ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

紅葉はじまりの早池峰山。送迎サービス付き。

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
986m
下り
1,010m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:55
合計
4:50
9:20
60
10:20
10:40
20
11:00
11:00
60
12:00
12:35
30
13:05
13:05
65
五合目
14:10
天候 晴れときどきガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
連休で岩手の実家に帰省中。
Oさんも一緒に東北の実家に帰省しているので、待ち合わせて早池峰山へ行くことに。
岩手に住んでいながら、早池峰山の位置も把握していなかった。高速道路からも見えることに今回気づいてびっくり。
2015年09月21日 07:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 7:52
連休で岩手の実家に帰省中。
Oさんも一緒に東北の実家に帰省しているので、待ち合わせて早池峰山へ行くことに。
岩手に住んでいながら、早池峰山の位置も把握していなかった。高速道路からも見えることに今回気づいてびっくり。
河原の坊の駐車場が一杯だったので、10分ほど下った路肩に駐車。いま、準備を終えて駐車場に登り返しているところ。
2015年09月21日 09:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:06
河原の坊の駐車場が一杯だったので、10分ほど下った路肩に駐車。いま、準備を終えて駐車場に登り返しているところ。
駐車場。下は満杯で、上の道の路肩も一杯。
奧には早池峰山が見えている。
2015年09月21日 09:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:10
駐車場。下は満杯で、上の道の路肩も一杯。
奧には早池峰山が見えている。
0920、登山開始。
河原の坊ルートから登っていく。
2015年09月21日 09:19撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:19
0920、登山開始。
河原の坊ルートから登っていく。
歩き始めてすぐに徒渉。
2015年09月21日 09:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
9/21 9:20
歩き始めてすぐに徒渉。
樹林帯を歩く。色づき始めているが、このあたりはまだ紅葉と呼べない感じ。
2015年09月21日 09:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:35
樹林帯を歩く。色づき始めているが、このあたりはまだ紅葉と呼べない感じ。
これは三回目の徒渉か。増水したら通れなくなりそう。
2015年09月21日 09:38撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:38
これは三回目の徒渉か。増水したら通れなくなりそう。
コメガモリ沢沿いに登っていく。
2015年09月21日 09:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:39
コメガモリ沢沿いに登っていく。
何回目か忘れたが、徒渉続きでなかなかしんどい。
2015年09月21日 09:42撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:42
何回目か忘れたが、徒渉続きでなかなかしんどい。
水場があった。おいしく頂く。
2015年09月21日 09:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:53
水場があった。おいしく頂く。
樹林帯歩きのあと、
2015年09月21日 09:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 9:58
樹林帯歩きのあと、
沢を詰めていくと、
2015年09月21日 10:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:06
沢を詰めていくと、
登山道はどん詰まりになって、
2015年09月21日 10:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:17
登山道はどん詰まりになって、
左岸の尾根を登っていく。
2015年09月21日 10:19撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:19
左岸の尾根を登っていく。
振り返るとこんな感じ。
2015年09月21日 10:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:20
振り返るとこんな感じ。
1020、
尾根に出て、たぶんここが地図にある、頭垢離(こうべごおり)。
2015年09月21日 10:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 10:21
1020、
尾根に出て、たぶんここが地図にある、頭垢離(こうべごおり)。
反対側の谷筋。紅葉キレイ。
2015年09月21日 10:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:21
反対側の谷筋。紅葉キレイ。
これは道路を挟んで反対側にそびえる薬師岳。
2015年09月21日 10:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:21
これは道路を挟んで反対側にそびえる薬師岳。
1040、小休止して登り始める。
2015年09月21日 10:38撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:38
1040、小休止して登り始める。
わらわらと人が登っているのが見える。
2015年09月21日 10:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 10:53
わらわらと人が登っているのが見える。
御座走りなる場所着。
あとで分かったが、柱の裏の巨大な岩を御座走り岩と呼ぶようだ。
2015年09月21日 11:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:00
御座走りなる場所着。
あとで分かったが、柱の裏の巨大な岩を御座走り岩と呼ぶようだ。
このあたりは手を使って登るような感じ。
2015年09月21日 11:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:00
このあたりは手を使って登るような感じ。
岩を左手に、回り込むようにしてちょっと登ると、テラスというか滑り台が。これがさっきの岩の上部で、なんとなく「御座走り」の由来が感じられる。
2015年09月21日 11:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:01
岩を左手に、回り込むようにしてちょっと登ると、テラスというか滑り台が。これがさっきの岩の上部で、なんとなく「御座走り」の由来が感じられる。
岩稜帯をもくもく登っていく。
2015年09月21日 11:15撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:15
岩稜帯をもくもく登っていく。
奇岩登場。
2015年09月21日 11:18撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 11:18
奇岩登場。
「打石」だって。
2015年09月21日 11:18撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 11:18
「打石」だって。
両手を使う登りが続く。
2015年09月21日 11:21撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:21
両手を使う登りが続く。
たぶん、ナンブトラノオ。
早池峰山の固有種らしい。
2015年09月21日 11:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:22
たぶん、ナンブトラノオ。
早池峰山の固有種らしい。
いつの間にかガスってきている。
2015年09月21日 11:27撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 11:27
いつの間にかガスってきている。
千丈ヶ岩。
2015年09月21日 11:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:31
千丈ヶ岩。
緑色の石が多い。これが蛇紋岩なのだと思う。
2015年09月21日 11:36撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:36
緑色の石が多い。これが蛇紋岩なのだと思う。
鎖場と渋滞。
2015年09月21日 11:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
9/21 11:45
鎖場と渋滞。
滑りやすい岩で、人によっては苦労していた。
2015年09月21日 11:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:47
滑りやすい岩で、人によっては苦労していた。
これ、ハヤチネウスユキソウ?と思って撮ったが、今見るとただのウスユキソウみたい。
2015年09月21日 11:48撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 11:48
これ、ハヤチネウスユキソウ?と思って撮ったが、今見るとただのウスユキソウみたい。
これはいま調べたらミネウスユキソウのようだ。
ハヤチネウスユキソウ撮れた!と思って満足してこれ以上撮らなかったが、上部には似たのがもっと咲いていたから、もう少し撮ってくればよかった。本物も撮れたかも知れない。
2015年09月21日 11:49撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:49
これはいま調べたらミネウスユキソウのようだ。
ハヤチネウスユキソウ撮れた!と思って満足してこれ以上撮らなかったが、上部には似たのがもっと咲いていたから、もう少し撮ってくればよかった。本物も撮れたかも知れない。
歩き続ける。
2015年09月21日 11:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:53
歩き続ける。
左手には奇岩。
2015年09月21日 11:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:53
左手には奇岩。
やがて稜線が見渡せるようになって、
2015年09月21日 11:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 11:59
やがて稜線が見渡せるようになって、
1200、頂上着。
2015年09月21日 12:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
9/21 12:01
1200、頂上着。
なにやら神仏のたぐいがたくさんある。
2015年09月21日 12:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:02
なにやら神仏のたぐいがたくさんある。
神社(閉まっていた)と、奉納された剣。
2015年09月21日 12:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 12:02
神社(閉まっていた)と、奉納された剣。
姫神山。
2015年09月21日 12:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:04
姫神山。
岩手山は、中央の雲の下だが、隠れて見えない。
その左に、盛岡の町並みが見えている。
ここで昼食にする。実家でこさえてもらったおにぎりに、梨とブドウ。なんてゴージャス! ごちそうさまでした。
2015年09月21日 12:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 12:04
岩手山は、中央の雲の下だが、隠れて見えない。
その左に、盛岡の町並みが見えている。
ここで昼食にする。実家でこさえてもらったおにぎりに、梨とブドウ。なんてゴージャス! ごちそうさまでした。
1235、下山開始。
2015年09月21日 12:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:33
1235、下山開始。
小屋の入り口。
2015年09月21日 12:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 12:34
小屋の入り口。
横にはトイレが。
携帯トイレをセットし、出した物は自分で持ち帰るというシステム。
2015年09月21日 12:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:34
横にはトイレが。
携帯トイレをセットし、出した物は自分で持ち帰るというシステム。
帰りは小田越ルートを下る。
良い景色。
2015年09月21日 12:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 12:35
帰りは小田越ルートを下る。
良い景色。
紅葉キレイ。
2015年09月21日 12:37撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:37
紅葉キレイ。
門馬コースの分岐。盛岡方面(国道106号)からも登れる様だ。登る人は少ないが、交通の便も良く、整備されているのだそう。
「岳」から今日のコースで冬山登山も出来る様だし、もうすこし故郷の山に目を向けても良いのかもと思いました。
2015年09月21日 12:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 12:39
門馬コースの分岐。盛岡方面(国道106号)からも登れる様だ。登る人は少ないが、交通の便も良く、整備されているのだそう。
「岳」から今日のコースで冬山登山も出来る様だし、もうすこし故郷の山に目を向けても良いのかもと思いました。
このあたりは木道も整備されていて、雲ノ平を彷彿とさせる。
2015年09月21日 12:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 12:41
このあたりは木道も整備されていて、雲ノ平を彷彿とさせる。
薬師岳。
下には道路も見える。
2015年09月21日 12:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:45
薬師岳。
下には道路も見える。
岩場を降りていく。
2015年09月21日 12:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:45
岩場を降りていく。
ハシゴが出た。
見た目派手だが、怖くはない。
2015年09月21日 12:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
9/21 12:50
ハシゴが出た。
見た目派手だが、怖くはない。
ジグザグのガレ場を下っていく。
2015年09月21日 12:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 12:54
ジグザグのガレ場を下っていく。
振り返ったところ。
2015年09月21日 13:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:01
振り返ったところ。
1305、五合目着。
2015年09月21日 13:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:04
1305、五合目着。
もくもく下っていく。
2015年09月21日 13:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:17
もくもく下っていく。
ナンブトウウチソウ。これも早池峰固有種。
花の季節は終わっていると思われるが、固有種2つ見られてラッキー。
2015年09月21日 13:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:32
ナンブトウウチソウ。これも早池峰固有種。
花の季節は終わっていると思われるが、固有種2つ見られてラッキー。
道はやがて樹林帯に入る。
2015年09月21日 13:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:40
道はやがて樹林帯に入る。
三里塚。
2015年09月21日 13:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:46
三里塚。
熊よけの一斗缶が。
当然、叩く。
2015年09月21日 13:48撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:48
熊よけの一斗缶が。
当然、叩く。
やがて木道が出て来て、
2015年09月21日 13:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:58
やがて木道が出て来て、
1400、小田越着。
2015年09月21日 13:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:59
1400、小田越着。
こちらは、薬師岳の登山口。
2015年09月21日 13:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 13:59
こちらは、薬師岳の登山口。
河原の坊の駐車場へは、30分の舗装歩きとなる。
歩き始めると、車に乗った陽気な兄ちゃんに声をかけられる。
2015年09月21日 14:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 14:02
河原の坊の駐車場へは、30分の舗装歩きとなる。
歩き始めると、車に乗った陽気な兄ちゃんに声をかけられる。
なんと、駐車場まで乗せてってくれるとのこと。これは初めての経験。八ヶ岳の美濃戸山荘からの下りで、何度これを期待したことか・・・
飛行機で八戸に飛び、レンタカーでこのあたりの山を登っているとのこと。明日は岩手山に登ると言う。
9時に山頂について降りて来て、ヒマなのでこの区間の送迎を始めて、我々が12組目だって。奇特な方である。大感謝!
2015年09月21日 14:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 14:04
なんと、駐車場まで乗せてってくれるとのこと。これは初めての経験。八ヶ岳の美濃戸山荘からの下りで、何度これを期待したことか・・・
飛行機で八戸に飛び、レンタカーでこのあたりの山を登っているとのこと。明日は岩手山に登ると言う。
9時に山頂について降りて来て、ヒマなのでこの区間の送迎を始めて、我々が12組目だって。奇特な方である。大感謝!
1410、河原の坊のビジターセンター着。
おかげで約30分短縮できた。あと一組送迎やろうかな、と言って、お兄さんはまた登っていった。
2015年09月21日 14:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 14:10
1410、河原の坊のビジターセンター着。
おかげで約30分短縮できた。あと一組送迎やろうかな、と言って、お兄さんはまた登っていった。
車はだいぶ減ってきている。
このあと、10分ほど下って車に乗り込み帰りました。
お疲れさまでした。車のお兄さん、感謝です。
2015年09月21日 14:10撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
9/21 14:10
車はだいぶ減ってきている。
このあと、10分ほど下って車に乗り込み帰りました。
お疲れさまでした。車のお兄さん、感謝です。

感想

詳細は写真コメント参照。

2週間前、芦安でぎっくり腰をやってしまい、夜叉神峠の登山口で2時間横になったが敗退、翌週、リハビリで北八ツの天狗岳を目指したが寝坊して取りやめ、結果1ヶ月半ぶりの山登りとなりました。
リハビリにはちょうど良い山行で、紅葉もキレイ、お花も見られて大満足。
オマケに下山後に送迎してもらうというサービスまで付きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2520人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら