ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7218438
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

週末 山は金剛山(まだ暑い)

2024年09月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
03:07
距離
6.1km
登り
618m
下り
615m

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:36
合計
3:08
距離 6.1km 登り 618m 下り 615m
8:15
3
スタート地点
8:18
8:19
10
8:39
8:40
2
9:01
9:02
3
9:05
9:18
13
9:31
9:38
6
9:44
9:45
9
9:54
4
9:58
9:59
4
10:09
10:11
8
10:19
4
10:23
10:31
4
11:20
11:21
2
11:23
ゴール地点
天候 晴れ 気温22℃(売店前温度標示)
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千早金剛登山口『さわやかトイレ(豊田駐車場さん)』に駐輪、バイク200円、乗用車600円です。
バイクの皆さん、府道214号河内長野千早城址線は二輪車通行不可です。まれにお巡りさんトンネル出口三叉路に立っています。河内長野署に通行許可申請、理由は「登山」で許可証を出してもらえば通行可となります、1年有効らしいです。私としてはもちろん申請許可していたただく…、…予定もつもりもありません。
コース状況/
危険箇所等
↑ツツジオ 千早本道↓
ツツジオ谷は、非推奨勝手道となります、踏み跡はしっかりしていますので分岐等心得ていれば間違いはないと思われます。ただ、降雨等により少しづつ変わる部分もあるのでそこはほれ、、、臨機応変に、。
千早本道はメインルートで多くの方が歩かれているコース、挨拶の忙しい階段道です。
出会った人多数(ツツジオ谷では約10名弱) 目撃ニョロ1(登山口近く)
その他周辺情報 お山に無関係無い、私的週末日記です。うっかり踏まれた方、申し訳ございません。
6日終業後、フェスティバルホールにて久しぶりのライ部活動。登山用品のmilletではありません。
11
6日終業後、フェスティバルホールにて久しぶりのライ部活動。登山用品のmilletではありません。
企画「御朱印」スタンプの長蛇の列。少し、僅かだがこの日はノリの悪かった印象。今年の紅白はフリーレンで行くのかな?
11
企画「御朱印」スタンプの長蛇の列。少し、僅かだがこの日はノリの悪かった印象。今年の紅白はフリーレンで行くのかな?
これより7日、山に行く気は湧かなかった、バイクツーリングで高野山に行ってみた。まあまあ涼しかった、
9
これより7日、山に行く気は湧かなかった、バイクツーリングで高野山に行ってみた。まあまあ涼しかった、
南へ、花園へ回ってみた、???なんだか…、これ面白いやろう!?的な標識が…、
9
南へ、花園へ回ってみた、???なんだか…、これ面白いやろう!?的な標識が…、
もはや標識ではなく、会社紹介までも、。
12
もはや標識ではなく、会社紹介までも、。
オートキャンプ場で水遊びのファミリー、この後ゴールデンレトリバーが川の中で遊び始めた。
8
オートキャンプ場で水遊びのファミリー、この後ゴールデンレトリバーが川の中で遊び始めた。
国道から約4kmのお山の中「恐竜ランド」まで行ってみた(有料/洞窟には入ってない)、
6
国道から約4kmのお山の中「恐竜ランド」まで行ってみた(有料/洞窟には入ってない)、
翼竜が東屋の屋根だった。恐竜の化石が見つかった訳では無いけろ、山深い・洞窟・恐竜をイメージで摺り寄せてる件。
4
翼竜が東屋の屋根だった。恐竜の化石が見つかった訳では無いけろ、山深い・洞窟・恐竜をイメージで摺り寄せてる件。
夜の部、お笑いライ部活動で漫才劇場へ。広場で外国の方が20名ほど集まってた、ポルトガル語かスペイン語のようだった(?)。
8
夜の部、お笑いライ部活動で漫才劇場へ。広場で外国の方が20名ほど集まってた、ポルトガル語かスペイン語のようだった(?)。
「はるかぜに告ぐ」単独ライブ(ゲストあり)THE W効果で立見ありの多客です。チケット、映画より安いです、発券・システム料が別途かかるけろ。
5
「はるかぜに告ぐ」単独ライブ(ゲストあり)THE W効果で立見ありの多客です。チケット、映画より安いです、発券・システム料が別途かかるけろ。
芸歴2年目で単独ライブ2回目、テレビの力って凄いなぁ…、NSC45期では一番売れてる。
4
芸歴2年目で単独ライブ2回目、テレビの力って凄いなぁ…、NSC45期では一番売れてる。
少し時間があったのでよしもとのショップ「すち子のねぶり飴」普通にウマイでっ!ビッキーズの頃からバラまいてたなぁ。
7
少し時間があったのでよしもとのショップ「すち子のねぶり飴」普通にウマイでっ!ビッキーズの頃からバラまいてたなぁ。
これより8日、久しぶりに山で遊ばせていたただく、金剛登山口「さわやかトイレ」よりスタート、8時過ぎで満車です。
7
これより8日、久しぶりに山で遊ばせていたただく、金剛登山口「さわやかトイレ」よりスタート、8時過ぎで満車です。
モンベル・まつまささんの駐車場は空いていた。赤い矢印には従わず、左へ…、
6
モンベル・まつまささんの駐車場は空いていた。赤い矢印には従わず、左へ…、
フシグロセンノウ、今年は初見、っまぁ、3か月ぶりの金剛山でした。この辺りから同時スタートだったソロさんと話しつつ、
13
フシグロセンノウ、今年は初見、っまぁ、3か月ぶりの金剛山でした。この辺りから同時スタートだったソロさんと話しつつ、
っまぁ、私もソロですが。
マジックアイゼンのピノさんはまんだ営業前?
6
っまぁ、私もソロですが。
マジックアイゼンのピノさんはまんだ営業前?
ソロさん「ツツジオに行ってみようと思います」との事で、私は久しぶりの松の木↑と考えてましたが、ツツジオにご一緒する事に、
6
ソロさん「ツツジオに行ってみようと思います」との事で、私は久しぶりの松の木↑と考えてましたが、ツツジオにご一緒する事に、
取り付きから山道へin、やや足元注意、
7
取り付きから山道へin、やや足元注意、
んんっ?以前よりやや荒れてるなぁ…、注意して進めば無問題。
7
んんっ?以前よりやや荒れてるなぁ…、注意して進めば無問題。
ソロさんは2度目のツツジオ、前回は先行者さんに付いて行ったが良く分からなかったらすぃ、腰折滝通過、
15
ソロさんは2度目のツツジオ、前回は先行者さんに付いて行ったが良く分からなかったらすぃ、腰折滝通過、
ボヨヨン橋を渡りツツジオ継続、橋を渡らず谷へ進むとタカハタなのなっ。
7
ボヨヨン橋を渡りツツジオ継続、橋を渡らず谷へ進むとタカハタなのなっ。
以前の記憶よりかなり土砂流出も見られた、まぁ、雨も多かったしなぁ、
6
以前の記憶よりかなり土砂流出も見られた、まぁ、雨も多かったしなぁ、
大岩(オニギリ岩と呼ぶ方の方が多い)、昔は薄暗い場所だったが。
7
大岩(オニギリ岩と呼ぶ方の方が多い)、昔は薄暗い場所だったが。
ここも露岩の面積が倍以上に広がったと思われる、登山道は巻いて登るが。
9
ここも露岩の面積が倍以上に広がったと思われる、登山道は巻いて登るが。
一ノ滝を過ぎ二ノ滝です。ソロさんはココの氷瀑を見たいらしい。今、予習中です。
18
一ノ滝を過ぎ二ノ滝です。ソロさんはココの氷瀑を見たいらしい。今、予習中です。
二ノ滝でお会いしたもう一人のソロさん、前後しながら進む。
9
二ノ滝でお会いしたもう一人のソロさん、前後しながら進む。
この通路の様な二本の平行な倒木は変わってないです。
5
この通路の様な二本の平行な倒木は変わってないです。
ツツジオの沢詰め・尾根上がりの分岐、大きな石積みケルンが出来ていた。
5
ツツジオの沢詰め・尾根上がりの分岐、大きな石積みケルンが出来ていた。
ここで、ソロさんに「ひこ贈呈の儀」その1、
15
ここで、ソロさんに「ひこ贈呈の儀」その1、
二ノ滝からのソロさんにも「ひこ贈呈の儀」、これは以前からザックの奥に入ってた、夏の北海道を旅してきた「ひこ」。
20
二ノ滝からのソロさんにも「ひこ贈呈の儀」、これは以前からザックの奥に入ってた、夏の北海道を旅してきた「ひこ」。
尾根へと向かいます、急登で無口になります。
5
尾根へと向かいます、急登で無口になります。
ホッ、タカハタ・松の木ルートに合流、まんだ登りは続きます。
7
ホッ、タカハタ・松の木ルートに合流、まんだ登りは続きます。
植林→自然林に変われば大阪→奈良へと府県が変わります。
6
植林→自然林に変われば大阪→奈良へと府県が変わります。
ブナの大木が多く見られます、この辺りは冬に霧氷が付きやすい所です。
9
ブナの大木が多く見られます、この辺りは冬に霧氷が付きやすい所です。
六地蔵さんにご挨拶、山頂広場はもうすぐです、
10
六地蔵さんにご挨拶、山頂広場はもうすぐです、
山頂、二の丸に到着、数名の休憩者さん達、
8
山頂、二の丸に到着、数名の休憩者さん達、
そして山頂広場、10時の定時撮影待ちの方たち、なんか?少なくなってる?な印象。
20
そして山頂広場、10時の定時撮影待ちの方たち、なんか?少なくなってる?な印象。
売店前のカエデ、紅葉にはまだまだ早い、ただこの木の紅葉(黄葉)→落葉はとても速いのなっ。
8
売店前のカエデ、紅葉にはまだまだ早い、ただこの木の紅葉(黄葉)→落葉はとても速いのなっ。
まんず葛木神社へ向かうので転法輪寺さんはスルー、
3
まんず葛木神社へ向かうので転法輪寺さんはスルー、
神社への参道、なかなかの急登、疲れた足には厳しい、
2
神社への参道、なかなかの急登、疲れた足には厳しい、
「参拝」主祭神は一言主さまなのでいくつもお願いしてはならない、沢山ある方はその回数分登ってください。
13
「参拝」主祭神は一言主さまなのでいくつもお願いしてはならない、沢山ある方はその回数分登ってください。
神社を後に、なんだかグイグイ来るチワワさん3才。小さいけろもう大人よぉ〜。飼い主さん「何時もは吠えるのになぁ」と、。
19
神社を後に、なんだかグイグイ来るチワワさん3才。小さいけろもう大人よぉ〜。飼い主さん「何時もは吠えるのになぁ」と、。
たまには見上げて「夫婦杉」二本並んで『夫婦』、ありがちな命名。
7
たまには見上げて「夫婦杉」二本並んで『夫婦』、ありがちな命名。
もちろん転法輪寺さんにもお参りします。私は回数登山をしてないのれ、社寺参拝がルーティン。
8
もちろん転法輪寺さんにもお参りします。私は回数登山をしてないのれ、社寺参拝がルーティン。
牛王(ごおう)さん、なでなで…、転法輪寺ご本尊の化身です。古くから牛は農耕等、人の生活に寄り添っている。
10
牛王(ごおう)さん、なでなで…、転法輪寺ご本尊の化身です。古くから牛は農耕等、人の生活に寄り添っている。
転法輪寺境内のお地蔵さん達、六地蔵×2倍ほど居られる。
10
転法輪寺境内のお地蔵さん達、六地蔵×2倍ほど居られる。
さて、下山。千早本道をてくてく下る。
4
さて、下山。千早本道をてくてく下る。
途中、妙見谷を見下ろす。険路で、事故等もあり入りにくくなった登山コースですね。
5
途中、妙見谷を見下ろす。険路で、事故等もあり入りにくくなった登山コースですね。
八合目、自然林が終わり奈良→大阪へと変わります、
4
八合目、自然林が終わり奈良→大阪へと変わります、
ずーーーっと階段です、でも多くの方達とすれ違います。
3
ずーーーっと階段です、でも多くの方達とすれ違います。
五合目のウルトラ・バルタン両名、なぜこの二体なのかは今も不明???
6
五合目のウルトラ・バルタン両名、なぜこの二体なのかは今も不明???
あ〜〜〜、階段、飽きた。何時も思うんだけろ。
3
あ〜〜〜、階段、飽きた。何時も思うんだけろ。
二合目、ちょっと給水休憩、下って来ると明らかに気温上昇。634米は東京スカイツリーと張り合ってる。
6
二合目、ちょっと給水休憩、下って来ると明らかに気温上昇。634米は東京スカイツリーと張り合ってる。
このジグザクを下れば山道終了、コンクリート舗装に変わります。
4
このジグザクを下れば山道終了、コンクリート舗装に変わります。
はい、登山口に帰着。まつまさ豆腐屋さん流行ってました、まんだ買ったこと無いけろ。
5
はい、登山口に帰着。まつまさ豆腐屋さん流行ってました、まんだ買ったこと無いけろ。
植栽のシュウカイドウも開花、秋は来てるのでせよう。
18
植栽のシュウカイドウも開花、秋は来てるのでせよう。
ランチはカレーで…、追加(無料)が面倒なので最初からナン2枚にてオーダー。
17
ランチはカレーで…、追加(無料)が面倒なので最初からナン2枚にてオーダー。
夜の部、ライ部活動。「ぼっち・ざ・ろっく!」ユニットの『結束バンド』、オフィシャル先行が落選祭りでトレンドになってた、ローチケ先行ではあっさり当選。
5
夜の部、ライ部活動。「ぼっち・ざ・ろっく!」ユニットの『結束バンド』、オフィシャル先行が落選祭りでトレンドになってた、ローチケ先行ではあっさり当選。
キツイはぁ〜、スタンディング、キュウギュウでした。小柄の女性は前の人の背中とせいぜい天井の照明ぐらいしか見えてなかったでしょう。
4
キツイはぁ〜、スタンディング、キュウギュウでした。小柄の女性は前の人の背中とせいぜい天井の照明ぐらいしか見えてなかったでしょう。
主役、後藤ひとりの声、青山さんのページより拝借。新楽曲提供がサウシー、フォーリミさん達と強力やなぁ。
12
主役、後藤ひとりの声、青山さんのページより拝借。新楽曲提供がサウシー、フォーリミさん達と強力やなぁ。

感想

今年の前半のライ部活動は少なかった。8月は1本、歌い手「Ado」さんの名古屋公演の予定だったがAdoさんのコロナ罹患で延期となりました。当月からライ部活動が急速増量予定です、山行はその合間での行動となりそうです。
今週末・来週末に3連休が続くシルバーウィークとなりますが、まだ暑い日がありそうで山行には厳しい日があるのかなぁ?台風も多い季節だし、。ところで3連休の間、17〜20日を休めば10連休だと宣う記事を見ました、さて、どのくらいの方が10連休なのでせよう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら