記録ID: 7145838
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
高尾山朝活健康登山(極楽湯から1号路〜4号路〜山頂〜5号路〜薬王院〜2号路周回コース)【健康登山の証(7/21)】
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 709m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 天候 快晴☀ 気温 台風一過で蒸し暑い(温度計忘れました) 湿度 蒸し風呂状態 風 気づかず 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:00 極楽湯駐車場着(温泉利用者は3時間無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
予想していたほど前夜の台風7号の影響は感じられませんでしたが朝にもかかわらず台風一過で気温上昇,蒸し風呂状態でした. 技術度★☆☆☆☆ 体力度★☆☆☆☆(個人の感想です) ・極楽湯駐車場〜金比羅台園地:1号路の緩やかな登り勾配が続きます. ・金比羅台園地〜リフト山上駅:山上駅まで登り勾配がキツくなります ・リフト山上駅〜浄心門:平坦な舗装道です.問題ありません ・浄心門〜みやま橋:4号路歩きです.整備されて間もないので歩きやすいです ・みやま橋〜高尾山:木階段が整備されています ・高尾山〜高尾山薬王院:稲荷山コースの階段を下りたら3号路に入り薬王院に進みます ・高尾山薬王院〜浄心門:参道を歩いて108段の男坂を下ります ・浄心門〜3号路分岐:浄心門から2号路霞台ループを下ります ・3号路分岐〜二本松分岐:3号路分岐から2号路霞台ループを進んで岩々のびわ滝道で下ります. ・二本松分岐〜二軒茶屋登山口:分岐から病院裏コースを歩きます ・二軒茶屋登山口〜極楽湯駐車場 :舗装道です.問題ありません |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 極楽湯(回数券利用で900円/回,3時間駐車無料) |
写真
装備
個人装備 |
🧴 飲料
📱GPS
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
台風一過の今日は快晴に恵まれたものの暑さと湿度で朝から猛暑,激暑でした.
都内は台風7号の被害がそれほどなかったようで何よりでした.
台風は通過したものの標高の高い山は風が強い可能性もあるので今日はトレーニングを兼ねて高尾山健康登山に出かけました.
朝7時に極楽湯をスタートしましたが直ぐに滝汗状態で辛抱我慢の山行でしたが,山頂から富士山がクッキリと見えてラッキーでした.
暑いのは苦手ですが眺望がいいと嬉しですね.
台風も通過したので次の山行を計画しようと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
今日、高尾山に行こうかと迷ってご近所散歩で終わってしまいました
台風一過で青い空
富士山もはよく見えて最高に良い高尾山日和でしたね😆
私も行けば良かった🥲
でも八王子は暑かったですねー🥵
今、予報通り雷⚡️鳴っていますよ
本当に暑い日でした〜、トレーニングというより根性試しといったほうが当てはまるような山行でした😅
富士山が拝めたのはご褒美でした🗻
いま空を見渡すと入道雲がモコモコ成長しているのがわかります。
夕立ならいいけれどゲリラ豪雨は困りものですね⛈️
私も今日行こうか悩んで、明日にしました
因みにビアマウント、確か5000円に値上がりしたと聞きました
もう、いけません…
今日より明日のほうが幾分気温が低いような気がします。暑さ対策を万全にして臨んで下さい🥵
ビアマウントが5000円なんて、もう行けませんね、観光客を充てにした価格設定ですね。
麓でクラフトビールを飲んだほうがよろしいと思いました🍺
きっとどなたかは、高尾に行かれて台風一過の眺望を堪能されているんだろうなぁ…と思ってました🤭
高尾の山中は大きな被害が無かったようで、何よりです♪
相当暑かったと思いますが、富士山の素晴らしさをお裾分けしていただいて、嬉しくなりました😊
台風一過の激熱ハイクは精神鍛練のトレーニングでした💦
高尾山は台風の被害は見当たリませんでしたが麓から山頂までサウナ風呂状態でした🧖
それでも富士山を拝めてラッキーでした🈵
明日もお天気がよかったら山に行こうと思って物色中です🗻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する