記録ID: 718170
全員に公開
ハイキング
白山
今年も来ました「白山」
2015年09月16日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:22
距離 16.7km
登り 1,653m
下り 1,652m
13:45
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※今年の駐車場は先客少なく、私を含め4台のみ。 下山後は15台程度になっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険個所はありませんが、随所で工事が進められており、工事関係者との離合が多々ありました。 【観光新道】(上り) ルートも明瞭で、特に主だった危険個所はありません。 【剣ヶ峰】 ルートは全くありません。浮き石も多いので足場は特に注意して、自己責任で登ってください。 【砂防新道】(下り) こちらもルートは明瞭で、主だった危険個所はありませんが、石の階段が滑りやすいので、雨天時の下りは注意が必要と感じました。 |
その他周辺情報 | 白山ふるさと交流センターの「白山展望の湯」 大人@650円 泉質と展望が最高の温泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
---|
感想
今年で4度目の白山へ、ソロ・日帰りで登ってきました。
0:15には別当出合の第一駐車場に着きましたが、今年は夏休み期間も終わった平日+天候の影響でしょうか?さすがにスキスキ、3台程度の既に駐車している車があったのみでした。
天候は終日曇り空で展望は諦めていましたが、雨だけ降らない様に祈りつつ早朝5時駐車場を1番スタート!でしたが、別当出会いでトイレ・歯磨きを済ませている間に、早朝からの登山客に抜かれ3番手スタートとなりました(^_^;)
今回も昨年同様体力があるうちに室堂を目指したかった為、直登コース(観光新道)を選択。寝不足の体に急登の階段は堪えましたが、昨年より少し早く8:30に室堂に到着。
ビジターセンターに荷物(ザック)を置かせてもらいお池めぐりコースへReスタート!(昨年はこの時期、熊の目撃情報が多発していたのですが、今年は特に警告なし)
御前峰を経て今年はどうしようか?悩んだのですが、やはり剣ヶ峰へ立寄りました。
お池巡りのコースでは、今年は各池に雪渓は残っておらずちょっと残念です。(千蛇ヶ池でしょうか?雪渓が残っていたのみです)
下りは、いつものように砂防新道を利用しましたが、生憎のガスガスで視界が悪い!
でも、終日雨が降らなかっただけラッキーな一日です。
※50歳を過ぎてから、年々体力が落ちてきているのを実感する登山です。特に日帰り(3時間の車中泊)はそろそろ限界か?来年からはちょっと考えよう…(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する