都民の森の駐車場も早くから多くの車が止まっていた。
0
9/7 8:52
都民の森の駐車場も早くから多くの車が止まっていた。
登山の最初は舗装された坂道とそこから逸れて登る階段、結構な段数がある。ウォーミングアップ用か。
0
9/7 9:10
登山の最初は舗装された坂道とそこから逸れて登る階段、結構な段数がある。ウォーミングアップ用か。
階段を上りきったところから続く巻道、セラピーを謳っているのはヒノキチップを敷き詰めたなだらかな道だから。
0
9/7 9:27
階段を上りきったところから続く巻道、セラピーを謳っているのはヒノキチップを敷き詰めたなだらかな道だから。
東屋、新しくした?
0
9/7 9:29
東屋、新しくした?
階段のところから時々書いてある”寄りかからないでください”の注意書き。一人二人が寄りかかっても倒れそうには見えない。バランス崩してむこうがわに落ちたら大変だが。
0
9/7 9:33
階段のところから時々書いてある”寄りかからないでください”の注意書き。一人二人が寄りかかっても倒れそうには見えない。バランス崩してむこうがわに落ちたら大変だが。
大滝を眺めるための吊り橋。今日はパス。
0
9/7 9:33
大滝を眺めるための吊り橋。今日はパス。
滝の上部。ここから流れ落ちている。
0
9/7 9:37
滝の上部。ここから流れ落ちている。
滝の落ち口のすぐ上流で沢が合流する。今日は、左手の沢沿いの道をとる。ここから”山道”
0
9/7 9:39
滝の落ち口のすぐ上流で沢が合流する。今日は、左手の沢沿いの道をとる。ここから”山道”
しばらく歩いて沢を離れて、高度をかせぐ。振り返って沢を見たところ。
0
9/7 9:43
しばらく歩いて沢を離れて、高度をかせぐ。振り返って沢を見たところ。
ネジキ、という木があるとは知らなかった。初めて見たのは丹沢だが、何がどうなったらこんなにねじれて成長するんだ?と思っていたが、まさか、それが普通だったとは。
0
9/7 9:54
ネジキ、という木があるとは知らなかった。初めて見たのは丹沢だが、何がどうなったらこんなにねじれて成長するんだ?と思っていたが、まさか、それが普通だったとは。
ネジキのところで方向をぐっと右に転じて登っていく。
0
9/7 9:54
ネジキのところで方向をぐっと右に転じて登っていく。
しばらく行くと、またまた、右に方向を転じる。ここは左に行ってはいけないと、バリケードが作ってある。
0
9/7 10:15
しばらく行くと、またまた、右に方向を転じる。ここは左に行ってはいけないと、バリケードが作ってある。
花はなく、最初に見たキノコ。
0
9/7 10:20
花はなく、最初に見たキノコ。
コースタイムでハチザス沢の頭に到着。写真右奥に向かうと三頭山、本日は反対方向。
0
9/7 10:37
コースタイムでハチザス沢の頭に到着。写真右奥に向かうと三頭山、本日は反対方向。
その反対方向側にはいろいろと表示がある。”こっちは都民の森ではない”と書いてあるが、その前に、こっちは笹尾根方面だ、と書いてくれた方が優しい。
0
9/7 10:37
その反対方向側にはいろいろと表示がある。”こっちは都民の森ではない”と書いてあるが、その前に、こっちは笹尾根方面だ、と書いてくれた方が優しい。
ハチザス沢の頭から一気に200m以上を下降する。20分ほどの下り。
0
9/7 10:45
ハチザス沢の頭から一気に200m以上を下降する。20分ほどの下り。
だいたい下りきったあたり。この後はたいした上り下りはない。
0
9/7 11:04
だいたい下りきったあたり。この後はたいした上り下りはない。
ここは、クメケタワ、というらしい。クメケ、どういう字なんだろう。
0
9/7 11:05
ここは、クメケタワ、というらしい。クメケ、どういう字なんだろう。
槇寄山郷原バス停この先、と書いてある。すぐそこにBSがある如し。
0
9/7 11:16
槇寄山郷原バス停この先、と書いてある。すぐそこにBSがある如し。
槇寄山に到着、時分時でもあり、休憩グループが見える。
0
9/7 11:37
槇寄山に到着、時分時でもあり、休憩グループが見える。
ずっと林間ルートだったが、ここは一方向だけ開けていて展望がある。ほぼ南側が見えているようで、写真では極うっすらとだが、富士山の頂上部分が見える。
0
9/7 11:43
ずっと林間ルートだったが、ここは一方向だけ開けていて展望がある。ほぼ南側が見えているようで、写真では極うっすらとだが、富士山の頂上部分が見える。
ここだけか?ささやかな”笹尾根”の表示。
0
9/7 11:53
ここだけか?ささやかな”笹尾根”の表示。
名前とは違って、笹はあまり主張していない。
0
9/7 12:02
名前とは違って、笹はあまり主張していない。
田和峠と書いてある。笹ヶ峠だと思っていた。
0
9/7 12:03
田和峠と書いてある。笹ヶ峠だと思っていた。
そういえば、すれ違った人の大多数は、トレラン族だったな。
高低差がたいしたことないので、走りやすいのは確か。
0
9/7 12:08
そういえば、すれ違った人の大多数は、トレラン族だったな。
高低差がたいしたことないので、走りやすいのは確か。
笹はやっぱり目立たない。
0
9/7 12:13
笹はやっぱり目立たない。
笹は小ぶりで低く、ほかの植物の方が邪魔をしている。
0
9/7 12:15
笹は小ぶりで低く、ほかの植物の方が邪魔をしている。
数馬への分岐に到達。
0
9/7 12:19
数馬への分岐に到達。
ときどきこのように繁茂しているところがあるが、さほど邪魔では無い。それにしても”笹”は小ぶりだ。
0
9/7 12:22
ときどきこのように繁茂しているところがあるが、さほど邪魔では無い。それにしても”笹”は小ぶりだ。
大羽根山を経由して浅間尾根登山口BSに至る分岐。
0
9/7 12:31
大羽根山を経由して浅間尾根登山口BSに至る分岐。
これに気づかずに直進すると大野原のどこかの部落に下りてしまう。90度左に曲がって下る。
0
9/7 12:37
これに気づかずに直進すると大野原のどこかの部落に下りてしまう。90度左に曲がって下る。
山中にゴロゴロしている栗のイガ。小さすぎ&若すぎ。
0
9/7 12:48
山中にゴロゴロしている栗のイガ。小さすぎ&若すぎ。
粉を吹いたような立木をよく見かける。あとは朽ちるだけか。
0
9/7 12:50
粉を吹いたような立木をよく見かける。あとは朽ちるだけか。
ようやく笛吹峠に到着。ここから丸山には行かず、巻道を歩く。写真では正面奥方向。
0
9/7 12:52
ようやく笛吹峠に到着。ここから丸山には行かず、巻道を歩く。写真では正面奥方向。
道のトレースはすこしはっきりしないところもあるが、そのためだろうか、こっちだ、と謳っている。
0
9/7 13:04
道のトレースはすこしはっきりしないところもあるが、そのためだろうか、こっちだ、と謳っている。
巻道は左に落ちる斜面につけてあるが、幅せまく傾いているので歩きにくい。
0
9/7 13:05
巻道は左に落ちる斜面につけてあるが、幅せまく傾いているので歩きにくい。
今回の2度目の展望ポイント。見えるのはどの山だろう。鷹ノ巣山より北側?
0
9/7 13:05
今回の2度目の展望ポイント。見えるのはどの山だろう。鷹ノ巣山より北側?
しばらく続く”傾いた”巻道。それに沿って下部側に鹿柵が張ってある。滑って落ちたらそこで止まるが、段差があり戻るのも一苦労しそう。
0
9/7 13:08
しばらく続く”傾いた”巻道。それに沿って下部側に鹿柵が張ってある。滑って落ちたらそこで止まるが、段差があり戻るのも一苦労しそう。
花は元気に咲いている。
0
9/7 13:12
花は元気に咲いている。
巻道の最終段。ぐっと歩きやすい。
0
9/7 13:14
巻道の最終段。ぐっと歩きやすい。
丸山への分岐に出た。そこをまっすぐ進む。
0
9/7 13:16
丸山への分岐に出た。そこをまっすぐ進む。
草が多めで、花も目立つ。
0
9/7 13:16
草が多めで、花も目立つ。
花では無く、菌類っぽいのだが、赤い花のようなものを付けている。なんと言うのだろうか。
0
9/7 13:17
花では無く、菌類っぽいのだが、赤い花のようなものを付けている。なんと言うのだろうか。
丸山からの伸びる北尾根だと書いてある。
0
9/7 13:19
丸山からの伸びる北尾根だと書いてある。
秋の花なんだろうが、この辺は元気だ。
0
9/7 13:24
秋の花なんだろうが、この辺は元気だ。
しばらく続く、粘土質の滑りやすい道。ウェット。
0
9/7 13:26
しばらく続く、粘土質の滑りやすい道。ウェット。
滑りやすい道が終わったら、よく見る、よく掘れた道が続く。粘土質の土だが、小石や木の葉・枝などでさほど歩きにくくは無い。
0
9/7 13:40
滑りやすい道が終わったら、よく見る、よく掘れた道が続く。粘土質の土だが、小石や木の葉・枝などでさほど歩きにくくは無い。
ここを助言に従って右に道をとる。
0
9/7 13:42
ここを助言に従って右に道をとる。
ぱっと見たらどら焼きかと思ったが、ただのおいしくなさそうなキノコだった。
0
9/7 13:45
ぱっと見たらどら焼きかと思ったが、ただのおいしくなさそうなキノコだった。
迂回ルートは、古びた家(たぶん無人)の横を通って下りていく。
0
9/7 13:48
迂回ルートは、古びた家(たぶん無人)の横を通って下りていく。
昔はその家の生活道だったのだろう。ようやく林道に出た。
0
9/7 13:51
昔はその家の生活道だったのだろう。ようやく林道に出た。
そのまま林道を歩いて下りることにした。別道を歩いていたら、この方にはお目にかかれなかった。
0
9/7 14:00
そのまま林道を歩いて下りることにした。別道を歩いていたら、この方にはお目にかかれなかった。
里に下りたら咲いてるものが違う。
0
9/7 14:01
里に下りたら咲いてるものが違う。
民家の石垣に咲いていた。
0
9/7 14:05
民家の石垣に咲いていた。
山中で見た貧弱な”イガ”ではなく、立派なイガ。売れるほど。手は届かなかった。
0
9/7 14:07
山中で見た貧弱な”イガ”ではなく、立派なイガ。売れるほど。手は届かなかった。
この道の古い石碑群。やはり、昔からよく使われていたのだろう。
0
9/7 14:11
この道の古い石碑群。やはり、昔からよく使われていたのだろう。
都道まで下りてきた。右に曲がればすぐ笛吹入口BSに至る。
0
9/7 14:12
都道まで下りてきた。右に曲がればすぐ笛吹入口BSに至る。
バスはがらがら。これは数馬から都民の森に至る”無料バス”
上川乗に車を止めていたら、立ち席だったことだろう。結果ラッキー。
0
9/7 14:55
バスはがらがら。これは数馬から都民の森に至る”無料バス”
上川乗に車を止めていたら、立ち席だったことだろう。結果ラッキー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する