おはようございます。新潟県胎内市の奥胎内ヒュッテです。今日は当初裏越後三山縦走するつもりでいましたが、銀山平まで行くのが面倒になったので矛先を変えて歩き慣れた足ノ松尾根に参戦です。朳差岳にするか、頼母木にするか、目標を決めずに出発
11
9/1 5:30
おはようございます。新潟県胎内市の奥胎内ヒュッテです。今日は当初裏越後三山縦走するつもりでいましたが、銀山平まで行くのが面倒になったので矛先を変えて歩き慣れた足ノ松尾根に参戦です。朳差岳にするか、頼母木にするか、目標を決めずに出発
まずは登山口まで林道歩き。今日は晴れてくれるかな!?私が北飯豊に入ると高確率でガスガスになるからなあ
12
9/1 5:42
まずは登山口まで林道歩き。今日は晴れてくれるかな!?私が北飯豊に入ると高確率でガスガスになるからなあ
登山口からブナ林の急登開始。ここまではいつもどおりだったのですが
11
9/1 6:12
登山口からブナ林の急登開始。ここまではいつもどおりだったのですが
(帰りに撮影)標高580m付近の松林で、スズメバチが登場。登山道の地面に巣があるようです。私はしれっと通過しようとするも、右ふくらはぎを刺されてしまいました。ただ刺された瞬間はチクッとしましたが、傷口洗って消毒して絆創膏貼ったらその後痛くも痒くも腫れもしないし、スズメバチってこんなもんなのかな?次回刺されるとアナフィラキシーショックで危ないかもしれんけど……。ビックリしましたが登山には支障なさそうなので先へ進みます。いつも持ってたエマージェンシーキット初めて使ったw
16
9/1 15:58
(帰りに撮影)標高580m付近の松林で、スズメバチが登場。登山道の地面に巣があるようです。私はしれっと通過しようとするも、右ふくらはぎを刺されてしまいました。ただ刺された瞬間はチクッとしましたが、傷口洗って消毒して絆創膏貼ったらその後痛くも痒くも腫れもしないし、スズメバチってこんなもんなのかな?次回刺されるとアナフィラキシーショックで危ないかもしれんけど……。ビックリしましたが登山には支障なさそうなので先へ進みます。いつも持ってたエマージェンシーキット初めて使ったw
今日の主稜線は天気良さそうですが、昼になるとガスが出てくるでしょうから早めに着かないと。奥胎内ヒュッテ着いたら眠くて30分仮眠したので、この30分出遅れが命取りにならなきゃいいが
14
9/1 7:47
今日の主稜線は天気良さそうですが、昼になるとガスが出てくるでしょうから早めに着かないと。奥胎内ヒュッテ着いたら眠くて30分仮眠したので、この30分出遅れが命取りにならなきゃいいが
鉾立峰もいい天気ですが、今日は頼母木方面へ行こうかな。朳差岳へ向かうと水が足りなくなりそう。朳差岳避難小屋の下にも水場はありますが、取りに行くのが大変なので
15
9/1 8:03
鉾立峰もいい天気ですが、今日は頼母木方面へ行こうかな。朳差岳へ向かうと水が足りなくなりそう。朳差岳避難小屋の下にも水場はありますが、取りに行くのが大変なので
ハチに刺されたこともありますが、最近ではいちばんのスローペースで主稜線の大石山に到着。足ノ松尾根から上って頼母木方面へ向かうのは初めてかもしれません。いつも朳差岳ばかり行っていますから。晴れてるうちにどこまで行けるか。この時点では「頼母木山をゴールにしてもいいかな」と考えていたのでした
18
9/1 8:33
ハチに刺されたこともありますが、最近ではいちばんのスローペースで主稜線の大石山に到着。足ノ松尾根から上って頼母木方面へ向かうのは初めてかもしれません。いつも朳差岳ばかり行っていますから。晴れてるうちにどこまで行けるか。この時点では「頼母木山をゴールにしてもいいかな」と考えていたのでした
主稜線からの朳差岳は相変わらず素晴らしい山容。ただこの後ガスが出て(もう出始めている)、帰りは目にすることができませんでした
25
9/1 8:36
主稜線からの朳差岳は相変わらず素晴らしい山容。ただこの後ガスが出て(もう出始めている)、帰りは目にすることができませんでした
大石山から30分ほどで頼母木小屋(たもぎこや)。これは難読ですが、私は昔渓流釣りをしていたので、読むことができました(頼母木川は源流イワナで有名)。ここはいずれ泊まりに来たいけど、余裕で日帰り圏内だからなかなか機会がないんですよね……。
12
9/1 9:00
大石山から30分ほどで頼母木小屋(たもぎこや)。これは難読ですが、私は昔渓流釣りをしていたので、読むことができました(頼母木川は源流イワナで有名)。ここはいずれ泊まりに来たいけど、余裕で日帰り圏内だからなかなか機会がないんですよね……。
協力金100円を箱に投入し、「飯豊のオアシス」とされる水場で飲料水補給。ここと梅花皮小屋(かいらぎこや)の水場は水不足になっても枯れることなく水量安定しています。ここで補給する前提で計画たてるのがよいです
15
9/1 9:00
協力金100円を箱に投入し、「飯豊のオアシス」とされる水場で飲料水補給。ここと梅花皮小屋(かいらぎこや)の水場は水不足になっても枯れることなく水量安定しています。ここで補給する前提で計画たてるのがよいです
朳差岳が雲海に飲み込まれていきます。私は飯豊だとこの付近(頼母木山)からの風景がいちばん好きかな
15
9/1 9:14
朳差岳が雲海に飲み込まれていきます。私は飯豊だとこの付近(頼母木山)からの風景がいちばん好きかな
頼母木山(1730m)に着きました。体力がきつかったり、ガスガスだったらここをゴールにするつもりでいましたが、もうちょっと先へ行ってみようかしら
20
9/1 9:23
頼母木山(1730m)に着きました。体力がきつかったり、ガスガスだったらここをゴールにするつもりでいましたが、もうちょっと先へ行ってみようかしら
地神山まで行ってみましょう。足ノ松尾根や頼母木から眺める地神山は重厚な山容
16
9/1 9:27
地神山まで行ってみましょう。足ノ松尾根や頼母木から眺める地神山は重厚な山容
これまで歩いてきた道。もう雲が上がってきちゃった。北飯豊の稜線はアップダウンがそれほどきつくなく(ないことはないですが)、比較的歩きやすいです。その分稜線に乗るまでが急登急登急登で大変
19
9/1 9:24
これまで歩いてきた道。もう雲が上がってきちゃった。北飯豊の稜線はアップダウンがそれほどきつくなく(ないことはないですが)、比較的歩きやすいです。その分稜線に乗るまでが急登急登急登で大変
地神北峰からの眺め。ガスってきてます。最近私は「こんぶ【滋賀県民】」というユーチューバーさんの登山動画がお気に入りでよく見ておりまして、そこでいつもガスっているから自身を「ホワイトハイカー」と名乗っておられました。私も割とホワイトハイカーなので気持ちがよくわかりましたよw
12
9/1 9:45
地神北峰からの眺め。ガスってきてます。最近私は「こんぶ【滋賀県民】」というユーチューバーさんの登山動画がお気に入りでよく見ておりまして、そこでいつもガスっているから自身を「ホワイトハイカー」と名乗っておられました。私も割とホワイトハイカーなので気持ちがよくわかりましたよw
地神山に着きました。重厚な山容の割に地味な山頂。この山は以前「シシノマナコノ峰」という名前だったそうです。しかし測量の際に隣のピーク「扇の地紙」と間違った挙げ句、漢字も「地神」と間違って当ててしまったそうです(『新潟100名山』新潟日報事業社より)。まあわざわざ目指す山でもないかな。縦走の途中で通るだけで十分
8
9/1 9:55
地神山に着きました。重厚な山容の割に地味な山頂。この山は以前「シシノマナコノ峰」という名前だったそうです。しかし測量の際に隣のピーク「扇の地紙」と間違った挙げ句、漢字も「地神」と間違って当ててしまったそうです(『新潟100名山』新潟日報事業社より)。まあわざわざ目指す山でもないかな。縦走の途中で通るだけで十分
まだ体力には余裕があるし、青空も出てるので扇の地紙まで行きましょう
10
9/1 9:57
まだ体力には余裕があるし、青空も出てるので扇の地紙まで行きましょう
新潟県側の谷
11
9/1 10:07
新潟県側の谷
そしてこれは梶川尾根。どうやら雲の上に出た模様。上がってこなきゃいいけど
11
9/1 10:21
そしてこれは梶川尾根。どうやら雲の上に出た模様。上がってこなきゃいいけど
扇の地紙まで来ましたが、門内岳まで行っちゃいましょうか
10
9/1 10:21
扇の地紙まで来ましたが、門内岳まで行っちゃいましょうか
トリカブトが出てきました。きれいな紫
14
9/1 10:29
トリカブトが出てきました。きれいな紫
トリカブトといえば『ゴールデンカムイ』で土方歳三が……(以下話が長くなるので省略)
13
9/1 10:30
トリカブトといえば『ゴールデンカムイ』で土方歳三が……(以下話が長くなるので省略)
門内小屋まで来ました。ここは小屋下5分のところに水場があるそうなんですが、チェックしたことないんですよね。カイラギかタモギで豊富に水を得られるので
10
9/1 10:34
門内小屋まで来ました。ここは小屋下5分のところに水場があるそうなんですが、チェックしたことないんですよね。カイラギかタモギで豊富に水を得られるので
赤い祠のある門内岳(1,887m)。雪のある時期は二王子岳からここまで縦走できるらしいんですけども、相当な手練れじゃないと厳しいんだろうな
15
9/1 10:37
赤い祠のある門内岳(1,887m)。雪のある時期は二王子岳からここまで縦走できるらしいんですけども、相当な手練れじゃないと厳しいんだろうな
ここまで来たら北股まで行くしかないなあ。ガスってるけど。私が北股岳行くと絶対にガスるという実績あり
13
9/1 10:37
ここまで来たら北股まで行くしかないなあ。ガスってるけど。私が北股岳行くと絶対にガスるという実績あり
門内岳からの胎内山と扇の地紙。北股岳もこんな感じに晴れてるといいんだけどな
17
9/1 10:37
門内岳からの胎内山と扇の地紙。北股岳もこんな感じに晴れてるといいんだけどな
比較的緩やかな北飯豊主稜線において、北股岳の前後は割と厳しいアップダウン。「かほの登山日記」のかほちゃんばりに「よいしょーよいしょー」連発しながら登りましたよwww
13
9/1 10:58
比較的緩やかな北飯豊主稜線において、北股岳の前後は割と厳しいアップダウン。「かほの登山日記」のかほちゃんばりに「よいしょーよいしょー」連発しながら登りましたよwww
着きました!!北股岳2024.9m山頂です。最初はここまで来るつもりじゃなかったけれど、片道15kmですか。むちゃくちゃ遠かったな〜。たぶん今年一のロングトレイルになるのではないかと
22
9/1 11:18
着きました!!北股岳2024.9m山頂です。最初はここまで来るつもりじゃなかったけれど、片道15kmですか。むちゃくちゃ遠かったな〜。たぶん今年一のロングトレイルになるのではないかと
私はこれまでに2回北股岳を訪れたことがありますが、初めて青空が出ていて嬉しい。石転び沢はガスガスでしたがwww
9
9/1 11:18
私はこれまでに2回北股岳を訪れたことがありますが、初めて青空が出ていて嬉しい。石転び沢はガスガスでしたがwww
北股岳は私以外に誰もおらへん。日曜日なのにここまで出会った登山者は少なかったなあ〜。やっぱ飯豊は空いてて良いです。登山を楽にするため交通機関とか山小屋に重課金する場所がないので、厳しい登山を強いられますからねえ
14
9/1 11:19
北股岳は私以外に誰もおらへん。日曜日なのにここまで出会った登山者は少なかったなあ〜。やっぱ飯豊は空いてて良いです。登山を楽にするため交通機関とか山小屋に重課金する場所がないので、厳しい登山を強いられますからねえ
2024.9m。まさに「2024年9月に訪れるべき山」。「2024.8m」とする向きもありますが
19
9/1 11:19
2024.9m。まさに「2024年9月に訪れるべき山」。「2024.8m」とする向きもありますが
さすがにもうここから先へ進む気はありません。梅花皮岳や烏帽子岳まで行っちゃうと泊まりになるなあ
7
9/1 11:22
さすがにもうここから先へ進む気はありません。梅花皮岳や烏帽子岳まで行っちゃうと泊まりになるなあ
さて、北股岳山頂滞在15分ほどで戻りましょう。あまりゆっくりしてると明るいうちに下山できないかもしれません。
よく考えたら年頭の目標に「足ノ松尾根から北股岳の日帰り」を掲げてたんだよなあ。いま思い出しましたwww目標達成
15
9/1 11:28
さて、北股岳山頂滞在15分ほどで戻りましょう。あまりゆっくりしてると明るいうちに下山できないかもしれません。
よく考えたら年頭の目標に「足ノ松尾根から北股岳の日帰り」を掲げてたんだよなあ。いま思い出しましたwww目標達成
いくつものアップダウンをこなしながら大石山へ戻ります
13
9/1 12:00
いくつものアップダウンをこなしながら大石山へ戻ります
地神山の上り返しがちょっと大変だったかな
14
9/1 12:41
地神山の上り返しがちょっと大変だったかな
頼母木小屋で給水し、行動食を口にしてひと休憩。この時点ですでに一杯一杯💦💦
14
9/1 13:21
頼母木小屋で給水し、行動食を口にしてひと休憩。この時点ですでに一杯一杯💦💦
頼母木小屋から大石山までは30分ほど。このあたりは花が非常に豊富です。9月なのにまだ数多くの花が残っていました
14
9/1 13:55
頼母木小屋から大石山までは30分ほど。このあたりは花が非常に豊富です。9月なのにまだ数多くの花が残っていました
