記録ID: 721438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
山頂だけ晴れ!白山テン泊(チブリ尾根↑〜越前禅定道↓)
2015年09月20日(日) 〜
2015年09月21日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:31
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,573m
- 下り
- 2,569m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:18
距離 12.3km
登り 1,745m
下り 483m
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:01
距離 16.7km
登り 838m
下り 2,099m
4:59
42分
宿泊地
15:00
市ノ瀬駐車場
天候 | 9/20 晴れのち霧 9/21 高曇り、霧 山頂だけ晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜12時頃はまだ余裕がありましたが、帰路には路駐がかなり下まで続いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に非常に整備がされています。 <チブリ尾根> 距離はそれなりにありますが、傾斜はきつくなく所々平坦な場所も。 <南縦走路(別山〜南竜テント場)> 思ったほどアップダウンは感じませんでした。天気が良ければ白山に向かっての景色は最高でしょうね。 <展望歩道> アルプス展望地まで一時間弱。ご来光目当てに多くの人が登ってきます。 <越前禅定道> 観光新道から別当坂分岐をまっすぐに。いっきに人がいなくなります。指尾山までが核心部。急な階段、大きめの岩と木の根が良く滑るので下りでは注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
お盆休みに4日間堪能した雲ノ平周回。
お山に行きたい病が治っていたが、一ヶ月経ったのでそろそろ発病する頃です。
SWは天気もまずまず良さようなので、初めての白山をテン泊して来ました。
市ノ瀬から別山経由して、南竜でテン泊。
翌日に山頂のお池まわりをして越前禅定道で下山するルートです。
別山の手前でガスが出始め「あ〜あ」となりますが、別山山頂に着くとなぜか晴れてました。
翌日もガスが多めでご来光も期待薄でしたが、ガスが赤く染まってかえって幻想的な朝焼けでした。
メインの白山山頂も上に着いたらなんと晴れ!
目的のお池まわりも持ちこたえてくれて大満足となりました。
夜中なのに駐車場の誘導とかしっかり整備された登山道や避難小屋。
南竜のテント場での受付の応対など、大変気持ちよく過ごすことができました。
土地柄なんでしょうか、帰りに寄った麓の温泉や勝山のラーメン屋など、最後まで気分が良かったです。
白山はいろんなルートがあり、自宅からも意外に近いので、また行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
白山、ぐるっとロングコースで堪能されたんですね
青空も綺麗で、紅葉や花・実で急速な秋への深まりを感じました。
pewa-lakeさんのレコを見て行こうと思ってましたから。
紅葉も始まってましたが、山頂の青い翠ヶ池が特に印象的でした。
花は終盤でしたが、さすが種類は多いですね。
花の時期に別のルートからアプローチしてみたいです。
今はそれどころではないと思いますが、落ち着いたらまたご一緒したいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する