ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7210848
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプス Part2 仙丈ヶ岳

2024年09月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
9.8km
登り
1,153m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:25
合計
5:27
距離 9.8km 登り 1,153m 下り 1,154m
5:08
24
6:15
6:18
50
7:09
7:10
31
7:41
41
8:21
8:22
7
8:29
8:30
3
8:33
8:37
22
8:59
9:00
5
9:05
9:09
7
9:15
9:27
7
9:34
9:35
16
9:51
32
10:38
0
10:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプスPart1に書いてあります
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすい登山道でした
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
4:30の朝食です

昨日シャリバテ気味だったので、モリモリ食べます
2024年09月08日 04:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/8 4:27
4:30の朝食です

昨日シャリバテ気味だったので、モリモリ食べます
5時過ぎにこもれび山荘を出て来ました
必要ない荷物は、こもれび山荘にデポれます
2024年09月08日 05:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:06
5時過ぎにこもれび山荘を出て来ました
必要ない荷物は、こもれび山荘にデポれます
仙丈ヶ岳の2合目方面の登山口から登ります
2024年09月08日 05:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:10
仙丈ヶ岳の2合目方面の登山口から登ります
こもれび山荘泊の殆どの方たちは、4時朝食で出発していたので、私はみなさんから遅れてのスタートとなりました
私も4時朝食にしておけば良かった!
2024年09月08日 05:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:09
こもれび山荘泊の殆どの方たちは、4時朝食で出発していたので、私はみなさんから遅れてのスタートとなりました
私も4時朝食にしておけば良かった!
今日は朝食をしっかり食べたので
いつもみたいにガツガツ登れます
2024年09月08日 05:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:32
今日は朝食をしっかり食べたので
いつもみたいにガツガツ登れます
2合目に到着
2024年09月08日 05:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:32
2合目に到着
まだ5:33なので、とても静かに感じます
2024年09月08日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:33
まだ5:33なので、とても静かに感じます
ファイト!
の看板発見
2024年09月08日 05:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:42
ファイト!
の看板発見
こんな階段がありました
2024年09月08日 05:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 5:50
こんな階段がありました
3合目に到着
2024年09月08日 05:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 5:52
3合目に到着
日が昇って明るくなってきました
2024年09月08日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 5:59
日が昇って明るくなってきました
4合目に到着
どんどん進みます
2024年09月08日 06:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 6:03
4合目に到着
どんどん進みます
大瀧頭に着きました
2024年09月08日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 6:18
大瀧頭に着きました
次は小仙丈ヶ岳に向かいます
2024年09月08日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 6:18
次は小仙丈ヶ岳に向かいます
6合目の稜線に出てきました
ん?
5合目がわからなかった!
2024年09月08日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 6:39
6合目の稜線に出てきました
ん?
5合目がわからなかった!
青空で気持ちが良い稜線です
2024年09月08日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/8 6:39
青空で気持ちが良い稜線です
ハイマツの間をガサガサと通っていきます
2024年09月08日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 6:41
ハイマツの間をガサガサと通っていきます
おっ
富士山発見!
2024年09月08日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 6:47
おっ
富士山発見!
ちょっと霞んでるなぁ
2024年09月08日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 6:47
ちょっと霞んでるなぁ
赤い実が沢山なっています

2024年09月08日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 6:54
赤い実が沢山なっています