マツムシソウに
14
9/1 13:57
マツムシソウに
9月なのにまだハクサンイチゲが咲いているという
19
9/1 13:58
9月なのにまだハクサンイチゲが咲いているという
大石山から足ノ松尾根の下りに入ります。北股岳まで足を伸ばしてしまったのでもう体力に余裕がない
10
9/1 14:02
大石山から足ノ松尾根の下りに入ります。北股岳まで足を伸ばしてしまったのでもう体力に余裕がない
歩いてきた主稜線は雲が増えてきました
11
9/1 14:02
歩いてきた主稜線は雲が増えてきました
足ノ松尾根を下りながら主稜線を眺めます。「なんか最近下りで疲れるしスピード乗れないんだよなあ」と思っていたのですが、今日ようやく気づきました。靴のソールが薄くなってきたのと、100均で買ったインソールがヘタってきたので足をついたときの衝撃がダイレクトに伝わってダメージを受けていたようです。とりあえず安物のインソール2枚重ねにして、それでもダメなら新しい靴に交換するかな
16
9/1 14:42
足ノ松尾根を下りながら主稜線を眺めます。「なんか最近下りで疲れるしスピード乗れないんだよなあ」と思っていたのですが、今日ようやく気づきました。靴のソールが薄くなってきたのと、100均で買ったインソールがヘタってきたので足をついたときの衝撃がダイレクトに伝わってダメージを受けていたようです。とりあえず安物のインソール2枚重ねにして、それでもダメなら新しい靴に交換するかな
姫子ノ峰で大休憩。「姫子まで下ったら休むか」と思ってヘロヘロになりながら下りましたが、なかなか姫子にたどり着けずヤキモキしましたwもうだいぶ限界
11
9/1 15:32
姫子ノ峰で大休憩。「姫子まで下ったら休むか」と思ってヘロヘロになりながら下りましたが、なかなか姫子にたどり着けずヤキモキしましたwもうだいぶ限界
足ノ松尾根の下降に2時間を要し、ようやく登山口。下りのハチは大丈夫でした。調子良いと足ノ松尾根の下りは1時間30分もかからないんですけどねえ。あとは奥胎内ヒュッテまで林道歩き。明るいうちに下山できてなにより
9
9/1 16:08
足ノ松尾根の下降に2時間を要し、ようやく登山口。下りのハチは大丈夫でした。調子良いと足ノ松尾根の下りは1時間30分もかからないんですけどねえ。あとは奥胎内ヒュッテまで林道歩き。明るいうちに下山できてなにより
道路を30分歩いて奥胎内ヒュッテ。ここまでトボトボとしか歩けませんでした。もう日帰り入浴も終わってますし、汗だくですがお風呂は家に帰ってからにしましょう。
それにしても足ノ松尾根からの北股岳はなかなか過酷でした。これ普通は絶対に泊まりコースだよなあ
12
9/1 16:45
道路を30分歩いて奥胎内ヒュッテ。ここまでトボトボとしか歩けませんでした。もう日帰り入浴も終わってますし、汗だくですがお風呂は家に帰ってからにしましょう。
それにしても足ノ松尾根からの北股岳はなかなか過酷でした。これ普通は絶対に泊まりコースだよなあ
奥胎内ヒュッテの自販機で飲み物を購入していきます。登山後はコーラが美味しいのですが、私の家系は父方母方ともに糖尿病満載なので、赤コーラのガブ飲みなんて恐ろしすぎてできません。なのでゼロコーラをいただきます。ゼロコーラでも十分おいしい
12
9/1 16:46
奥胎内ヒュッテの自販機で飲み物を購入していきます。登山後はコーラが美味しいのですが、私の家系は父方母方ともに糖尿病満載なので、赤コーラのガブ飲みなんて恐ろしすぎてできません。なのでゼロコーラをいただきます。ゼロコーラでも十分おいしい
帰りに「道の駅加治川」に立ち寄って無料Wi-Fiでヤマレコの写真登録。いまはこういうスポットが多いので助かってます。
今回の足ノ松尾根からの北股岳日帰り、疲れました〜。特に靴のソールが薄いのが効いて、筋肉痛がひどいです。何とかしなきゃいけませんねえ。今回のコース歩き通せたので、裏越後三山縦走もいけるかな!?
17
9/1 17:53
帰りに「道の駅加治川」に立ち寄って無料Wi-Fiでヤマレコの写真登録。いまはこういうスポットが多いので助かってます。
今回の足ノ松尾根からの北股岳日帰り、疲れました〜。特に靴のソールが薄いのが効いて、筋肉痛がひどいです。何とかしなきゃいけませんねえ。今回のコース歩き通せたので、裏越後三山縦走もいけるかな!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する