記録ID: 7154384
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2024年08月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 523m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:27
距離 4.6km
登り 523m
下り 525m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ根駅発にしたのは、途中の菅の台バスセンターが混んでいてバスに乗れないことを回避するため。予想通り駒ヶ根駅発のバスはガラガラ、菅の台バスセンターで満席になり、全員が乗り切れない状況に。しかしながら臨時便が出ていた模様。帰りのロープウェイ、バスも臨時便が多数出ていたが、バスは菅の台バスセンター行きのみで駒ヶ根駅行きのバスは臨時便なし。菅の台バスセンターの方が正解かも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁坂、乗越浄土、中岳、木曽駒ヶ岳と登山道は整備されていて、足元の岩に気をつければ問題はない。 帰りに宝剣山荘から宝剣岳に行く道は高所恐怖症の人は注意⚠️ 特に最後の鎖場は落ち着いて3点支持でいけば問題はないが、いかんせん見える風景が怖すぎる。最初は断念するも下を見ずに無事登頂。バックパックは途中において身軽にアタック。 |
その他周辺情報 | 百名山7座目。 帰りのロープウェイは混雑具合を見て9分間隔で運行されていた。 バスもロープウェイの合わせて臨時便が多数運行されるも臨時便は菅の台バスセンター行きのみ。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する