秋を感じます
2024年09月08日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 6:55
秋を感じます
こんな実が沢山!
2024年09月08日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 6:55
こんな実が沢山!
小仙丈ヶ岳まであと5分
2024年09月08日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 7:04
小仙丈ヶ岳まであと5分
小仙丈ヶ岳に到着!
2024年09月08日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 7:08
小仙丈ヶ岳に到着!
記念撮影📷
あまりにガツガツ登っているので、
隣のお兄さんに、タフですねと声を掛けられる
2024年09月08日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
9/8 7:08
記念撮影📷
あまりにガツガツ登っているので、
隣のお兄さんに、タフですねと声を掛けられる
さぁ、仙丈ヶ岳に向かうぞ~
今日は足取りも軽い
2024年09月08日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 7:10
さぁ、仙丈ヶ岳に向かうぞ~
今日は足取りも軽い
素敵な稜線
2024年09月08日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/8 7:12
素敵な稜線
何枚も写真を撮ってしまうという
2024年09月08日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/8 7:22
何枚も写真を撮ってしまうという
8合目に到着
2024年09月08日 07:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 7:26
8合目に到着
なんでもっと早く、この山に登りに来なかったのか!と思うほど、素敵な稜線のお山です
2024年09月08日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/8 7:43
なんでもっと早く、この山に登りに来なかったのか!と思うほど、素敵な稜線のお山です
稜線歩きって、本当に気持ちが良いよね
2024年09月08日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 7:43
稜線歩きって、本当に気持ちが良いよね
仙丈ヶ岳の山頂が見えて来ました
アップにすると人が沢山!
2024年09月08日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 7:49
仙丈ヶ岳の山頂が見えて来ました
アップにすると人が沢山!
山頂まであと少し
2024年09月08日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 7:49
山頂まであと少し
青空が綺麗ね
2024年09月08日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/8 7:54
青空が綺麗ね
手前の山を右に巻いて
その奥が山頂かな
2024年09月08日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 7:54
手前の山を右に巻いて
その奥が山頂かな
山頂の目の前まで来たよ
2024年09月08日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 7:57
山頂の目の前まで来たよ
仙丈ヶ岳の山頂に到着!
2024年09月08日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 8:01
仙丈ヶ岳の山頂に到着!
記念撮影だー📷
2024年09月08日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
9/8 8:01
記念撮影だー📷
そして、お疲れ様ホットコーヒーと、こもれび山荘で買ってきたチョコレートブラウニーをいただきます
2024年09月08日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 8:07
そして、お疲れ様ホットコーヒーと、こもれび山荘で買ってきたチョコレートブラウニーをいただきます
このチョコレートブラウニー
めっちゃ美味しいです
オススメです
2024年09月08日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 8:08
このチョコレートブラウニー
めっちゃ美味しいです
オススメです
またまたガスが上に上がってきた
向かいの甲斐駒ヶ岳
2024年09月08日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 8:18
またまたガスが上に上がってきた
向かいの甲斐駒ヶ岳
次は馬の背の方から下山します
2024年09月08日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:26
次は馬の背の方から下山します
振り返ると、山頂に向けての人の列が凄い!
2024年09月08日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 8:26
振り返ると、山頂に向けての人の列が凄い!
仙丈小屋方面は右
2024年09月08日 08:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:29
仙丈小屋方面は右
仙丈小屋が見えて来ました
2024年09月08日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:33
仙丈小屋が見えて来ました
仙丈小屋に到着
2024年09月08日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:33
仙丈小屋に到着
素敵なウッドデッキがありました
2024年09月08日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 8:34
素敵なウッドデッキがありました
ウッドデッキからの景色
2024年09月08日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 8:34
ウッドデッキからの景色
トイレを借ります
200円でした
2024年09月08日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:38
トイレを借ります
200円でした
次は馬の背ヒュッテに向かいます
2024年09月08日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:39
次は馬の背ヒュッテに向かいます
さすが南アルプス
水がバシャバシャ出ています
冷たくて美味しかったです
暑くて顔や首の後ろも濡らしました
2024年09月08日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 8:41
さすが南アルプス
水がバシャバシャ出ています
冷たくて美味しかったです
暑くて顔や首の後ろも濡らしました
こんなネットの間を歩きます
このネットは何だ?
2024年09月08日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:44
こんなネットの間を歩きます
このネットは何だ?
しばらくずっとネットの間
2024年09月08日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:55
しばらくずっとネットの間
甲斐駒ヶ岳が目の前ドーーン
2024年09月08日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
9/8 8:56
甲斐駒ヶ岳が目の前ドーーン
両側のネットは植生保護柵でした

南アルプス国立公園 南アルプス生態系維持回復事業
植生保護柵
Deer-proof Fences to Protect Vegetation
南アルプス国立公園では、
1990年代末からニホンジカによる「お花畑」への食器が見られるようになり、深刻化しています。
仙丈ヶ岳馬ノ背周辺では、かって
の「お花畑」の観を取り戻し、貴重な生態系を維持回復するため、植生保護を設置しています。

と、書いてあります
2024年09月08日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 8:57
両側のネットは植生保護柵でした

南アルプス国立公園 南アルプス生態系維持回復事業
植生保護柵
Deer-proof Fences to Protect Vegetation
南アルプス国立公園では、
1990年代末からニホンジカによる「お花畑」への食器が見られるようになり、深刻化しています。
仙丈ヶ岳馬ノ背周辺では、かって
の「お花畑」の観を取り戻し、貴重な生態系を維持回復するため、植生保護を設置しています。

