ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7207248
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプスPart1 甲斐駒ヶ岳

2024年09月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.5km
登り
1,140m
下り
1,139m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:15
合計
7:35
距離 10.5km 登り 1,140m 下り 1,139m
6:18
1
スタート地点
6:19
6:20
4
6:29
27
6:56
19
7:15
6
7:21
75
8:36
8:54
24
9:18
9:24
50
10:23
10:52
6
10:57
11:00
33
11:34
11:39
23
12:01
12:09
40
12:49
12:52
5
12:57
15
13:12
25
13:38
5
13:49
13:52
2
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
バス
南アルプスクイーンライン(北沢峠線)

戸台パーク~北沢峠

https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/174h_nok20240320.html
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 北沢峠こもれび山荘

https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/kitazawa/
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
夜中の0:45頃に駐車場に着きました
様子を見に行くと、もう荷物の列が!
慌てて車に戻り、折りたたみの台を取り、列に置く

これはチケット売り場の列
2024年09月07日 00:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 0:55
夜中の0:45頃に駐車場に着きました
様子を見に行くと、もう荷物の列が!
慌てて車に戻り、折りたたみの台を取り、列に置く

これはチケット売り場の列
そしてこちらの列はバス乗車の列
こちらにも、折りたたみの台を置く

車に戻り仮眠します
2024年09月07日 00:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 0:58
そしてこちらの列はバス乗車の列
こちらにも、折りたたみの台を置く

車に戻り仮眠します
5時に乗車券発売なので、列に戻って来ました
こんな所まで並んでいます
2024年09月07日 04:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 4:35
5時に乗車券発売なので、列に戻って来ました
こんな所まで並んでいます
こちらは、バス乗り場の列
つづら折りでで三列も列ができています
2024年09月07日 04:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 4:37
こちらは、バス乗り場の列
つづら折りでで三列も列ができています
乗車券売り場に並びます
2024年09月07日 04:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 4:38
乗車券売り場に並びます
5時予定ですが、20分早く乗車券売り場が開きました

昔の小屋ではなく、仙流荘の中で販売されます
2024年09月07日 04:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 4:40
5時予定ですが、20分早く乗車券売り場が開きました

昔の小屋ではなく、仙流荘の中で販売されます
みなさん、1便のバスに乗る為に
ガチに並んでいます
2024年09月07日 04:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 4:42
みなさん、1便のバスに乗る為に
ガチに並んでいます
乗車券の券売機では、キャッシュレスと現金の列で分かれます
2024年09月07日 04:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 4:44
乗車券の券売機では、キャッシュレスと現金の列で分かれます
仙流荘は日帰り入浴もできるので
帰りに入ろう!
2024年09月07日 04:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 4:45
仙流荘は日帰り入浴もできるので
帰りに入ろう!
北沢峠 往復
手荷物付き 2,740円
2024年09月07日 04:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 4:47
北沢峠 往復
手荷物付き 2,740円
乗車券を買ったので、バス乗り場の列に戻って来ました
2024年09月07日 04:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 4:51
乗車券を買ったので、バス乗り場の列に戻って来ました
空も少し明るくなってきました
2024年09月07日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 4:55
空も少し明るくなってきました
乗車券
発行日を含む五日間有効です
2024年09月07日 04:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 4:59
乗車券
発行日を含む五日間有効です
バスが動き出しました
1便に乗れますように!
2024年09月07日 05:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 5:00
バスが動き出しました
1便に乗れますように!
1便の6台目か7台目
ギリ乗れそうです
2024年09月07日 05:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 5:16
1便の6台目か7台目
ギリ乗れそうです
乗りまーーす
2024年09月07日 05:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 5:16
乗りまーーす
まだまだこんなに、バス乗車の列に並んでいます
2024年09月07日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 5:17
まだまだこんなに、バス乗車の列に並んでいます
バスの中は、補助席も全部使って満員
2024年09月07日 05:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 5:19
バスの中は、補助席も全部使って満員
バスから見た列。。。
凄すぎる
5時前にも沢山の車が駐車場に入って来ていましたが、
それだと遅すぎるという。。。
2024年09月07日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 5:20
バスから見た列。。。
凄すぎる
5時前にも沢山の車が駐車場に入って来ていましたが、
それだと遅すぎるという。。。
駐車場も車いっぱいです
2024年09月07日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 5:20
駐車場も車いっぱいです
北沢峠に着きました
2024年09月07日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 6:18
北沢峠に着きました
こもれび山荘に先にチェックインしてから
スタートです
2024年09月07日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:18
こもれび山荘に先にチェックインしてから
スタートです
仙水峠から甲斐駒岳に向かいます
2024年09月07日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:24
仙水峠から甲斐駒岳に向かいます
長兵衛小屋のテント場
2024年09月07日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 6:27
長兵衛小屋のテント場
直ぐ目の前に長兵衛小屋
2024年09月07日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:27
直ぐ目の前に長兵衛小屋
長兵衛小屋
2024年09月07日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:27
長兵衛小屋
先に進みます
2024年09月07日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:27
先に進みます
長兵衛小屋の目の前の橋を渡ります
2024年09月07日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 6:28
長兵衛小屋の目の前の橋を渡ります
川が綺麗です
2024年09月07日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:28
川が綺麗です
キノコ発見!
2024年09月07日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:29
キノコ発見!
しばらく沢沿いに進みます
沢の音が心地良い
2024年09月07日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 6:31
しばらく沢沿いに進みます
沢の音が心地良い
木の橋を渡ります
2024年09月07日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 6:42
木の橋を渡ります
鎖場が出てきました
鎖を使わなくても、登れます
2024年09月07日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 6:46
鎖場が出てきました
鎖を使わなくても、登れます
こんな橋を渡ったり
もうワクワクです
2024年09月07日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 6:50
こんな橋を渡ったり
もうワクワクです
仙水小屋に到着
2024年09月07日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 6:53
仙水小屋に到着
誰もいない登山道
2024年09月07日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 7:01
誰もいない登山道
ちょっと休憩してパシャリ📷
2024年09月07日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 7:02
ちょっと休憩してパシャリ📷
開けた場所に出てきました
2024年09月07日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 7:04
開けた場所に出てきました
ゴーロゴーロな岩たち
2024年09月07日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 7:09
ゴーロゴーロな岩たち
晴れて暑くなりそう
2024年09月07日 07:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 7:13
晴れて暑くなりそう
仙水峠に到着!
2024年09月07日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 7:21
仙水峠に到着!
休憩せずに、どんどん進みます
2024年09月07日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 7:21
休憩せずに、どんどん進みます
可愛いキノコ発見🍄
2024年09月07日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 7:30
可愛いキノコ発見🍄
マリオに出てきそうなキノコ🍄🍄🍄
2024年09月07日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
9/7 7:30
マリオに出てきそうなキノコ🍄🍄🍄
振り返ると山々が
2024年09月07日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 7:53
振り返ると山々が
鳳凰三山の地蔵ヶ岳のアップ
2024年09月07日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 7:58
鳳凰三山の地蔵ヶ岳のアップ
もう少し上に上がったら、富士山も見えてくるかな
2024年09月07日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 7:58
もう少し上に上がったら、富士山も見えてくるかな
見えている山はこんな感じ
2024年09月07日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, ARYamaNavi
5
9/7 7:58
見えている山はこんな感じ
可愛い小さなお花が沢山咲いていました
コゴメグサかな
2024年09月07日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 8:03
可愛い小さなお花が沢山咲いていました
コゴメグサかな
結構急登なんだよね💦
2024年09月07日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 8:17
結構急登なんだよね💦
振り返ると、富士山登場!
2024年09月07日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
9/7 8:18
振り返ると、富士山登場!
高い尖った山は北岳
2024年09月07日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 8:25
高い尖った山は北岳
駒津峰が見えてきました
2024年09月07日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 8:35
駒津峰が見えてきました
駒津峰に到着!
朝ごはんを食べるタイミングを逃し、お腹ペコペコです
2024年09月07日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 8:36
駒津峰に到着!
朝ごはんを食べるタイミングを逃し、お腹ペコペコです
サンドイッチをいただきます
2024年09月07日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 8:38
サンドイッチをいただきます
ハムサンド

向こうには北岳
2024年09月07日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 8:38
ハムサンド

向こうには北岳
向かいの山は明日登る仙丈ヶ岳
2024年09月07日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, ARYamaNavi
5
9/7 8:49
向かいの山は明日登る仙丈ヶ岳
駒津峰からは少し岩岩の鎖場の下りが続きます
2024年09月07日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 9:11
駒津峰からは少し岩岩の鎖場の下りが続きます
岩岩の鎖場
鎖も3年前よりとても綺麗になっていました
2024年09月07日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 9:12
岩岩の鎖場
鎖も3年前よりとても綺麗になっていました
八合目に到着
2024年09月07日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 9:20
八合目に到着
駒ヶ岳まであと1時間
ファイト!
2024年09月07日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 9:25
駒ヶ岳まであと1時間
ファイト!
直登で岩場を行くか、巻いていくか迷った挙げ句
巻いていく方を選びました
2024年09月07日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 9:32
直登で岩場を行くか、巻いていくか迷った挙げ句
巻いていく方を選びました
ザレザレで歩きにくいと言う。。。
直登の岩場に行けば良かったかな。。。
2024年09月07日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 9:34
ザレザレで歩きにくいと言う。。。
直登の岩場に行けば良かったかな。。。
ザレザレ〜
2024年09月07日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 10:07
ザレザレ〜
山頂まで後少し!
2024年09月07日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 10:16
山頂まで後少し!
祠が見えました!
2024年09月07日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 10:20
祠が見えました!
甲斐駒ヶ岳山頂に到着!
あ〜疲れた
2024年09月07日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 10:21
甲斐駒ヶ岳山頂に到着!
あ〜疲れた
山頂標で記念撮影!
2024年09月07日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
9/7 10:22
山頂標で記念撮影!
甲斐駒ヶ岳の山頂標の裏は東駒ヶ岳と書いてありました
2024年09月07日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 10:25
甲斐駒ヶ岳の山頂標の裏は東駒ヶ岳と書いてありました
お疲れ様コーヒーをいただきます
2024年09月07日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 10:34
お疲れ様コーヒーをいただきます
おっと
ガスが上に上がって来ました
2024年09月07日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 10:55
おっと
ガスが上に上がって来ました
駒ヶ嶽神社本社の方にも寄ってみました
2024年09月07日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 10:56
駒ヶ嶽神社本社の方にも寄ってみました
下山中の駒津峰で休憩
袋がパンパン
2024年09月07日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 12:01
下山中の駒津峰で休憩
袋がパンパン
行動食でよく登場する
セブンの安納芋焼芋あんパイ
2024年09月07日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 12:01
行動食でよく登場する
セブンの安納芋焼芋あんパイ
下山も仙水峠の方からにしました
沢沿いで好き
2024年09月07日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 13:15
下山も仙水峠の方からにしました
沢沿いで好き
長兵衛小屋が見えてきました
2024年09月07日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 13:38
長兵衛小屋が見えてきました
竹沢長兵衛翁のレリーフ
2024年09月07日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 13:39
竹沢長兵衛翁のレリーフ
こもれび山荘に向かいます
2024年09月07日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/7 13:43
こもれび山荘に向かいます
こもれび山荘到着です
2024年09月07日 13:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 13:49
こもれび山荘到着です
夕食17:00
朝食は4:30にしました
2024年09月07日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 13:51
夕食17:00
朝食は4:30にしました
私の秘密基地
一階の3
敷布団ではなくマットが敷いてありました
2024年09月07日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 13:53
私の秘密基地
一階の3
敷布団ではなくマットが敷いてありました
こもれび山荘のチョコレートブラウニー
マシュマロがモチモチ
めっちゃ美味しい!
明日の行動食で買って行こう!
2024年09月07日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 14:01
こもれび山荘のチョコレートブラウニー
マシュマロがモチモチ
めっちゃ美味しい!
明日の行動食で買って行こう!
コーヒーとチョコレートブラウニー
2024年09月07日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 14:01
コーヒーとチョコレートブラウニー
こもれび山荘
ずっと泊まってみたかった所
2024年09月07日 15:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 15:12
こもれび山荘
ずっと泊まってみたかった所
帰りのバスの時間
何時のに乗れるかなぁ
2024年09月07日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 15:15
帰りのバスの時間
何時のに乗れるかなぁ
一階にはどーーんと長いテーブル
お腹空いた!
2024年09月07日 16:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/7 16:57
一階にはどーーんと長いテーブル
お腹空いた!
晩御飯です
めっちゃ美味しかったよ
豚肉の生姜焼きとトマトのスープでした
2024年09月07日 17:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 17:05
晩御飯です
めっちゃ美味しかったよ
豚肉の生姜焼きとトマトのスープでした
トマトのスープはハーブの味が沢山して美味しい!
2024年09月07日 17:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 17:05
トマトのスープはハーブの味が沢山して美味しい!
豚肉の生姜焼き
2024年09月07日 17:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 17:05
豚肉の生姜焼き
オシャレな手作りライト
2024年09月07日 18:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/7 18:06
オシャレな手作りライト
こちらにも、オシャレな手作りライト

