記録ID: 720628
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山へのはずが・・・
2015年09月21日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 763m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:45
距離 9.8km
登り 763m
下り 763m
8:10
19分
デコ平登山口
14:55
デコ平登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯の一部にぬかるみある程度 |
写真
西吾妻山方面いざ出発です!
進んで10メートル。
登山道踏み外し転倒!
左足をまたひねることに。
あいたたた!Kさんに湿布を貼って頂き、
無理をしないほうが・・・と言うことで、
あえなくここで撤退(泣)
進んで10メートル。
登山道踏み外し転倒!
左足をまたひねることに。
あいたたた!Kさんに湿布を貼って頂き、
無理をしないほうが・・・と言うことで、
あえなくここで撤退(泣)
感想
Kさんと1カ月振りの山行です。最高の天気に恵まれ西吾妻山を目指す事に。
今回ゴンドラを使わずに行ってみようとのことで、スキー場には申し訳ありませんが
ゲレンデを横切ります。
林道は何とか2区でも行けました。デコ平には4台の車があり、来てる人いるんだなとホットしました。
登山道も迷うことなく山行出来ましたが、結構石が多い急登となりゆっくりの山行となりました。その分腹減って昼食をゆっくりし食べ過ぎたのでしょうか?
西吾妻山を目指すとすぐに足を滑らせ転倒。
左足にも負担があり痛みだす。すぐにkさんより湿布で対応して頂く。
相談後ここで撤退することに。
こんな天気のいい日もあまりないはずです。
Kさん御免なさい。
西大顛山頂も色づき始めましたが、中腹辺りはこれからと思います。
一晩経った脚が曲がらないかと思いましが大丈夫でした。
これも応急処置をしてもらったお陰だと思います。
自分もレスキューセットを準備して山行したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
trooperさん おはようございます
大事に至らなくて良かったですね
なかなかジャストタイミングで良い天気にあたることは少ないですから・・・
悔しいと思いますが、撤退を決めたのは冷静でしたね
次回リベンジを期待しております
NIINIさんいつも有難うございます。
砂利を滑らせたところ左足が・・・いたたたた。
でも事なきを得ました。
西大顛の眺めは素晴らしかったです。
西吾妻山の山頂は眺望出来ませんから。
今度リベンジします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する