と、書いてあります
どんどん下山しましょう
2024年09月08日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 8:59
どんどん下山しましょう
馬の背ヒュッテが見えてきました
2024年09月08日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:04
馬の背ヒュッテが見えてきました
馬の背ヒュッテ
2024年09月08日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:04
馬の背ヒュッテ
おじゃましま〜す
こちらで飲み物を買おうと寄りました
手拭いとクマのTシャツが可愛かったので、冷たい麦茶と共に購入
2024年09月08日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 9:05
おじゃましま〜す
こちらで飲み物を買おうと寄りました
手拭いとクマのTシャツが可愛かったので、冷たい麦茶と共に購入
沢に出て来ました
2024年09月08日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:14
沢に出て来ました
沢の音は本当に心地良い
2024年09月08日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:14
沢の音は本当に心地良い
ここで分岐になるのですが、分岐と気付かず、大滝の頭に進む所、間違えて藪沢・重太郎新道の方にしばらく進んでしまい、レコを見て間違えている事に気づき
またここに戻ってくるという。。。
2024年09月08日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:15
ここで分岐になるのですが、分岐と気付かず、大滝の頭に進む所、間違えて藪沢・重太郎新道の方にしばらく進んでしまい、レコを見て間違えている事に気づき
またここに戻ってくるという。。。
ついついこの綺麗な川に見惚れて、真っ直ぐ行ってしまうという。。。
2024年09月08日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:15
ついついこの綺麗な川に見惚れて、真っ直ぐ行ってしまうという。。。
分岐に戻って来ました
2024年09月08日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:28
分岐に戻って来ました
この川を渡らなくてはいけませんでした
2024年09月08日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:28
この川を渡らなくてはいけませんでした
ちゃんと対岸に小さく赤丸の目印がありました
こりゃ気付かん!
でも、次回は間違えないね
2024年09月08日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:29
ちゃんと対岸に小さく赤丸の目印がありました
こりゃ気付かん!
でも、次回は間違えないね
藪沢小屋に到着
やっているのかな?
2024年09月08日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:34
藪沢小屋に到着
やっているのかな?
取り敢えず休憩せずに進みます
2024年09月08日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:34
取り敢えず休憩せずに進みます
所々で川が流れている所を渡りました
2024年09月08日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:36
所々で川が流れている所を渡りました
水が豊富なのね
2024年09月08日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:36
水が豊富なのね
ゆるく登ったり下りたりしながらの登山道です
2024年09月08日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 9:36
ゆるく登ったり下りたりしながらの登山道です
整った登山道です
歩きやすい
2024年09月08日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 9:41
整った登山道です
歩きやすい
大滝の頭に戻ってきました
2024年09月08日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:50
大滝の頭に戻ってきました
休憩せずに下ります
2024年09月08日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 9:50
休憩せずに下ります
あっという間に2合目方面の登山口に戻ってきました
2024年09月08日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 10:37
あっという間に2合目方面の登山口に戻ってきました
このゆるい坂を上がれば北沢峠
2024年09月08日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 10:37
このゆるい坂を上がれば北沢峠
こもれび山荘に戻って、デポった荷物を回収します
2024年09月08日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 10:43
こもれび山荘に戻って、デポった荷物を回収します
お疲れ様ソフトクリームをいただきます
臨時のバスが出ると言う事で、慌てて食べました
そして、チョコレートブラウニーを買うのを忘れるという。。。
2024年09月08日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 10:48
お疲れ様ソフトクリームをいただきます
臨時のバスが出ると言う事で、慌てて食べました
そして、チョコレートブラウニーを買うのを忘れるという。。。
こもれび山荘さん、ありがとうございました!
2024年09月08日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 10:58
こもれび山荘さん、ありがとうございました!
バス待ちの順番は12番
2024年09月08日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 11:07
バス待ちの順番は12番
北沢峠のバス停です
小屋の中で座って待てます
2024年09月08日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 11:07
北沢峠のバス停です
小屋の中で座って待てます
バスで土台パークまで戻って来て
仙流荘の日帰りお風呂入ります
2024年09月08日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 12:22
バスで土台パークまで戻って来て
仙流荘の日帰りお風呂入ります
ザック置き場もあります
2024年09月08日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/8 13:01
ザック置き場もあります
お昼ご飯はガッツリとソースカツ丼
車なのでビールが飲めないのか残念!
2024年09月08日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
9/8 13:15
お昼ご飯はガッツリとソースカツ丼
車なのでビールが飲めないのか残念!
駐車場代は、車を出す時に、入り口に係りの方がいて払いました
5日間で1,000円 親切価格

さぁ、帰ろう
お疲れ様でした
2024年09月08日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
9/8 13:38
駐車場代は、車を出す時に、入り口に係りの方がいて払いました
5日間で1,000円 親切価格

