ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8400248
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

六甲山灼熱の低山踏査二日目 須磨アルプス

2025年07月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
subaru🍷 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
9.2km
登り
581m
下り
701m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:58
合計
6:24
距離 9.2km 登り 581m 下り 701m
7:21
57
スタート地点
8:18
9:01
15
9:16
9:27
123
11:30
11:32
21
11:53
11:54
57
12:51
12:52
53
13:45
0
13:45
ゴール地点
【本日の確認生物】ヒョウモンチョウ・トンビ
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:新開地駅train板宿駅train妙法寺駅bus横尾小学校前バス停
■帰り:JR須磨駅train兵庫駅run新開地駅
コース状況/
危険箇所等
⛰️須磨アルプス北尾根(バリ) 標高差175m距離800m(山頂まで)
 バス停から団地の敷地内を通りため池を回り込んでいくと「横尾道」と記された石柱の道標がありその奥の階段を上がって行くと登山道となる。馬の背へ向かう道はそのまま直進だが北尾根へは右に見える堰堤の脇から取付くことになる。

 踏み跡の薄い急斜面を登るとすぐに尾根に乗り標高を上げていく、やがて左手に馬の背の荒々しい岩肌が見えてくるといよいよ北尾根の岩登りが始まる。danger風化してもろくなった岩はザレていて結構危ないです。下りルートはお勧めしません。

 それでも岩峰から眺める景色は素晴らしく馬の背の全景、その向こうには神戸港へ向かう貨物船が見えました。岩場が終わると今度は灌木帯のブッシュがうるさくて大変でした・・全縦路に合流し距離120mで横尾山山頂です。
ここからの眺めは最高です!

⛰️栂尾山(全縦路)
いったんコルまで標高差80m下りわずかに登り返して栂尾山、山頂には展望台がありこれから向かう鉄拐山とその向こうに明石大橋が見えました。全縦路を下り高倉台の喫茶店でクールダウン。

⛰️鉄拐山多井畑道(バリ) 標高差100m距離640m(全縦路まで)
 全縦路は長い階段で高倉山に登って進みますが、今回の指令は西側から鉄拐山に登るルートを調べろという事なので住宅地を抜け「塩屋山手清玄高倉公園」入り、歩行者用隧道で第二神明道路をくぐって登山道に入りました。

 バリエーションルートなのでヤブは嫌だな・・と思ってましたが、よく整備された歩きやすい道でホッとしました。急登区間もなくとても癒される森林コースです。
 高倉山山頂から250m下った場所で全縦路に合流し、勢揃松から石段を80m登れば鉄拐山でこちらも素晴らしい眺めの良い山頂です。ただ日差しを遮るものがないのでとにかく暑かったです・・

⛰️旗振山柏台コース(往復) 標高差157m距離830m(片道)
 鉄拐山からわずかに下って後ほど下る「一ノ谷コース」を左に分け軽く登り返せば茶屋のある旗振山山頂です。のんびりしてる間もなく隊長からの指令により標高95mの旗振山登山口へ下ります・・とても良く整備された登山道でした。マジ暑かったですけど・・

⛰️鉄拐山一ノ谷ルート
 コースを戻り先ほどの分岐から「一ノ谷コース」へ、終始なだらかで下りやすい尾根道です。標高127m地点で南へ進路を変え距離250mで登山口に着きます。

danger地図踏査の為、異常なコース取りをしていますので注意。
その他周辺情報 cafe喫茶店
■ばら屋 神戸高倉台郵便局前
✏️モーニングあり(飲物+50円で厚切りトーストSET)
今日はココからスタートです!
16
今日はココからスタートです!
この奥から登山道に入ります。
2025年07月11日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/11 7:33
この奥から登山道に入ります。
今日もスタートはバリエーションルートです・・
2025年07月11日 07:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
7/11 7:40
今日もスタートはバリエーションルートです・・
道標はもちろんテープ類もないですね・・
2025年07月11日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/11 7:44
道標はもちろんテープ類もないですね・・
お!あれが馬の背だな・・
2025年07月11日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/11 7:50
お!あれが馬の背だな・・
全景が見えた!
2025年07月11日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/11 7:53
全景が見えた!
こちらも岩場になったぞ・・
2025年07月11日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
7/11 7:55
こちらも岩場になったぞ・・
岩がもろい上にザレているので下りには使わない方が良いですね・・
2025年07月11日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/11 7:55
岩がもろい上にザレているので下りには使わない方が良いですね・・
別メニューの女子隊員が見えたので声をかける。
中央に2人いるけどわからないか・・
2025年07月11日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
7/11 7:58
別メニューの女子隊員が見えたので声をかける。
中央に2人いるけどわからないか・・
女子隊員側から私を撮ってくれたらしい。
黄色〇にいるらしいけどわからないね・・
15
女子隊員側から私を撮ってくれたらしい。
黄色〇にいるらしいけどわからないね・・
計測しながらの岩登りはちょっと怖いかも・・
片手だしね・・
2025年07月11日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/11 8:00
計測しながらの岩登りはちょっと怖いかも・・
片手だしね・・
汗だくで山頂到着!ここで3グループ集合予定です。
2025年07月11日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/11 8:19
汗だくで山頂到着!ここで3グループ集合予定です。
馬の背ルートの女子隊員が到着したので記念撮影。
13
馬の背ルートの女子隊員が到着したので記念撮影。
I隊員合流!
隊長到着〜!
2025年07月11日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/11 8:42
隊長到着〜!
ヒョウモンチョウ
2025年07月11日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
7/11 8:22
ヒョウモンチョウ
次行くよ〜
2025年07月11日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/11 9:00
次行くよ〜
全縦路はよく整備されてます。
2025年07月11日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/11 9:08
全縦路はよく整備されてます。
栂尾山(とがおやま)
2025年07月11日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
7/11 9:15
栂尾山(とがおやま)
長〜い階段を下りてきました。
11
長〜い階段を下りてきました。
え〜と下りたらどっちへ行くんだ?
10
え〜と下りたらどっちへ行くんだ?
一旦、山はおしまい。
11
一旦、山はおしまい。
ここでクールダウンしましょ!
13
ここでクールダウンしましょ!
いいねぇ〜
モーニングセットたのんじゃいました!(女子隊員)
16
モーニングセットたのんじゃいました!(女子隊員)
そして私はここをくぐって次の登山道へ
2025年07月11日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
7/11 10:58
そして私はここをくぐって次の登山道へ
思ってたよりも良い道だ!
2025年07月11日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/11 11:03
思ってたよりも良い道だ!
いや〜快調快調〜
2025年07月11日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/11 11:05
いや〜快調快調〜
かわいいベンチ&テーブル!
しっかり地図に載せとくね〜
2025年07月11日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
7/11 11:08
かわいいベンチ&テーブル!
しっかり地図に載せとくね〜
勢揃松から石段を上がれば〜
2025年07月11日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/11 11:23
勢揃松から石段を上がれば〜
鉄拐山!
あっづイです〜
17
鉄拐山!
あっづイです〜
ん〜でも眺めは良いぞ!
2025年07月11日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
7/11 11:30
ん〜でも眺めは良いぞ!
隊長とはここでお別れです。
2025年07月11日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/11 11:33
隊長とはここでお別れです。
旗振山より
2025年07月11日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
7/11 11:53
旗振山より
私は隊長指示により一旦下山・・
2025年07月11日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
7/11 12:07
私は隊長指示により一旦下山・・
はい!汗だくで往復してきました・・
2025年07月11日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
7/11 12:48
はい!汗だくで往復してきました・・
旗振茶屋はなんと昭和6年創業!
2025年07月11日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
7/11 12:52
旗振茶屋はなんと昭和6年創業!
さてあとは下るだけだ〜
2025年07月11日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
7/11 13:05
さてあとは下るだけだ〜
海が近いね〜
2025年07月11日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/11 13:14
海が近いね〜
あれ?海水浴してるの・・
2025年07月11日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
7/11 13:27
あれ?海水浴してるの・・
ゴールです!
2025年07月11日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/11 13:44
ゴールです!
とりあえず!
2025年07月11日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
7/11 13:58
とりあえず!
温泉でさっぱりして
2025年07月11日 14:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
7/11 14:34
温泉でさっぱりして
お疲れさ〜ん!
撮影機器:

感想

いや〜覚悟はしてましたが沢山汗をかきましたね〜
でも割としっかり対応できたような気がします。

行動時間を短めにし、水分塩分ミネラル補給をしたおかげかな?予定ルートは全て調べたし、極上の山麓酒場を楽しめたし最高の3日間でした。

参加メンバーの皆さま、大変お世話になりました。
次回もよろしくお願いいたします。

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

subaruさん、遅コメで失礼します。

2日間にわたる灼熱の須磨アルプス踏査、お疲れさまでした。
頑張って大汗をかいた分、しっかり下山後山麓酒場で補給し充実した六甲だったようですね。

私も去年の7月に鵯越駅〜摩耶山まで歩き、灼熱にやられたのを思い出しました。
六甲全山では、須磨浦公園駅〜鵯越駅間が残っています。
まさにこの踏査区間なので、やる時には再読させていただき臨みます。
2025/7/15 15:35
いいねいいね
1
washinさまコメントありがとう御座います
初六甲でしたが街からすぐにアプローチ出来、多くの登山道があり、お手軽にルートを組め、海を眺めることが出来る素晴らしい所ですね〜
え!washinさんいつの間にここをそんなに歩いていたんですか!
灼熱の時期は止めましょうね

subaru5272wine
2025/7/15 17:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら