだったのでは?
登山口から簡単なアプローチで雄大な穂高連峰の景色が楽しめる蝶ヶ岳はとても良いコースでした。次回は徳澤から長塀山経由で登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する