記録ID: 71683
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス〜横尾山〜栂尾山〜高倉山〜鉄拐山〜旗振山〜鉢伏山
2010年07月18日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 584m
- 下り
- 584m
コースタイム
10:00板宿
11:20板宿八幡神社
12:00馬の背
12:20馬の背超えたすぐの木陰にて昼食13:40
13:50横尾山
14:20栂尾山
15:00おらが茶屋15:30
15:45高倉山三角点
15:55鉄拐山
16:15旗振山
16:25須磨浦展望閣16:40
16:45須磨浦ロープウェイ乗り場17:00
17:05須磨浦公園駅
11:20板宿八幡神社
12:00馬の背
12:20馬の背超えたすぐの木陰にて昼食13:40
13:50横尾山
14:20栂尾山
15:00おらが茶屋15:30
15:45高倉山三角点
15:55鉄拐山
16:15旗振山
16:25須磨浦展望閣16:40
16:45須磨浦ロープウェイ乗り場17:00
17:05須磨浦公園駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは鉢伏山上より須磨浦山上ロープウェイで須磨浦公園駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
板宿駅より川沿いを北へ。 板宿八幡神社より山道へ。蚊が多い。 歩きやすい登山道になっている。 東山までそう傾斜きつくなく、程よい汗をかく。 東山手前高圧線近くの非常に眺望の良い場所にベンチも有、休憩。 東山は、何組か昼食が取れるほど広い。 馬の背は見た目ほどの厳しさは無い。 風が吹いて帽子を飛ばされている人がいた。 横尾山の眺望ほとんどなく、栂尾山に簡単な展望台があり、 その下にすこしベンチがあり木陰になるが、大人数は厳しい。 栂尾山より大量階段をおりる。(登るよりましかな。。。) 道路を横断し、歩道橋沿いに歩く。 高倉台の住宅街を歩くが、ここで少し迷い、高倉台公園や小学校の方に東よりに 歩いてしまい修正。 団地沿いに歩き、再び激登り&膝殺し(と若者5人組の談)の階段を登れば、おらが茶屋(現在休業中) きれいな公園の道を歩き、途中左手にピークあり。 高倉山の三角点。 鉄拐山の階段を再び上り、下り。 旗振山到着。ずいぶん海が近くなる。 ネパール人の屋台(?)の人とお話をして、鉢伏山へ。 明石海峡大橋が非常に綺麗に見える。 須磨浦回転展望閣で休憩。自由に入れ、空調はいらないほど、風が気持ちよい。 須磨浦ロープウェイで、須磨浦公園駅までおりる |
写真
感想
昨日に引き続き、お天気がいいので以前から私が行ってみたかった
須磨アルプスへ。
昨日のケーブルで味をしめたのか、「ロープウェイのりたい〜!!」
の息子の声に。じゃ 最後ちょっとだけね・・・
というわけで、須磨アルプスを板宿から逆縦走してみました。
やはり低山なので暑い!!
おらが茶屋に着いたときは、熱中症寸前という感じでした。
子供より親のほうが太陽にやられていました。
今回も意外に時間がかかり、本来は山上遊園や噴水公園まで足を運びたかったのですが、その為だけにまた来たい感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する