記録ID: 7210848
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプス Part2 仙丈ヶ岳
2024年09月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:27
距離 9.8km
登り 1,153m
下り 1,154m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい登山道でした |
予約できる山小屋 |
|
写真
両側のネットは植生保護柵でした
南アルプス国立公園 南アルプス生態系維持回復事業
植生保護柵
Deer-proof Fences to Protect Vegetation
南アルプス国立公園では、
1990年代末からニホンジカによる「お花畑」への食器が見られるようになり、深刻化しています。
仙丈ヶ岳馬ノ背周辺では、かって
の「お花畑」の観を取り戻し、貴重な生態系を維持回復するため、植生保護を設置しています。
と、書いてあります
南アルプス国立公園 南アルプス生態系維持回復事業
植生保護柵
Deer-proof Fences to Protect Vegetation
南アルプス国立公園では、
1990年代末からニホンジカによる「お花畑」への食器が見られるようになり、深刻化しています。
仙丈ヶ岳馬ノ背周辺では、かって
の「お花畑」の観を取り戻し、貴重な生態系を維持回復するため、植生保護を設置しています。
と、書いてあります
撮影機器:
感想
南アルプス Part2 は、仙丈ヶ岳。
初めて登るお山です。
登ってみて、
何で今まで登りに来なかったの?と反省してしまうほど、素敵な稜線のお山でした。
しかも、登りやすい!
前日に甲斐駒ヶ岳を登っていたから、とてもゆるく感じました。
昨日と違って、夜7時頃に就寝、9時間も寝て、朝食もモリモリと食べたので、今日はパワー全開な感じでサクサクと登れました。
睡眠と朝食は大事と改めて実感。
ずっと泊まってみたかったこもれび山荘は、とても素敵な山荘でした。
スタッフのみなさんも親切で、初めて登る仙丈ヶ岳のコースなど、アドバイスをいただいたりしました。
お料理もとっても美味しい!
何と言ってもチョコレートブラウニーは最高です。
帰りにも買って帰って、車の中で食べようと思っていたのに、忘れるという。。。
帰りの北沢峠発のバスは、臨時のバスが出てくれたので、早く土台パークまで戻れました。
混んでいる時は、常にバスが待機していてくれて、
バスを待つ小屋の椅子の列で、人が最後まで埋まったら
臨時バスが出るようです。
バス停にいた係りのおじ様が教えてくれました。
仙流荘のお風呂は、リンスインシャンプーです。
シャンプー、コンディショナーを持って行くのを忘れてしまい、髪がゴワゴワでした。
本当は山登りに行く予定がなかった土日、
急に予定がなくなり、木曜日まで満室だったこもれび山荘が、金曜日の朝に空きが出て、予約を取ってしまうという。
でも、思い切って行って正解でした!
今回も楽しい山行となりました。
仕事が忙しくて、なかなかレコを書けず。
遅くなってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
二日目も大快晴の仙丈ヶ岳おめでとうございます!晴れ女パワー全開ですね😄!
いやぁ実に綺麗な山ですね〜!こんないい天気に恵まれて絶景を楽しみながら登られるとは羨ましい限りです😄!
ガシガシ登るももねこさんを見てビビっていた若者の姿を想像するとつい笑ってしまいました〜😁!
2日間大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
2日目の初仙丈ヶ岳も快晴でした!
やっと晴れ女になってきました。
笑
仙丈ヶ岳、本当に綺麗な山でした。
何で今まで登りに行かなかったのか!と反省でした
また登りたい山ではありますが。。。
1便争奪戦は大変なので、
甲斐駒ヶ岳を含めて、ちょっと暫くは良いかな
なんて、思っています😅
隣のお兄さんたちも
同じぐらいのペースで、速かったんです
途中でお姉さんが脱落していて、後から遅れて来る感じとなり、そこで多分その女性と比べてタフですねと言われたのかなって
憶測ですが
笑
2日間、充実した山登りとなりました!
いつもコメントありがとうございます😊
甲斐駒、千丈、どちらも快晴で晴れ女ですね〜(^^) 7日甲斐駒に登られていた時に見られた鳳凰三山に我が隊、登ってたんですよ。逆に言えば鳳凰の観音岳から見えてた甲斐駒にモモネコさんが居たんですね。手を振れば良かったです(^^)/
実は北沢峠でテント泊して甲斐駒か千丈を考えていて天気と日程が合わず今の所まだ行けてませんが、戸台パークの乗車券とバス待ちの順番待ちと大行列、ゆずママから話は聞いていましたが、その想像を超えてました!ちょっと対策せねば、ですね。情報ありがとうございます。
こもれび山荘、とても良い感じですね。テント泊じゃなくて小屋泊まりにしようかな〜。
今回もタフネスももねこさんですね。どこまで突き進むのか楽しみ〜(^^)
ゆずパパさんの、レコを見てびっくりしました
甲斐駒ヶ岳から眺めていた鳳凰三山にいらしたのですね!
同じ南アルプスでしたね
私も大声で、ゆずパパさ〜〜んと
手を振りながら呼べばよかったです
笑
ゆずパパさんが、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳に登っていたら、どちらかの山でお会いしていたかもですね!
土台パーク
平日ならそこまで混まないのではと、思われます
あの順番待ちの大行列は土日だったからかな
と、思ったり
こもれび山荘、とても良かったです
チョコレートブラウニーおすすめです
いつもコメントありがとうございます!😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する