ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721963
全員に公開
ハイキング
甲信越

初の南アルプス、鳳凰三山

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:52
距離
22.7km
登り
2,956m
下り
2,953m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:53
合計
9:25
距離 22.7km 登り 2,956m 下り 2,967m
3:20
110
5:10
5:20
64
6:24
60
7:24
7:49
50
8:39
8:42
28
9:10
9:16
28
9:44
9:52
45
10:37
70
11:47
26
12:13
12:14
31
12:45
青木鉱泉
天候 晴れ、但し標高2000m以下は霧の中、、、
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御座石鉱泉の市営駐車場に駐車しました。
無料で30〜40台は駐車できそうです。ただ、途中未舗装路を走ります。
私のように軽自動車だとけっこう辛い、、、
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、石・木の根が濡れていて、滑りやすくなっています。
何度かスリップしましたが、一度、左足が滑って足首をひねりそうになりました。
まだ右足に多少重心が残っていたのと、ハイカットの登山靴のおかげ? か
無事に済みましたが、ちょっと危なかったです(汗
その他周辺情報 御座石鉱泉は日帰り入浴可能(1100円)です。昭和の感じがするお風呂場ですが、シャンプー・石けんはあります。
甲斐駒ケ岳・北岳を背後に控えて、アルプス入門には絶好のロケーションです
甲斐駒ケ岳・北岳を背後に控えて、アルプス入門には絶好のロケーションです
明るくなってきました
2015年09月21日 05:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 5:19
明るくなってきました
朝焼けの中に富士山が、、、
2015年09月21日 05:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 5:21
朝焼けの中に富士山が、、、
雲海が眼下に広がってる
2015年09月21日 05:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 5:28
雲海が眼下に広がってる
不思議な、石に生えている白樺
2015年09月21日 05:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 5:38
不思議な、石に生えている白樺
もののけ姫の世界みたい、、、
2015年09月21日 05:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 5:59
もののけ姫の世界みたい、、、
視界が開けて、日本一がバッチリ
2015年09月21日 06:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 6:19
視界が開けて、日本一がバッチリ
地蔵岳のオベリスクまでもう少し、、、!
2015年09月21日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/21 6:52
地蔵岳のオベリスクまでもう少し、、、!
山頂付近は砂礫に覆われています
2015年09月21日 07:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:11
山頂付近は砂礫に覆われています
この雲海を眺めながらの朝ご飯(パン)は最高です
2015年09月21日 07:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:18
この雲海を眺めながらの朝ご飯(パン)は最高です
ご飯でエネルギー注入して、オベリスクに挑戦します
2015年09月21日 07:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/21 7:18
ご飯でエネルギー注入して、オベリスクに挑戦します
行けるところまで行っての眺め。日本じゃないみたい、、
2015年09月21日 07:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 7:33
行けるところまで行っての眺め。日本じゃないみたい、、
もう少し頑張ったらてっぺんまで行けそう?
2015年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:35
もう少し頑張ったらてっぺんまで行けそう?
結構な高度感(どうやって降りる??)
2015年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:35
結構な高度感(どうやって降りる??)
髪の毛が逆立ってるので押さえたら、、、でこっぱち(汗
小さく「ホーオ(鳳凰)三山」の銘板があります
2015年09月21日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 7:39
髪の毛が逆立ってるので押さえたら、、、でこっぱち(汗
小さく「ホーオ(鳳凰)三山」の銘板があります
ほぼ直角の岩。雨とかで濡れたら危ないと思います
2015年09月21日 07:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:46
ほぼ直角の岩。雨とかで濡れたら危ないと思います
人が入るとスケール感がつかめますね
2015年09月21日 07:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 7:53
人が入るとスケール感がつかめますね
お地蔵さんがいっぱい
2015年09月21日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 8:03
お地蔵さんがいっぱい
北岳をバックに♪
2015年09月21日 08:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 8:23
北岳をバックに♪
八ヶ岳方面、すごい高度感です
2015年09月21日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 8:45
八ヶ岳方面、すごい高度感です
一眼レフだったらぼかせるのですが,,,
2015年09月21日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:01
一眼レフだったらぼかせるのですが,,,
雲間に日本一が浮かんでいます
2015年09月21日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 9:02
雲間に日本一が浮かんでいます
この眺めは、素晴らしいの一言に尽きます
2015年09月21日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 9:14
この眺めは、素晴らしいの一言に尽きます
雲が徐々に上がってきてます
2015年09月21日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:15
雲が徐々に上がってきてます
歩いてきた稜線を一望
2015年09月21日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 9:16
歩いてきた稜線を一望
雲があがってきてます
2015年09月21日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/21 9:16
雲があがってきてます
北岳にも雲がかかってきました
2015年09月21日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:29
北岳にも雲がかかってきました
一眼レフがない代わりに、iPhoneでパノラマ撮りまくり
2015年09月21日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 9:34
一眼レフがない代わりに、iPhoneでパノラマ撮りまくり
絵になります、、
2015年09月21日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/21 9:42
絵になります、、
北岳にも雲がかかってきて、、、
2015年09月21日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:58
北岳にも雲がかかってきて、、、
iPhoneでパノラマ撮影
2015年09月21日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 9:58
iPhoneでパノラマ撮影
最後のピーク、薬師岳到着!
2015年09月21日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/21 10:02
最後のピーク、薬師岳到着!
風のせいで髪が、、、
2015年09月21日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 10:00
風のせいで髪が、、、
中道コースの林道にある大石。その支えは、、、どうなんでしょう??
2015年09月21日 12:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 12:32
中道コースの林道にある大石。その支えは、、、どうなんでしょう??
なんか某ドラマ(TR○CK)で出てくる村の入口っぽい看板。深夜だと照明がないのでわかりにくいです。
2015年09月21日 13:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 13:31
なんか某ドラマ(TR○CK)で出てくる村の入口っぽい看板。深夜だと照明がないのでわかりにくいです。
iPhoneのヘルスケアだと40km以上歩いたことに?
iPhoneのヘルスケアだと40km以上歩いたことに?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 時計 サングラス タオル カメラ

感想

仕事だけでなく、山のことも教わっている会社の上司と話している中で、
丹沢ばかりじゃなく南アルプスとか行ってみたら良いんじゃないか? と
話して頂き、お勧めの鳳凰三山に行ってきました。
夜0時に自宅出発、ちょっと迷いながらも3時に御座石鉱泉駐車場に着くと
ものすごい星空!!!! 山間なので、ちょうど光害が避けられるのか、、、!
これは写真を撮らなければ、と一眼レフを取り出してスイッチを入れると、
「SDカードが入っていません」の表示が、、、  古いカメラなので、自身には
メモリー積んでないんですよねー、、、ということで、泣く泣く諦めて、山の準備に。
(なので今回の写真は全部iPhoneで撮りました)

3:20出発。真っ暗な山中を一人で歩きます。時々、何処かで枝が折れる音が
してみたり、”何か”が歩いている足音がしていますが、特に危険なこともなく
6時半前に鳳凰小屋到着。ここは人がたくさんですね、、、

地蔵岳のオベリスク、すごい迫力です。
この後もう2つのピークを越えて下山しなければいけないのに、気合いを入れて
登ってしまいました(でも、トップまではいけませんでした、、)。

その後は息切れしつつも2つのピークをクリアして青木鉱泉方面へ。
昔、父からアルプスを歩くと、本当に綺麗な山並みを見ながら歩けるよ、と
聞いていましたが、現地に着くまでが面倒で行ってなかったんです。
でも、今回来てみて最高に感動しました。良く歩く丹沢には丹沢の魅力があって、
なので何度も登っているのですけど、北岳を始め他の3000m級の山々を
近くに見ながら、雲がさーっと舞い上がってきて、、というこの景色は、
素晴らしいです。
今回は試し歩きと言うことで日帰りにしましたが、次は山頂に宿泊して
星の写真を撮りたいです。

下山ルートも危ないところはありませんでしたが、青木鉱泉から御座石鉱泉へ
行く白樺林ルートは現在歩行できないそうです。
韮崎駅行きのバスが御座石鉱泉にも行くそうですが、時間が12:30の次が
15:00ということで、歩き決定。約1時間掛かりました(汗

御座石鉱泉は、少し古い感じはするものの、宿の方達の雰囲気が良かったです。
ちょっと熱めのアルカリ泉。シャワーはありませんが、シャンプー・石けん
ちゃんとあります。

お風呂にゆっくり入ってから、15時出発でカーナビ自宅検索すると、、、
"7時間"掛かります、、、ってオイ(Uターンラッシュが始まっています)
結局、5時間少々で帰宅できましたが、あの景色を見られるのなら
渋滞なんて何のその。また行きたいです。

当レコも見て頂き有り難うございますm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

流石ですね
コースタイム早いですね。
2015/9/28 10:25
Re: 流石ですね
有り難うございますm(_ _)m

息を切らしたり翌日筋肉痛になるのを防ごうと、ゆっくり歩くつもりだったのですが、
夜中歩いたので思わずハイペースになっていたのかもしれません、、、

次は北岳を狙おうかと思っています!
2015/9/28 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら