記録ID: 7214328
全員に公開
ハイキング
甲信越
笠ヶ岳
2024年09月07日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:02
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,336m
- 下り
- 2,338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:13
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 17:03
距離 23.3km
登り 2,336m
下り 2,338m
5:12
5分
スタート地点
22:15
ゴール地点
天候 | ガス、日没後少雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほぼ満車。 トイレ近くの路肩に無理やり駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 杓子平から双六分岐区間はガスると道迷いするかも。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回もチャレンジ山行の予定がビミョーな天気のせいで泣く泣く小屋泊をキャンセル😨 全敗街道まっしぐら💦
そういうことでもう一つのチャレンジ山行であった日帰り笠ヶ岳をチョイス。
エライ目に遭いました🤣
以前、高山病になりながらも12時間くらいでやれたから、山友さんもそれくらいでやれるかと思って朝5時出発。これが最初の失敗か。
長い左俣林道を歩いて、途中から笠新道の急斜面を登ります。
ここで山友さん体調不良に陥り、ここから先は休憩しながらスローペースで登ります。それでも笠ヶ岳のピークに立ちたいという執念はさすが🤣
何とか10時間かかって笠ヶ岳山頂到着。終始ガスに覆われていたけど、頑張ったご褒美のようにこの時だけ雲が晴れてよかったです。
そして下山。絶対日が暮れる💦 迷いやすい杓子平までに日没前に戻れたので、後は大丈夫だろうとタカを括っていたけど、まさかの雨が降り出した😨
雨のナイトハイクは初めての気が🤣
足場の悪い笠新道をさらにペースを落として下山です。
左俣林道に降りてやっと生きた心地がしました😊
暗闇の左俣林道を歩き、ようやく新穂高の登山センターに到着。
ここから再度暗闇の中、鍋平の駐車場まで車を取りに行きます💦
駐車場に着いたのは夜の10時😨
ここまで遅い時間まで歩いたのも初めての気がします。
とりあえず無事でよかったです。
ほぼ遭難でした。
コースタイム設定と早出早着。
あとエスケープ手段で撤退や小屋泊に切り替えたりとか。
ツェルトも持ってなかった💦
色々反省の多い登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人