さぁ、帰ろう
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

南アルプス Part2 は、仙丈ヶ岳。

初めて登るお山です。

登ってみて、
何で今まで登りに来なかったの?と反省してしまうほど、素敵な稜線のお山でした。

しかも、登りやすい!
前日に甲斐駒ヶ岳を登っていたから、とてもゆるく感じました。

昨日と違って、夜7時頃に就寝、9時間も寝て、朝食もモリモリと食べたので、今日はパワー全開な感じでサクサクと登れました。
睡眠と朝食は大事と改めて実感。

ずっと泊まってみたかったこもれび山荘は、とても素敵な山荘でした。
スタッフのみなさんも親切で、初めて登る仙丈ヶ岳のコースなど、アドバイスをいただいたりしました。
お料理もとっても美味しい!
何と言ってもチョコレートブラウニーは最高です。

帰りにも買って帰って、車の中で食べようと思っていたのに、忘れるという。。。

帰りの北沢峠発のバスは、臨時のバスが出てくれたので、早く土台パークまで戻れました。
混んでいる時は、常にバスが待機していてくれて、
バスを待つ小屋の椅子の列で、人が最後まで埋まったら
臨時バスが出るようです。
バス停にいた係りのおじ様が教えてくれました。

仙流荘のお風呂は、リンスインシャンプーです。
シャンプー、コンディショナーを持って行くのを忘れてしまい、髪がゴワゴワでした。

本当は山登りに行く予定がなかった土日、
急に予定がなくなり、木曜日まで満室だったこもれび山荘が、金曜日の朝に空きが出て、予約を取ってしまうという。
でも、思い切って行って正解でした!

今回も楽しい山行となりました。

仕事が忙しくて、なかなかレコを書けず。
遅くなってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

ももねこさん、こんにちは!

二日目も大快晴の仙丈ヶ岳おめでとうございます!晴れ女パワー全開ですね😄!

いやぁ実に綺麗な山ですね〜!こんないい天気に恵まれて絶景を楽しみながら登られるとは羨ましい限りです😄!

ガシガシ登るももねこさんを見てビビっていた若者の姿を想像するとつい笑ってしまいました〜😁!

2日間大変お疲れ様でした!

ではまた〜😊
2024/9/21 14:59
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます!😊


2日目の初仙丈ヶ岳も快晴でした!
やっと晴れ女になってきました。


仙丈ヶ岳、本当に綺麗な山でした。
何で今まで登りに行かなかったのか!と反省でした

また登りたい山ではありますが。。。
1便争奪戦は大変なので、
甲斐駒ヶ岳を含めて、ちょっと暫くは良いかな
なんて、思っています😅

隣のお兄さんたちも
同じぐらいのペースで、速かったんです
途中でお姉さんが脱落していて、後から遅れて来る感じとなり、そこで多分その女性と比べてタフですねと言われたのかなって
憶測ですが


2日間、充実した山登りとなりました!

いつもコメントありがとうございます😊





2024/9/22 6:18
いいねいいね
1
モモネコさん こんにちは。

甲斐駒、千丈、どちらも快晴で晴れ女ですね〜(^^) 7日甲斐駒に登られていた時に見られた鳳凰三山に我が隊、登ってたんですよ。逆に言えば鳳凰の観音岳から見えてた甲斐駒にモモネコさんが居たんですね。手を振れば良かったです(^^)/
実は北沢峠でテント泊して甲斐駒か千丈を考えていて天気と日程が合わず今の所まだ行けてませんが、戸台パークの乗車券とバス待ちの順番待ちと大行列、ゆずママから話は聞いていましたが、その想像を超えてました!ちょっと対策せねば、ですね。情報ありがとうございます。
こもれび山荘、とても良い感じですね。テント泊じゃなくて小屋泊まりにしようかな〜。

今回もタフネスももねこさんですね。どこまで突き進むのか楽しみ〜(^^)
2024/9/22 10:23
ゆずパパさん、こんにちは!😊

ゆずパパさんの、レコを見てびっくりしました

甲斐駒ヶ岳から眺めていた鳳凰三山にいらしたのですね!
同じ南アルプスでしたね

私も大声で、ゆずパパさ〜〜んと
手を振りながら呼べばよかったです


ゆずパパさんが、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳に登っていたら、どちらかの山でお会いしていたかもですね!

土台パーク
平日ならそこまで混まないのではと、思われます
あの順番待ちの大行列は土日だったからかな
と、思ったり

こもれび山荘、とても良かったです
チョコレートブラウニーおすすめです

いつもコメントありがとうございます!😊
2024/9/23 16:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら