記録ID: 715694
全員に公開
ハイキング
白山
白山 <初秋の白山をのんびりテン泊&鍋パ>
2015年09月12日(土) 〜
2015年09月13日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:03
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 2,203m
- 下り
- 2,268m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:08
距離 20.2km
登り 2,083m
下り 898m
16:48
天候 | 9/12(土) 晴れ→曇り 9/13(日) 小雨&ガス→晴れ@下界 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・私は大阪→福井まで車 ・他3人は東京→福井まで夜行バス 帰り ・4人で市ノ瀬→米原 ・3人は米原から東海道新幹線で帰京 ・私は大阪まで車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りも下りものんびり砂防新道。 非常~に整備された、非常~に歩き易い登山道、 かつ水場も十分!! |
写真
頂上へは向かわず、いったんテントを張りに南竜のテン場まに向かう。12過ぎに着いてテント張りや身支度整えて13時に頂上へ向けて空身で出発。当初はすぐに宴会開始予定も翌日の予報が悪そうなので遅めの出発ですが初日に頂上に行っておく事に。
感想
いつも一人の山歩きが殆んどです。
そして、たまーに友達と歩く感じ。
静かに何考えるでなくぼーっとできる一人の山歩きが大好きなので
一人が多いですが、そこで出会う方との一期一会の会話もたまらなく
大好きですし、当然友達と行く山歩きも違った楽しさあって大好きです。
普段はそんな感じですが今回は初めて男性1人、女性3人という非常に
アンバランスな山歩きなのでした。。。が、女性といっても一人は妹、
そしてその友達という形なので、ほぼほぼ同年代でざっくばらんな
感じのフランクな山歩き。遠方(東京)からわざわざ白山に来るので
ワイワイのんびりやろう、山行なのでした。
たまにはこういった趣向かえた山歩きも良いものだなぁと。同じ山でも、
行くメンバによって思い出はガラッと違う、それが凄く良かった。
初日は天気もそこそこよく、そしてテン場でのんびり鍋パ宴会も楽しく、
山歩き的にはかなりのノンビリですが、とても良い山行となりました。
#ちなみに
今回歩いたルートは超メジャールートですし、そもそも白山自体が
超メジャーな山なのでワタシのレコはのレコ的意味合い薄いですが、、、
今年のこの時期の紅葉やお花の雰囲気をお伝えできれば、な感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
市ノ瀬からのシャトルバスで白ネギを積んだ方の
横(通路を挟んで)に座っていました。
ストックだと思ったら白ネギだったので‥面白くて
きっとお鍋するんだろうなぁと思っていました。
次はフランスパンを刺して‥山でチーズフォンデュもいいかも〜です
okaaaan さん、こんばんわ。
いやぁ~奇遇ですねぇ、同じバスでしたかぁ。
同じ空間に居合わせた方からのコメント、
ほんと不思議な感じ!ありがとうございます!!
ネギ持ち担当の彼女、途中で声掛けられたり通りすがりに
ヒソヒソ話されたりしていたので、結構気になるオーラ
出していたのかもしれません。。。(ってかネギか。)
風が気持ちよさそうです。
すっかり秋ですね〜。
Deckardさん、珍しくお一人じゃない!
それも女性!!って思ったら
妹君とご友人でしたか
良いですね、気も使わずワイワイと。
でも、花(の名前とか)は苦手そうです
ひしひしと伝わってきました。
heheさん、まいどです!
木屋町飲み帰りの阪急終電で帰宅中。。。
分かります!?よね。。。
ひしひしとつたわりましたかぁ。。。
花は大好きなのですが、うわぁーー!綺麗!と思う以上に、
覚えたいと思う感覚が無いのですよねぇ、残念ながら…。
風呂レコさて置き、花レコ!!
出来るくらい覚えたいのですがなかなかねぇ、、、
まだまだ直感で楽しむ程度です。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する