8時消灯です
疲れたので、早めに寝ようかな
今日もお疲れ様でした!
2024年09月07日 18:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/7 18:07
こちらにも、オシャレな手作りライト

8時消灯です
疲れたので、早めに寝ようかな
今日もお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

3年振りの甲斐駒ヶ岳です。
今回の目的は登った事がない仙丈ヶ岳。
どうせ行くなら、お隣の甲斐駒ヶ岳も登ろうと来ました。

甲斐駒ヶ岳、結構キツく感じるのは私だけでしょうか。。。
朝ごはんを食べて登らなかったからか
少しシャリバテだったのか、
駒津峰の手前がキツかった。。。
朝ごはんは大事ね

甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳は人気の山なので、
1便のバスに乗るなら、駐車場に着く時間が大切!
遅くても夜中には着いて、列に荷物で場所取りして、車中泊みたいな感じ。
荷物の場所取りも、チケット売り場の列と、バス乗り場の列ね。

1人だと、人と協力して順番待ちができないので
結構大変!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

ももねこさん、こんにちは!

いやぁ、快晴の甲斐駒ヶ岳やりましたね😄!おめでとうございます!

それにしても夜中の12時から既に切符とバスの順番待ちが始まるとは恐ろしい山ですね😱

いい山だって分かってても、やはりここまでしないと登山口にさえも辿り着けないというのがどうしても嫌で行く気がしないのですぅ😭

でもそこだけ突破すればあの絶景が見られるんですね😄!そこまでして行く価値があると分かる気がします!

チョコレートブラウニー美味しそう😋!

大変お疲れ様でした!


ではでは〜😊
2024/9/21 14:55
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます!😊

3年ぶりの甲斐駒ヶ岳は、快晴でした!

最近ノーレインウェアが続いています。

3年前に行った時は、夜中の12時頃着で
バスの乗車列が前から3番目、乗車券の列が先頭だったんです
なので、今回もそんな感じで行ったら、既に荷物の列ができていて、危なかったです

1便に乗れなかったら、次の2便は
1便が往復して戻って来るまで待たなくてはいけなくて、そうなると約2時間待ちになるのかな。。。

だから、1便に乗るために、
土日だとみんなガチで並んでます😱

平日だったら大丈夫かもしれませんね

チョコレートブラウニーは、本当に美味しかったです
もっと食べたかった〜

いつもコメントありがとうございます😊
2024/9/22 6:08
いいねいいね
1
momo-nekoさん、おはようございます!

沢山行かれた夏山は終わったと思いきや、何と甲駒仙丈とは恐れ入りました。
この夏の北アはパーティー山行でしたので、今回のソロは違った意味で格別だった事でしょう♪

いゃぁ〜、それにしても行きのバスは熾烈な並びの戦いがあるのですね!
13年程前、師匠達とこちらでしたが、トップをとり、車内で仮眠出来なかったので、バス停で飲み明かしておりました。
お陰で二日酔い状態の甲斐駒ヶ岳は辛かったです(笑)

さて、やはり甲斐駒ヶ岳はほんと素晴らしいですね!
山名板の表と裏の山名が違うとは…。
東駒ヶ岳は先祖代々からの呼び名でしょうかね。
青空快晴の下、最高な山行でしたね♪
翌日の仙丈ヶ岳も…。

お疲れさまでした。
2024/9/23 3:37
ayamoekanoさん、こんにちは!

土日の予定が一週間前になくなり、さぁどこに行こうかなと楽しい計画の時間が始まりました。

仙丈ヶ岳に行った事がなかったので、仙丈ヶ岳に行く事を決め、どうせならこもれび山荘で一泊して甲斐駒ヶ岳も行こうと思いましたが、こもれび山荘が満室となっていました

きっと誰かキャンセルする人がいるだろうと、毎日ホームページをチェックしていたら、金曜日の朝に空きが出て、予約を取りました!✨

金曜日仕事が終わり、山の準備をして
21時頃に家を出ました

そんなこんなの山行の始まりでした

甲斐駒ヶ岳も仙丈ヶ岳も晴天で本当に良かったです

ただあの1便競争が、しんどいですね💦

山名板の裏の東駒ヶ岳は
伊那の方には東駒ヶ岳と親しまれているそうです
山梨では甲斐駒ヶ岳と呼ばれていると、ネットに書いてありました!

いつもコメントありがとうございます😊
2024/9/23 16:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら