記録ID: 715512
全員に公開
講習/トレーニング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳中道〜登山技術実践講習会<スリング編>〜
2015年09月12日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 828m
- 下り
- 823m
コースタイム
9:30ロープウェイ乗場集合。ストレッチ体操
↓
中道登山口でスリング&カラビナの性能や種類、構造などの説明、スリングの握り方、スリング同士のつなげ方、簡易ハーネスの作り方
↓
おばれ岩付近で実践
↓
お昼休憩&珈琲や凍らせたゼリーをいただき、ほっこりタイム。
↓
山頂でツェルトとスリングとカラビナを使用した担架の作り方
↓
15:30ロープウェイで下山、解散
↓
中道登山口でスリング&カラビナの性能や種類、構造などの説明、スリングの握り方、スリング同士のつなげ方、簡易ハーネスの作り方
↓
おばれ岩付近で実践
↓
お昼休憩&珈琲や凍らせたゼリーをいただき、ほっこりタイム。
↓
山頂でツェルトとスリングとカラビナを使用した担架の作り方
↓
15:30ロープウェイで下山、解散
天候 | 晴天!暑い>< |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
今回、登山技術講習会(スリング編)に参加させていただきました。
教わることすべてがとても新鮮で有意義な時間になりました。
ただ、この日はとても暑くて、風もなく、最高の天気だったのですが
暑さに弱い&前日から少し体調が良くなかった私は、途中で頭痛が激しく
山頂での講習は見学をする形になってしまいました><
10、11月にも講習があるので、もう少しあとで参加すればよかったかな><
でも、講師の方、そして今回参加された方々、みなさん、とってもアットホームで素晴らしい時間が過ごせました。ありがとうございます!
お家に帰ってから、簡易ハーネスの作り方やスリングの収納方法を復習しました。
少しずつですが、ステップアップできるように頑張りたいと思います。
やっぱり御在所岳はいいな!鎌ケ岳もまた登りたい!
もう少し涼しくなってから、また登りに行こう☆☆☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する