記録ID: 717792
全員に公開
ハイキング
中国
臥龍山
2015年09月16日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 475m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:48
9:51
57分
千町原登山口
10:48
10:57
9分
雪霊水
11:06
11:17
45分
臥竜山
12:02
37分
猿木峠
12:39
霧ヶ谷湿原入口
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 踏み跡がはっきりしているので、迷うことはありません。 |
写真
ブナの原生林を8合目まで登って来た
ここまでは車でも登れる
雪霊水はミネラルをほとんど含まず雪解け水のようにピュアな水で、有機物が少ないことからお茶、コーヒーや料理によくマッチすると、わざわざ汲みに来る人も多いとか。
ここまでは車でも登れる
雪霊水はミネラルをほとんど含まず雪解け水のようにピュアな水で、有機物が少ないことからお茶、コーヒーや料理によくマッチすると、わざわざ汲みに来る人も多いとか。
撮影機器:
感想
会社OBの山仲間と登る。
とごうち道の駅に9:00集合
9:45千町原登山口に着くと、雨がぽつぽつ降ってきた。
登るか否か・・・・?
思案の結果、7名で登ることになった。
登山道はブナなどの原生林で樹木が傘替わりになる。
雪霊水の所では、ガスっているが雨は降っていない。
ここでは、6年前の女子大生死体遺棄事件のことを思い出す。
今も未解決で、情報提供の依頼看板が立ててある。
道端には献花があった。
ご冥福をお祈りし、山頂に向かう。
昼食は下山してからということで、山頂では10分間の休憩。
猿木峠辺りから雨が降ってきた。
霧ヶ谷湿原入口に下りる手前で傘をさして歩く。
かりお茶屋となりの売店で、リンゴなどを買って帰る。
大した雨にならなくて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する